アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の愛猫(雑種オス生後7ヶ月)について質問させていただきます。2月22日から入院しています。2月19日に少し元気がなくなり、22日に病院へ。腹水がたまって重度の腹膜炎とのこと。腹水は粘度が全く無く、レントゲン撮影、バリウム造影。異物が写らず、試験的開腹。先生の見立ては膵炎。その前の検査では膵臓の値は悪くなく、先生も首をかしげており、膵臓の組織を取って別の病院へ検査を回しました。腹水を抜き、1週間絶食絶飲で点滴を受けることに。翌23日、24日は元気だったのですが、26日から微熱が出て、27日の夕方に、また腹水がたまってきました。腹水は少々粘着性を帯びており、抗体値は100以下。伝染性腹膜炎の検査も外部に依頼。2日、膵炎の検査の結果が届き、膵炎ではなく、伝染性腹膜炎でもないという所見。この日入院して初めてごはんをあげました。
3日、伝染性腹膜炎の可能性が一番高いと伝えられました。他の病気は全て除外され、検査の結果ではどれも伝染性腹膜炎の可能性が低いが、伝染性腹膜炎しか残るものがないとのこと。この日から、インターフェロンの投与を開始。
本日4日朝、腹水を抜きましたがやはり伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと。今日もインターフェロンを投与。かなり元気で、昼にはアガリスク(クス?)の錠剤も飲みました。夕方も面会に行ったところ、更に元気。微熱もありません。このまま元気になって家に帰って来てくれることを、強く強く願っています。伝染性腹膜炎と思われる症状は腹水と微熱、食欲低下、元気がなくなったことだけです。微熱は開腹後に始まりました。他の病気は考えられるのでしょうか。また、伝染性腹膜炎なら、どの程度の症状にあたるのでしょうか。もし軽いのなら、回復の可能性はあるのでしょうか。本当に情報を欲しています。ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


やはり具体的なことをアドバイス申し上げるのは非常に難しく、心苦しいのですが、獣医さんも精一杯当たっておられるようにお見受けしますので、コミュニケーションを良く取りながら進めていくのが一番でしょうか。

ひとつだけ、入院に関しては、入院する必然性がなければ自宅で加療するのは当然の判断ですから、ご心配のようなことではないと思いますよ。ネコは神経質な動物ですから、病院では一口とて餌に手を付けない子が、おうちに帰ったとたんに食欲を回復させるような例はたくさんあります。ネコさんにとっても、おうちの方が落ち着くと思います。

良い方向へ行くようにお祈りいたします。どうぞ大事にしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3日ほど前にお礼を投稿したのですが、反映されなかったみたいです。遅れてしまい、申し訳ありません。
先生にもう一度確認したところ、「治療の効果があがらないので、この子にストレスのない状態にしてあげたい」という配慮からだったようです。
日曜日(6日)に退院し、今は毎日通院しています。24時間目が離せませんが、病院のケージの中でうずくまってる姿を思い浮かべるより、ずっとずっと良いです。お家でくつろいでくれている姿は本当に心和みます。
熱は出るのですが、腹水はたまらなくなってきました。ずっと家族で強制給餌を行っていましたが、今日は少しですが自分で食べてくれました!強制給餌をやめられる量ではないですが、本当にうれしかったです。毛並みも少しずつ良くなってきました。とにかくこの子自身の免疫力を高めて、病気をやっつけたいと思っています。ぜったい元気になると信じています。いろんな気持ちを教えてくれるこの子に本当に感謝しています。
nyanzowさん、真摯に質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 22:20

こんにちは。



まず診断に関してですが、ネコ伝染性腹膜炎(FIP)は、単一の検査項目で診断することは出来ず、臨床所見や検査結果から総合的に診断します。通常は腹水の粘稠性が高いという特徴的な性状を示します。また、血液検査では血中タンパクの上昇が見られることが一般的です。FIPウィルスに対する抗体価はほとんどの場合高い値を示しますが、抗体価の上昇しない例もありますし、検査を行う時期によっても値が変わるようです。

治療に関しては、残念ながら有効性が確認されている治療法は報告されていませんので、手探りでの治療にならざるを得ません。

ご質問だけではっきり分かるわけではありませんが、比較的診断の難しいケースではないかと推察します。治療のことも視野に入れれば、大学病院などの高次医療機関を紹介してもらうことを考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。本当に感謝しております。
大学病院のことなのですが、先生は膵炎でも伝染性腹膜炎でもないという診断が出たときに、大学病院と猫の病気に詳しい獣医友達に相談したそうです。それで今、インターフェロンとアガリクスの治療を行っています。また、家がかなり田舎にあるため、大学病院に直接行くことは物理的に不可能です…。
今日から黄疸が出始め、昨日は元気だったけれどもご飯を食べなかったので、今日強制給餌をしました(昼・晩2回)。先生は、経過があまり良くないので、インターフェロンが効かなければステロイド(あまり勧められないとは言っていましたが)を試すつもりだそうです。
今まではご飯を食べれば家に帰れると言っていたのですが、今日は「通院に切り替えてもいいかも」、と。強制給餌は教えるので、と。匙を投げられたのかな…?とあんなに流した涙も出てきません…。
すごく甘えんぼさんで、行くと抱きついてしがみついて離れません。あの子には入院生活は本当に辛いだろうと思います。だから連れ帰って家族のもとでゆっくり寝かせてあげたい、とも思うのですが…。今出ている症状は腹水、微熱、食欲不振、元気のなさ、黄疸です。連れ帰ってもいいものでしょうか。
お会いしたこともないのに、いろいろと質問して申し訳ありません。こうやってお答えいただけることに、本当に感謝しております。

お礼日時:2005/03/05 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!