プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳になる息子がいます。
毎日一緒に遊んでいるお友達が居るのですが、その子の口真似をよくするようになりました。
私はその子の言葉遣いがとても不愉快に聞こえるのですが、お友達のお母さんは気にしていない様なのです。

自宅で息子と2人でで居るときに、「そんな言葉遣いしたら、駄目!!」と注意したところ、
「○○ちゃんが使ってるのに、なんで僕は駄目なんだ!!」と逆ギレされてしまいました。

「○○ちゃんが使っていても、あなたは駄目。そういう言葉遣いを聞くのは周りの人が不愉快に思う」と説明はしましたが、所詮3歳児、全く理解できずひたすら注意をされた事に怒っています。

反抗期、なのでしょうが、それでも悪い言葉遣いを直したい、でも殆んど毎日遊んでいる子の前で「その言葉をつかったら駄目」とは、なかなか言えません。
親御さんが嫌な気分になるでしょう、きっと。

そこで、どうしたら、お友達の親の気分を害せず言葉遣いの注意ができるのか、アドバイスをください。

A 回答 (5件)

「私、言葉遣いにはうるさいの。

生理的にうけつけなかったら注意するけど、ごめんね」
って最初から言ってしまえばいいのでは?
最初は反感買うかもしれないけど
遠まわしに気を使われると嫌味っぽくて余計に嫌になります。
どうせ、言うことは一緒なのだから最初から正直になったほうがお互いのためだと思います。
あなたが気分を害していることは伝わってしまうのだし、
それをごまかしつつ注意するなんていうのは
無理ってもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に言ってしまう。いいですね、それ。

元々私が腹に一物置けないというか、何でも口に出す性格なので、さらっと「この言葉遣い、息子に対しては注意しちゃうから」って言っちゃった方が、私自身がストレスを感じずに済みそうですから。

お友達は女の子さんなので、「~だっての!!」とか言っても、まあ愛嬌でOKみたいな気もするので、親御さんも何も言わないからしいいか、みたいに思えるのですが、自分の子だとそこまで寛容になれないみたいです。

御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 22:07

私は「そんな言い方しないでー。

お母さん悲しくて動けなくなってきた・・・」と固まってみます。
で、慰めて謝ってくれるまで寂しい背中を演出。
うちの子はここで「お母さん、もう使わないから!優しくするから動いて!」となるのですが、
もし「あの子は使ってるのに!」と言われたら
「だって【子どもの名前】がそういう言い方してるの聞くと悲しくなるんだもん。
どうしてあの子が使っても平気で【子どもの名前】が使うと悲しいんだろう。
あの子よりずっとずっと大事だからかな。」
と言ってみるかな・・・。

そのお友達がいる前でも、息子さんが使った時に上記を実行すれば、お友達や親御さんも気付いてくれるかも。
気付いてくれない人であればどんなに注意してもだめな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可愛いお子さんですね。

慰めて謝ってくれる・・・・、最後にしてくれたのはいつかなぁ、といった感じですが、返って「ママ、どうしちゃったの??」と思ってくれるかも。

動けなくなる、というのはまだ試した事がないので、やってみようと思いました。
でも顔を引っ張られて、おしまいだったらどうしよう・・・。

経験者の方のアドバイスは、本当に助かります。
ありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2005/02/24 21:27

こんばんは。


私は2ヶ月のママですのでまだ経験はないし想像の世界ですが、
叱り方によって直してくれることもあるんじゃないでしょうか。
「そんな言葉遣いしたら、駄目!!」だと何が駄目なのかわからないのに
怒られたことがお子さんにとっては嫌なことなんだと思います。
なので、最初に言ったときに一呼吸おいてから「そういう
言葉遣いをしてると周りの人が聞くと嫌な気分になるんだよ。」
と言葉遣いが悪いとどうなるかと言う理由をしっかり伝えれば
わかってくれるかも知れません。
お友達の言葉遣いについては、私は不快に思ってもその家庭の
教育だと思うので口をはさまないほうが良いんじゃないかって
思います。もしはさむなら、「うちの子が最近言葉遣い悪くて
直したいんだけどお宅はどうしてる?」って対応聞いてみるのは
どうかなーと思いました。
私もこの質問でいい勉強になりました。どうもありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるんですね。
これからますます可愛くなって行く頃ですので、正直、うちの息子も赤ちゃんに戻ってくれないかな、と思ってます。

