プロが教えるわが家の防犯対策術!

火星のオリンポス山を調べていたのですが標高が1万Mと言う記述もあれば、25Kmと言う記述もあり困っています。

そこで思ったのですが、地球上で山の高さを測る場合海抜で測りますが火星のように海の無い惑星の0mって何処に設定されているのでしょう?

A 回答 (2件)

平地からの高さだったのでは?


(あるURLでも「平地より24km」とありました。)
また、日本惑星協会のURLでは「標高26km」です。
(標高の定義の記載はありませんでしたが)

参考までに日本惑星協会のURLを記載します。
その中の「火星」にオリンポス山の写真と説明があります。
写真をクリックすると拡大します。
・・・平地・・・どこを指すんだろ?

中途半端ですみません。

参考URL:http://www.planetary.or.jp/

この回答への補足

宇宙開発事業団から回答を頂きましたのでご報告いたします。

-------------------------------------------------------------------
いつも宇宙開発事業団を応援いただきありがとうございます。
おかげさまで8月29日のH-IIAロケット試験機1号機打上げは、無事成功
いたしました。

さて、お問合せいただきましたご質問ですが、惑星の形についての定義
は、通常はその惑星表面の重力の等しい点を連ねた形としています。

地球を例にとると、地表を海水が覆ったとした場合の形になります。
したがって惑星表面の高低の差は、基本的にはそれを基準としています。

しかしながらこのような意味での形が定義できていない惑星(たとえば
金星)の場合は、当該惑星の平均半径を基準としています。

なおご質問にありました火星のオリンポス山は、この火山の周りの砂漠
地帯からの高さとして24キロメートルと測定されています。

今後とも宇宙開発事業団をよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------
と言う事で、
(1).通常は重力が等しい点が基準点とされる。(地上では重力の均一なところが海面に当たる)
(2).(1)が当てはまらない場合惑星の平均半径を基準点とする。
でした。

最後に長らくお待たせしましたが、質問の締め切りとポイント発行をさせて頂きます。
頂いたご回答は甲乙つけがたいのですが御両名に同じポイントを発行する訳にもいか無い為、回答を頂いた順でポイントを振らせて頂きます。
どうかご諒解下さい。m(_ _)m

補足日時:2001/09/06 00:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

想像では一番低い地表面からの標高を想像していたんですが、平地ですか。
考えた事無かったです。
でも、平地って?
一番高いところと低いところの間を取った?
なおさら分からなくなってます・・・

お礼日時:2001/08/26 00:04

一番標高の低いとこからじゃないでしょうか?


地球で言えば海溝の底とかに当たるような、
地溝の底といった一番凹んだところを基準とした値なら、
25kmという値も、あってもおかしくないですし。
(そうすれば、チョモランマもそのくらいになるはず・・・)

あとは、平均標高との比高を言ってるのかもしれないですね。
そうすれば、値が倍半分ぐらい違ってても、おかしくない、かな?

この回答への補足

8/25に直接、宇宙開発事業団に質問のメールを送りました(ソコまでするか?)。
その返信を頂いてから結果報告をし、その後に質問の締め切り・ポイント発行をさせて頂きたいと思いますのでもうしばらくお待ちくださいm(__)m

補足日時:2001/08/26 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地表の一番低いところと言うのは想像したんです。
でもbecさんも書いてらっしゃるとおり、地球でも海の底から測れば標高2万メートル以上に達する山はあるのでオリンポス山を殊更言うほどの事ではないし。
だいたい、海が無い星で地球の山と高さを比べる事がおかしいのでしょうか?

お礼日時:2001/08/26 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!