アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。この前、化学の授業で液晶をあたため、色の変化を観察するという実験をしたのですが、約32℃~31℃は青、約30℃~28℃のときは緑、約27℃~25℃の時は赤という実験結果が出たのですが、これらの実験結果は、正しいでしょうか?そして、疑問に思ったのですが、1、なぜ液晶は暖めると色が変化するのでしょうか? 2、色が変化して赤、緑、青になるのなぜなんでしょうか? 詳しいご回答をいただけると幸いです。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>約32℃~31℃は青、約30℃~28℃のときは緑、約27℃~25℃の時は赤


特定の成分のコレステリック液晶のときにこうなる、ということであって、どんな液晶でもこの結果が得られるわけではありません。

http://momi.jwu.ac.jp/~physm/buturi03/liq03/
このページの実験結果は、同じ成分なのか偶然なのかわかりませんが、質問者様のものと同じです。

>色が変化して赤、緑、青になるのなぜなんでしょうか?

隣り合った分子がある角度でならび、分子が一定のピッチでらせん状に配列するので、特定の波長の光が干渉により強く反射されて色が見えます。ピッチが温度によって変化することによって、色が変わります。詳しくは、「コレステリック液晶 波長 ピッチ」などで検索すると、解説ページがたくさんあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!