息子がその言葉を使ったときにすぐ注意する、なかなか難しいのですが、確かに3歳くらいの頭だと、まだまだ過去の細かなところまで覚えていないので、後で注意はできないんですよね。
頭の中で私の言った事と、自分の行動がリンクするのはいつ頃かな~と、ちょっと今は頭が痛いです。

相談も難しいんです。息子の言葉の影響は全てそのお友達、といってもいいくらいなので、場合によっては「うちの子の言葉遣いが悪いの、あなたの子供のせいよ」と取られかねないので、ちょっと怖くてできないかも。

お子さんが小さくて大変な時期なのに、このような質問にアドバイス頂き、ありがとうございました。
赤ちゃんのお世話、がんばってくださいね。

お礼日時:2005/02/24 21:21

お子さんと2人だけで言葉について話すのであれば。

。。

「ママは、そういう言い方やだな。悲しくなるもん。
○○○○○って言う方が、とってもかっこいいし、ママは大好きだよ!」

私にも6歳・4歳の息子がいます。
男の子って、ママがNo.1じゃありませんか?

そこを逆手にとって・・・・・

かく言う私は、頭では理解できていても、なかなか行動に移せません。。。

お友達のお子さんに直接話すなら、遊び感覚でお教えになった方が効果的と思います。


たいしたアドバイスでなくて、すみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

男の子さんをお二人育てていらっしゃるなんて、尊敬します!!

叱るんではなくて、こういう言い方をすれば少しは心に届くのかな、と思いました。
なにせ、ママ(私)はよく怒るので、息子に「ママなんて嫌い」と言われてますので、聞く耳を持ってもらえないんです。

ちょっとやってみます。

お礼日時:2005/02/24 21:12

息子さんがどういう「不愉快」な言葉を発しているのかわかりませんが,



子供は言語習得の課程において,大人にとってみれば「不愉快」な言葉を使う時期というのが避けられないんだと思います。ある程度はしょうがないです。また言語習得だけでなく,対人関係の構築においても,大人が嫌がる言葉を好んで使って,反応をみてる様なところもあるんじゃないかと思います。こちらもある程度避け得ないですね。

かといってあまり我がムスメに「うんこ」だの「おなら」だの「チンチン」だの連発されるのもウザいですし,親子ともども品格が問われますので! そこはなんとかせねばなりません。

私は子供がそういう言葉を使い始めたらそれ以上にこちらが使ってやることにしています。子供がさらにエキサイトしてきたら「まあ,お下品ねえ,いやだわっ」等ときりかえして無視しておくと,だいたいすぐおとなしくなります。

まあ使っていいとか,ダメとか,使ってほしい使ってほしくないとか,ことばがいいとかわるいとかよりも,「下品だからキライ」というアナタの主観的評価を下すほうがいいんじゃないでしょうか? 所詮人間社会なんてエゴとエゴのぶつかり合いですし...アナタの主観的評価,お子さんの主観的評価の他に「規範」があるふりをするのはちょっと,欺瞞じゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

男の子なので、「うんこ」「ちんちん」「おなら」くらいは言っても全然構わないのですが(というか、言うくらい元気であればOK)、けんか腰に聞こえる語尾をつけるのです。
これがまた、ものすご~く不機嫌に言うので、けんかを売られてるように聞こえるのです。
親ならケンカすればいいのですが、他人から聞いたら、かなりかちんと来ると思うんです。3歳児に本気でカチンと来るような、大人気ない大人は居ないと思いますが、今の世の中、どんな人がいるか分かりませんから、あまり周りにケンカを売るような言葉は使って欲しくないんです。の、路線を走ります。
やっぱり親の判断で良いんですよね。

下品な言葉だったら、私もきっと「あらやだ、そんな言葉。お下品ねぇ。おほほほほ」と遊びで済ませるんですけどね。

お礼日時:2005/02/23 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!