アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、江戸時代の武士が許せません。農民は一生懸命作った米のほとんどを国に奪われ、民は1日米のお粥50グラム。これでは足りない為猫じゃらしや野草をなんとか食べて、家に来るミミズやネズミを食べてなんとか飢え をしのいでい流状態。それも見つかれば全て没収。大名行列で一瞬でも動いたら切られる。江戸時代の武士は悪です。200年の江戸時代の農民が可愛そうです。くろぶねは正義だったのですか?

A 回答 (28件中1~10件)

あなたの家は小作(耕作地がない人)の下働きをしていた貧しい下人だった可能性があります。


それですと土地は貰えなかったはずです。
下人なら身分として固定もなかったので、物売り(商人)したり、田畑を耕したり(農民)、金山掘ったり(工人)、下働きとしてある程度職は選べたはずですが。
    • good
    • 4

政府は無産階級に土地を与え、水飲み百姓は全て自作農となったのです。

それをあなた方は忘れたのですか?せっかく与えた土地も手放してしまえば、無産階級に逆戻りです。
それは国や武士が悪いのですか?
現在、身分が残っているといえば皇族の方々となりますが、あなたの怨みが身分格差であることは確かな事実。それを考えると非常に恐ろしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えー、土地持ってたのですか?農民はみんな鎖で繋がれていて、夜は監視の元眠っていたのではなかったのですか?

お礼日時:2021/06/24 20:07

何を今更、、


農地改革で国から農地貰ったんじゃないの?
バブル期に高値で売りさばいて、都市に出てきた人たくさんいましたよね?今何もないからって、それは自分達が売って儲けたからでしょう?
四民平等になって、土地貰えて、大金手に入れて、大学行って、会社では労働組合に守られて、さらにどんな黒ぶねを期待しているんでしょう?
    • good
    • 2

まだ被害者や、かわいそうな人を演じて(利用して)、共産主義まがいなことをして利益を貪ろうとしている人がいますね。

百姓からサラリーマン化した今もなお、こんな詐欺を働いている人がいるとは。あなた方が競争心が強いことは世界中の左翼革命が物語っています。現状に満足せず、事あるごとに上を悪にしたてあげて略奪せんとする。まだ何か欲しいのですか?自分達は可哀想な人だから、次は天皇にならせろとでも言うのですか?
何も昔の身分に牙を向かずとも、庶民は収入や学歴で競い合って、出世競争していればよいんです。
    • good
    • 0

心が貧しいと、左翼が寄ってきませんか?

    • good
    • 0

左翼は封建的名残がある物を見つけると、怒りや憎悪で煮えくりかえり、総力戦で破壊しようとしますが、なぜなんでしょう。

    • good
    • 1

お礼有難う御座います。


後光がさすという言葉通りお米や作物を作ってくれた有難い存在だった事は確かでしょう。公家や帝までそれを食して命を繋いでいたのです。いわば農民の方々に生かされていたのですよ。
だから昔も今も、食や生命に対して感謝の気持ちを持って、食す前に「いただきます」と手を合わせますよね。
    • good
    • 1

No.20です。

お礼有難う御座います。
土食文化は、世界中にあります。
フランス料理には土のスープ、ベトナムではもてなし料理として、黒人がアフリカから持ち込んだアメリカ、さらに食事の栄養バランスが不健康だった時代、妊婦は亜鉛や鉄分が不足すると土食症を発症し自ら土を食べたようです。農民に限らなかったと思いますが。
平安時代ですら栄養失調で死んだ貴族がいたくらいなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時の農民が光合成していたとは考えられませんか?

お礼日時:2021/06/19 08:45

アメリカの黒人奴隷と、ロシアの農奴がごちゃ混ぜになっていて、日本の話ではなくなっていませんか?


日本でも社会主義者が農村に行き、農民向けにナロードニキを啓蒙していたりしたのでしょうか?
だとしたらその社会主義者は、もともと貧しく飢えていた武士達だった可能性もあります。
代々先祖から、常に自分達は飢えており、それは武士が搾取するからだと伝承されてきたのですか?

なぜ食い扶持に困らない農民が江戸時代の身分制度を憎んでいるのですか?
先祖、日雇いだった可能性はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、これって日本じゃなかったのですか?食事禁止で土食べては?

お礼日時:2021/06/19 08:26

村の構成は名主などの村役人の下に耕作地を持ち年貢を納める本百姓がいましたが、本百姓の他に耕作地を持たない小作(水呑百姓)がいて彼らは地主から土地を借りて小作料を払って農業を行っていたのです。

彼らには年貢を納める義務はなく、また村政に参加する資格もありませんでした。

質問を拝読する限り、随分苦しい生活のようですが、まず質問者に聞きたいのは、質問者のお宅は、年貢を納めていた本百姓だったのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくはわかりません。
けど、江戸時代の百姓は皆鎖で繋がれ、昼間は武士監視のもとひたすらこき使われ、終わると再び鎖で繋がれ、食事も与えられず、栄養は土からとっていたのですよね?

お礼日時:2021/06/18 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!