アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の辺鄙な場所に家を購入しました
辺鄙なところもあって敷地はめちゃくちゃ広く500坪をゆうに超えます
感覚的にはほ広い宅地に家だけがポツンとある状態で余りまくっている土地を家庭菜園用の畑にしようかと思っています。
土壌は俗に言う山土でグランドなどに使われている土壌で栄養素が無く、雨が降ると表面はドロドロし雨後は土が締まってしまうため畑には向かないようです

そこで、堆肥や生糞を投入して土壌改良を行なってから畑にしようと思うのですが・・
この場合反(10a)あたりの堆肥投入量はどのくらいですか?
また、堆肥が手に入らない場合豚の生糞を使おうと思っています(回りに民家は無く悪臭問題は回避できます)この場合の投入量も教えて下さい

あつかましいですがこれ以外にも何か良い方法や注意点などがあればお願いします

A 回答 (7件)

>いきなり土壌改良するのではなく、例えば緑肥作物を植える(季節的にソルゴーや春撒き麦や緑肥ヒマワリ等)場合でも生糞は辞めたほうがいいですかね?



まず芽が出ないと思います。生糞や乾燥フンは微生物の分解時にガスが発生しますから、芽が出たとしてもガス障害で枯れる可能性が高いです。

他の方への補足を拝見すると、無料でなければ牛糞堆肥が手に入るようですね?すぐに家庭菜園を始めた方が楽しみもできますし、1坪だけでも牛糞堆肥を投入されることをおすすめします。(1坪分ならホームセンター等で購入してもかまわない量ですが)

で、コメントを拝見すると、どうしても豚の生糞を使用したいお気持ちがあるようですので、残った部分に生糞を使う場合の注意点だけ書きます。
1)手間がかけられるなら堆肥にしてから投入する
土中では空気中より発酵スピードが落ちます→土壌改良の効果が遅れます。出来るなら堆肥にしてやってから投入した方が結果は早く、そして確実です。
2)稲ワラは混ぜる
稲ワラには納豆菌(=有益微生物)がたくさんいます。稲ワラを混ぜない場合、有益微生物が発酵してくれるか、有害微生物により腐敗するか、運次第になります。
3)ガス害がなくなってもあわてて作付けしない
害虫や病原菌が住み着くかもしれません。石灰窒素の投入など、ケアが必要だと思います。
また、土壌中のチッソが発酵で消費されています。(もみがら、枯れ草等を投入した場合も同様)作付け時にはチッソ不足にならないよう注意してください。

後、石灰窒素は毒性がありますので使われる場合には注意してください(マスクの着用、24時間以内のアルコール摂取を避ける等)。

また何かあれば補足要求をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ログインパスワードを忘れてしまい、長い間放置してた事を誤ります。すみませんでした<(_"_)>

私自身も色々と農家さんの話を聞く限り少なくても半発酵堆肥にせなあかんよ(半発酵堆肥でも1ヶ月近く撹拌して放置)と言われました
少なくとも生糞は素人の手に負えるものでもありませんね
もし堆肥が手に入らなかったら御指導通りに堆肥作りにチャレンジしてみます、有難うございました

お礼日時:2005/03/10 14:33

豚糞をもってきてくれるところは、堆肥化はしていないのでしょうか。

堆肥化していたら、多少割高でも堆肥化した豚糞を購入して散布した方がいいと思います。あと土が硬くしまっていると思いますので、できるんでしたら天地替えしか深耕をした方がいいと思います。
トラクターか耕耘機が必要ですね。貸してくれるところ、または作業をしてくれるところは近くにありませんか。JAなどに相談してみてください。
私でしたらこうします。
1.冬の間に深耕して土を柔らかくしておく。
2.堆肥を注文する。
3.堆肥を3t/10a投入し、耕耘する。
4.5月連休頃ぐらいにソルゴーの種をまく(緑肥ソルゴーなど。やや厚めに5~8kg/10a程度。ばらまきでも条播でも可。覆土は軽く2~4cm程度。覆土したら鎮圧する)。
5.穂が見え始めたらモア等でまず裁断し、ロータリーかプラウですき込む。2週間に1回程度耕耘する。
6.9月上旬旬頃堆肥を2t/10a投入し、耕耘する。
7.エン麦種子を購入し、種をまく(緑肥用など何でも可。早生タイプがいいかも。5kg/10a程度。ばらまきでも条播でも可。覆土は軽く2~4cm程度。覆土したら鎮圧する)。
8.冬~来年の春に出穂したらモア等でまず裁断し、ロータリーかプラウですき込む。その後3週間に1回程度耕耘する。
9.施肥、畦をたてて、緑肥を栽培している間考えていた目的の作物を植え付ける。

