プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

契約アンペアに関して、お教えください

A 回答 (6件)

関西電力では契約アンペアというものが無いのですが、その他では、採用しているところが多いいみたいですね。

電線には、太さによって許容量が違います。各家庭に引込まれている電線お保護するためと、引込み点(屋内に入って)から分電盤までの電線お保護するために主幹(メイン)ブレーカーが付いています。(ブレーカーの一番左から2番目のもの)。その前についているのが契約アンペア相当分のブレーカーです。ymmasayanさんがおっしゃているように電力会社がその地域の供給量を把握するためと、料金計算の簡素化のために契約アンペア制をとっているものと思われます。ちなみに関西電力では、従量制といって最低金額のみ固定されていて後は、使った分だけ支払う方法をとっています。もちろん電線保護のために電気工事を担当した工事店と、関西電力とが協議をして、メインブレーカーの大きさ、幹線(引込み線)の太さを決定しています。

ブレーカーが落ちるとのことですが、どのブレーカーが落ちているのかによって対処法が違ってくると思われます。
(1) 20A安全ブレーカ(右側に何個もあるブレーカーの1つが落ちる場合)・・この場  合は、その回路のみが電化製品を使いすぎて容量オーバーになっている事が多  いので、電子レンジなどの大型機器に専用の回路を増設する必要があります。
(2) 契約ブレーカーあるいはメインブレーカー(1番左か2番目の大きなブレーカー)が落ちる  場合・・この場合は、家庭内全体の電気使用量がブレーカーの容量を超えた場合と  考えられます。したがって分電盤までの幹線のやり変え及び契約変更、ブレーカー  の取替等。大きな工事になると思われますので、お近くの電気店等に(工務店で  も可)御相談したほうがいいと思います。要するにリフォーム扱いとなる可能性が大  きい
だらだらと書いてきましたが、家電製品が多様化、高消費電力化している昨今、引込み幹線のやり替えをしているお宅は、結構あります。特にIHヒーターを取り付けに伴う場合、(築20~30年では)ほとんど工事しています。
    • good
    • 0

3線式配線の場合に.1本の電線で流せる電流が半分になります。


だから.30A契約なのに.10Aのクーラーやホットプレートをつなぐと.ブレーカーが飛ぶということになり兼ねません。

>家庭への引き込み線が過熱する恐れがあるからです。
5.8mm2?のような太い電線を使っているから引込線が過熱することはないでしょう。それよりも.柱上変圧器の方が心配です。かなり前のことですが.何軒か芋蔓式に契約容量をあげたらば.トランスから油が降ってきたなんてことがありましたから。当時pcbは安全性だけが強調され.の毒性なんて知りませんでした。pcb入り高圧ぜんえん油が使われていたころの話です。
    • good
    • 0

まず、なぜ契約アンペアと言う制度があるかというと、みんなが気ままに電気を使うとどんなに大きな発電所を作ってもパンクするからそれを抑制するためです。


もう一つは、むやみに電気を使うと、家庭への引き込み線が過熱する恐れがあるからです。
したがって、電力会社は契約アンペアの合計に見合った(掛け率を掛けた)大きさの発電所を作り、契約アンペアに応じたブレーカと引込み線の太さを準備しています。

だから契約アンペアが大きいと、電気をほとんど使わなくても高い基本料金を払わないといけないのです。

後は皆さんがおっしゃっている通りなので、重複は避けておきます。
    • good
    • 0

TEPCOでんきガイドの契約アンペアの目安です参考にしてください。



http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/index-j …
http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/1_3-j.h …

参考URL:http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/index-j …
    • good
    • 0

hide--さんみたいな専門的な事は分かりませんが、


東京電力のHPを見てみては?

アンペアチェックなども有りますので、契約アンペアの目安に
なるかと思います。

参考URL:http://www.tepco.co.jp/
    • good
    • 0

こんばんは。


漠然とした質問なので知っていることを。
契約アンペアとは電力会社との配電の契約のことですよね。
10Aとか20A、30A、一戸建てなら50Aそれ以上まで多数あります。

みなさん家に住んでいるとかならず電化製品を使うわけですから、当然、
電力会社と契約をしていると思います。
そして、その契約はそれぞれ送る電流の最大値が決まっています。これが契約アンペアです。

10Aといわれてもどの程度の量かというのがピンとこないでしょうか?
電化製品にはそれぞれ消費ワット(W)数が書いてあります。
たとえば裸電球であれば40W、60W、80Wとかよく製品を見れば書いてあります。
また、日本で通常送られる電気の電圧は100ボルト(V)です。これは聞いたことあると思いますが、このA、W、Vの関係はというと・・・
W=A×V という式が成り立ちます。
とすれば、40Wの裸電球で使用する電流は、40=A×100ですから、
0.4Aということになります。(ただし最大で、です。)

契約アンペアでお悩みかもしれませんので、
その場合には、お宅にある電化製品(特にワット数の大きいもの)がどれだけあるかを書き出してみてください。
また、それらの電化製品は同時に使うことがあるかないか、また、それぞれの電化製品がいつもフルパワーで使うのか、等々
それを考えた上で、同時に最大何アンペアまで使うだろうかを推計するのです。
そして、それを安全側(大きい方)で見た契約アンペア数の数字で契約するのがいいと思います。

契約アンペアを超えた電流が流れた場合には、過電流と見なされて電源のブレーカーが落ちますので、気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが遅くなりましてすみません。

本当に、漠然とした質問なのに、こんなにもご丁寧にくわしくお教えくださってありがとうございます。

電気のことは、苦手です。

電子レンジなど使うと、すぐにブレーカーが落ちるんです。

全てを書き出してみます。

お礼日時:2001/09/11 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!