アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

果物の甘さを計ったりする糖度計なるもの、あれを覗き込むことによってなぜ糖度が分かるのですか?さっぱり、仕組みが分かりません。
どなたか、分かりやすく教えて下さい。

A 回答 (2件)

ひとことでいえば、密度が違う相の光の屈折率の違いを利用したものです。


なぜ、物が見えるかというと、それは光が屈折するからですよね、つまり、密度が違う物質を光が通るとき、光は屈折します。糖度計(塩分計も)は、密度つまり濃度ともいえますが、その濃度(密度)における屈折率を目盛りに置き換えたものなんです。
具体的な密度による光の屈折現象としては、水にアルコールなど違う物質を混ぜると、モヤモヤと見えますよね。これは、シュリーレン現象と呼ばれるものです。
モヤモヤの度合いは、混ぜるものの濃度に比例しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
なるほど、光の屈折を利用しているんですかー。

お礼日時:2001/08/21 23:04

table_1969 さん、こんばんは~☆



> さっぱり、仕組みが分かりません。

#濃度と屈折率が比例する点に着目したのが糖度計みたいですねぇ。

参考URLを、参照してみて下さい。

【もの知りエース】

■糖度計はどんな仕組み

ではでは☆~☆~☆

参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
検索もせずに質問してしまった~情けない(>_<)

お礼日時:2001/08/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!