以上です。
面積が広いので焦らずじっくり行きましょう。
機械が必要ですね。作業を頼むか、機械を借りるか、または買うか、肥料や種のこともあるので近くのJAに相談してみましょう。

緑肥栽培土づくり後の、目的の栽培はまず春作からということになります。
サツマイモ、落花生、大豆、トウモロコシ、その他春夏作野菜などはいかがでしょうか。
秋にはニンジン、大根、ジャガイモ、白菜、キャベツ等色々ありますよ。これからが楽しみですね。

なお、春夏作には虫が盛大につきます。農薬散布を覚悟して置いてください。ソルゴーにもつきますが、これは特に気にしなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ログインパスワードを忘れてしまい、長い間放置してた事を誤ります。すみませんでした<(_"_)>

堆肥を撒き緑肥植物で更に団粒化を進める・・
これが一番よさそうですね
あせらずゆっくりしあげます

お礼日時:2005/03/10 14:43

>土壌は近くの人に聞くとかこう土(花崗岩が土壌化したもの?)


瀬戸内海地域で「まさ土」「マサ土」「真砂土」言われる花崗岩が風化したものです。
まさ土は例えがおかしいかもしれませんが、パン皿のようなもので、ラーメンどんぶりのように
深くはありません。
パン皿へ水を入れても、すぐに一杯になり溢れます。
その深さをいくつかの物が支えていますが、一番分かりやすいのは塩基置換容量(CEC)です。

#1の方が書かれたように、土の種類で大きく違いますので、地元の農業改良普及所か
農協で一度、土壌診断を受けてください。
検査は10項目くらいになると思いますので、土の採集方法を聞いてから行ってください。
CECの数値を知らないままで、苦土石灰などを投入すると金の無駄遣いですし、
オーバーフローになります。

CECについてはGoogleでキーワード:マサ土 CECをベースで行ない、いくつかの
PDFファイルのサイトがありますので見てください。

生糞は問題を起こしやすいです。
作付け前の数ヶ月前なら可能かとは思いますが、基本的にはそのままでは
使わない方がよいです。
度々、生豚糞と書かれていますが、本当に何も混ざっていない糞尿だけですか?
それとも豚舎によく使われているオガクズ混じりでしょうか?
オガクズ混じりなら、明日からでもすぐに貰って、家から離れた所に高く積みましょう。
できればビニールシートなどで覆い、1ヶ月毎に3回は切り返しましょう。
高く積むことで、熱が逃げにくく発酵が早く安定しますし、オガにある阻害物質も
分解されやすくなります。

その他参考で、住化タケダ園芸株式会社のeグリーンコミュニケーション
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/index.html
その中の「園芸用土に関するQ&A」
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/siru/t_qa.htm

また以前の私の回答も参考になれば
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=951518
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=305071
トウモロコシ類は痩せ地では間違っても大きくはなりませんので、狙っている鋤き込み
しようとする量が確保できません。

参考URLは栃木県の農作物施肥基準で、第9章 堆きゅう肥等の有機物の施用 
など参考になります。
ただ、栃木県ですと関東ロームでしょうから腐植が多いので、やはり地元で聞いてください。

参考URL:http://www.pref.tochigi.jp/gijutu/sonota/sehi/me …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ログインパスワードを忘れてしまい、長い間放置してた事を誤ります。すみませんでした<(_"_)>

参考URLを元に色々と知ることができました

お礼日時:2005/03/10 14:44

>オガクズを混ぜ土壌で寝かせてもダメですかね~?


混ぜなくてもかまいません。3ヶ月に1回転地返しで.1年放置されできれば。

>まさ土?
>住んでいる場所は香川県です
四国は片手で数えるほどしか出かけていない・四国の報告を読んだことがないので土質がわかりません。他の回答を優先してください。

この回答への補足

わざわざ御丁寧に有難うございました
やはり天地返しは必要のようですね(近隣の農家さんにも言われました)

補足日時:2005/02/25 09:25
    • good
    • 0

まず、生糞投入は止めてください。

生糞が土壌中で発酵すれば良いですが、腐敗すると土壌改悪になってしまいます。生糞しか手に入らなければ、堆肥を自作しましょう(下記URL参照)

