アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度人事異動で栃木県小山に通勤せねばなりません。そこで教えて頂きたいのですが、(1)新宿 小山間で分割するには何処が有利なのでしょう。自分なりに調べたのですが、新宿~南浦和~小山となったのですが、他にありませんか。しかしながら、南浦和は東北本線です。しかし実際は、新宿から埼京線です。赤羽大宮間を東北本線で買っていて、埼京線に乗って良いのでしょうか。(2)かなり高いので落とした場合の事を考えたら、スイカを使いたい、でも分割には対応していないので、2区間定期券を考えると新宿~南浦和、武蔵浦和~南浦和~小山という手を考えたのですがどうでしょう。(3)小田急線からの乗り継ぎですが、連絡の改札の機械使えますか、それともいったん外へ出なければならないのでしょうか。磁気の定期券同士だと良いのはわかるのですが、磁気とスイカの組み合わせはどうなのでしょうか。長々と書きましたが、わかる項目だけでもご回答お願いします。

A 回答 (6件)

#3の補足などなど



1)2区間経路
Suicaの2区間定期の分割は、「新宿~南浦和、武蔵浦和~南浦和~小山」の組み合わせで良いと思います。
また、他の回答の通りこの定期券では、埼京線は乗車できません。
埼京線に乗車可能な2区間定期となると、「新宿~武蔵浦和、南浦和~武蔵浦和~小山」や「新宿~大宮~日進、大宮~小山」が考えられますが、逆に、高価な定期券となり2区間にする意味がありません。

2)乗り換え
大宮駅での埼京線→宇都宮線(東北線)の乗り換えは、他の回答の通り、お勧めできません。特に通勤時間帯となると大変です。
新宿発の埼京線利用ならば、やはり赤羽駅乗り換えの方がお勧めです。
或いは、赤羽駅乗換えを回避するなら新宿湘南ラインの利用が私も良いと思います。
新宿7:24発→小山8:45着(乗り換え無し)
新宿6:59発→小山8:30着(大宮乗換え10分)
などがあります。
下り方面の通勤ですと座れないことは、まず無いでしょう・・・羨ましい限りです。横に寝そべることも出来るかもしれませんね!(運転本数が少ないデメリットはありますが・・・)

3)磁気とSuicaの組み合わせ
小田急~新宿~南浦和を連続定期としてしまうと、今のところ磁気定期券になってしまいます。
すると必然的に南浦和~小山も磁気定期券になりますので、「落とした場合の事を考えたら、スイカを使いたい」に合致しなくなります。従って、小田急の定期券と、2区間定期のSuicaとの組み合わせになります。
 将来、私鉄もSuica対応になるようですが、平成18年度の予定のようですので、まだ先の話です。
小田急がSuica対応になった折に、「小田急~新宿、新宿~南浦和、武蔵浦和~南浦和~小山」という3区間を1枚のSuicaに出来るのかは・・・JRの対応次第です。

4)Suica2区間定期券の発券
緑の窓口でないと初回の発券はできません。
また、Suica2区間定期券に不慣れな駅員もいますので、駅を変えたり、人を見て、何度かチャレンジする必要がある場合があります。

※↓Suica2区間定期に関するURL

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html
    • good
    • 0

直接の回答ではありませんが、湘南新宿ラインは便利だと思います。

宇都宮線方面と新宿であれば1時間に2本あります(小山の先の小金井または宇都宮発着)し、高崎線方面も2本、つまり毎時計4本あります。新宿大宮間はどちらに乗ってもいい、ということで、わざわざ埼京線に乗り換えることはないのでは? と思います。よほど深夜とかは別ですが。
新宿方面行きは最終が21:18の大船行きです。
    • good
    • 0

#2の補足


定期券のカードでの購入について
JRで買う場合は南浦和から新宿乗換小田急の連続定期はVIEWカードのみです。一般クレジットカード、JRカードは使えません。(もしくはカードではないですがびゅう商品券)今回の場合は当てはまらないと思います。
JR線のみの場合はJCB,VISA,マスター,アメックス、ダイナースもつかえます。もちろんVIEW,JRカードも使えます。
小田急の場合
定期券の発売窓口および自動定期券発売機では、小田急ポイントカード、VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、DCの各クレジットカードも使えます。定期券を発売する新型の自動券売機でも、上記の各クレジットカードが使えます。(商品券の場合小田急百貨店の商品券、小田急百貨店のギフトカード(全国百貨店共通商品券でない方)でも買えます。)
    • good
    • 0

(1)もし、南浦和で分割した場合は、埼京線経由で乗車した場合は不正乗車になります。


分割しなければ、埼京線経由でも東北本線経由でも問題ありませんし、途中下車もできます。

あと、大宮駅で、埼京線と宇都宮線の乗り換えはつらいものがあります。
埼京線は地下二階、宇都宮線は地上一階ですが、一度地上2階まで上がらなければ乗り換えできません。

(2)6ヶ月定期でしたら、2区間定期で新宿~南浦和、武蔵浦和~南浦和~小山が安いので問題ありません。
しかし、1ヶ月や3ヶ月の場合は西川口で分割するときが安いです。
そうすると、2区間定期ができませんが。

(3)小田急と埼京線の乗り換えですが、磁気定期とsuica併用の場合は、最初に磁気定期券を入れてからsuicaをタッチします。
埼京線のホームが代々木寄りですから南口の連絡改札機を使うのがいいでしょう。

この回答への補足

(2)の場合、どこで買うのがベストでしょうか。小田急線は、出発駅の自動販売機で買うとして、JR分について教えていただけますか。高額なので、カードで買いたいのですが、使えますか。宜しくお願いします。

補足日時:2005/02/27 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答有り難うございました。やはり(1)が問題ですね。小山から帰りで、埼京線1本で帰る場合は、不正という事ですね。大宮赤羽間は、埼京線に乗っちゃダメか。う~ん。(2)(3)大変よくわかりました

お礼日時:2005/02/27 13:13

 (1)朝は、新宿から小山に行く電車は新宿7:24発宇都宮行で小山着8:45がありますが、これでは遅いということで


  よろしいでしょうか。
  乗換に関しては大宮よりも赤羽の方がずっと楽です。赤羽~大宮は埼京線でないといけないのでしょうか。
 (2)その分割でいいと思います。
 (3)南口の改札はSuica,磁気定期の併用に対応しています。埼京線、湘南新宿ライン乗換は南口が一番いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答有り難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/02/27 13:11

3の質問だけは、分かるので回答します。


新宿駅のJR-小田急の連絡改札口は、スイカと磁気の2枚でOKです。
まず磁気を入れ、次にスイカをかざせばOKです。
連絡改札は西口地下と南口にありますが、どちらの機械もそれでOKです。
なお、西口地下には乗り換えでなくてJR新宿駅を通り抜けて東口から出るだけの専用の改札機があるので、そちらに入るとスイカを受け付けないのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答有り難うございました。大変参考になりました

お礼日時:2005/02/27 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!