良質の堆肥(堆肥に種を播くと芽が出るくらいのもの)が手に入ると、比較的短期間で結果がでるかもしれませんが、あせらないでください。元々農業は長い時間をかけて土をつくる仕事ですし、あせって10t20tの堆肥を投入すると地下水汚染につながります。

最初の頃は土つくりと思って、痩せ土に強い品目を植えてください。とうもろこしは根が地中深く伸び、心土を破砕してくれますので、トラクターをお持ちでないなら一度作付けを検討してください。植え穴には市販の土を使うと、初期成育は良いでしょう。(元々の土と活着しない可能性もありますが)

>雨が降ると表面はドロドロし雨後は土が締まってしまう

ウネ立てをして、排水の流れを確保しましょう。ウネにマルチや敷きワラ等をしておくと、土壌流亡も防げると思います。(土壌改良の結果、土壌の水はけが良くなった後もマルチ等はした方が良いです。別の効果があります)

あと、せっかく500坪もあるからと考えず、出来る面積から始めましょう。資材費も、15aもあるとバカになりません。ただ、将来的に全面積を耕したいのであれば堆肥投入は今から全面積しておきましょう。

長文になりましたので、単語等の説明が不足をあまりしていません。わからない単語等がありましたら補足要求をお願いします。

参考URL:http://www.smartgarden.co.jp/b_store/gardening/g …

この回答への補足

いきなり土壌改良するのではなく、例えば緑肥作物を植える(季節的にソルゴーや春撒き麦や緑肥ヒマワリ等)場合でも生糞は辞めたほうがいいですかね?

理由は下に書いたように豚糞(生)なら無料で手に入るため是非使いたいのですが・・

藁マルチは良いかもしれません
特に泥はねが酷いようなので、その防止にもなります

補足日時:2005/02/23 17:16
    • good
    • 0

堆肥を投入するのが一番だと思います。

ただ、堆肥といっても色々あります。お勧めは、牛糞堆肥です。その中でも稲わらと牛糞が混ざっているのが一番だと思います。そうでないおがくずだったら十分に発酵した堆肥がいいと思います。堆肥は、出来るだけ発酵したものが良いです。堆肥の投入量ですが大体300坪に4000kgくらいです。その後十分に耕運して下さい。
堆肥を半年に一回くらい4000kgくらい入れてください。そうすることで土が軟らかくなりますし、作物が作りやすくなります。

この回答への補足

牛糞堆肥が良いのは良く判るのですが・・
量的にも購入するとなると高価ならびに近くでは配布してくれるところが無く取りに行かねばなりません
無料でくれるところの連絡しても就農者で無ければダメと言われる始末

その点、豚糞(生糞)は無料で持ってきてくれると聞いて行けるのでは?と思い質問しました

やはり完熟堆肥を探す方が良いのですかね?

補足日時:2005/02/23 17:12
    • good
    • 0

>どのくらいですか?


わからない。地域によって大きく変化するので。
関東地方のロームの場合には500kg/10アール。

>豚の生糞を使お
1年間庭先で放置して醗酵させること。チッソ過多(アンモニア性チッソによる障害)で確実に枯れます。生を使う場合には.チッソ肥料として使いますから10-100kg/10アール。

>表面はドロドロ
園芸用砂または海砂または鹿沼土または山砂。砂は1トン/10アール。ただし.全体に均一でなくても可。帯状にまいて排水しやすい場所を作って.土砂の流出を伏せぐだけです。100kgもまけは十分でしょう。

年度からのアルミの溶出が激しいので5年ぐらい200-300kg/10アールで燐酸系肥料(ようりん)を。
phあわせに石灰を適当(100-500kg/10アール。地域差有り)に。
石灰関係地層の場合には賛成にするために.いろいろ入れますが該当地区での営農経験がなく.かつ.知り合いもいないので不明。

この回答への補足

対応が遅くなり申し訳ありません<(_"_)>
生糞の場合オガクズを混ぜると良いなんて話を聞いたものですから、オガクズを混ぜ土壌で寝かせてもダメですかね~?
>表面はドロドロ
は少し書きすぎました、つまりグランドを想像してもらえればわかると思うのですがまさ土?という事もあり細かい粒子がドロドロするんですよ
粗い粒子もあるので水はけ事態は良いようなのですが・・

土壌は近くの人に聞くとかこう土(花崗岩が土壌化したもの?)だそうです
住んでいる場所は香川県です
何かありましたら、また御教授お願いします

補足日時:2005/02/23 17:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!