アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には年子の中1の弟がいます。
もうすぐ中2になりますが秋ぐらいから学校に行っていません。
弟は私立の中高一貫校に通っています。
私達は学校が違うのですが弟の学校は厳しくて風紀とか提出とかテストとかとにかくキッチリしているんです。
毎週毎週小テストがあって合格点が足りなかったら追試、サボったら家に電話がかかってくる、といった感じです。そんな感じで全般的に厳しいです。
もともと弟は制限されたりとか決められたりするのが大嫌いなんです。
原因はこの辺だと思います。まぁそれだけじゃないと思うんですけど・・
私も両親も学校に行かない事が絶対に悪い事だ、なんて思ってません。無理に行かせようとも思ってません。
でも毎日家に居て、一日中パソコンしかやらないような生活の何が楽しいのかな?って私は思います。
実際本人も飽き飽きしてるみたいです。
なので休日には弟の気が向けば色々連れていってあげてます。
でも平日は両親は共働きだし私は部活があって帰りが遅いし日中は弟と接することが出来ません。。
今の学校をやめるのもありだと思います。でもせっかく今の学校で出来た友達だっているし弟は人付き合いが苦手なタイプだし・・・
あと、反抗期なのかもしれないけど全然素直じゃないんです。ひねくれてます。。
話がまとまってないですがつまり私は弟には学校に行って欲しいんです!今の学校じゃなくってもいいんです。
やっぱり「今」でこそ、学校に行って学ぶことがたっくさんあります。14才っていうと微妙な年です。。(私も。。)
だからこそ、と思います。
でも私は親でもないしそこまで口出しは出来ません。
姉として出来る事・・、そして親のするべき事・・
アドバイスお願しますっ!!!

A 回答 (7件)

弟さんが不登校になったのは、毎週テストがあるなどの厳しい学校環境、弟さんが制限されたり決められることが大嫌いという性格とが、うまく適合できなくて、心のバランスが保てなくなり、不登校になってしまったのだと思います。



私はすぐにでも、明確な目標を決めておいた方が良いと思います。

将来のことを考えると学校に行くべきだと思いますので、具体的にどこの学校に行くのか、少しずつ決めていってはどうでしょうか!?また毎週テストがあったらどうしようという不安が弟さんにはあるかもしれませんので、各学校に電話をしてどのような学習状況であるのか、どんな部活や活動があるのかなど、詳細に聞いてみてください。それを弟さんに、楽しい所だよって明るく伝えるのです。

弟さんが学校を選んでくれるようになったら良いのですが、もしかしたら「学校なんかに行きたくない!」と言い出すかもしれません。その場合は、無理に言わないで、気持ちを受け止めてあげてください。

それから、なるべく外に出るようにさせてください。買い物を頼むだけでもいいですし、いっしょに遊びに行くことでも良いです。家に閉じこもってばかりいると、心の病が重くなっていまうことがあるからです。お日様に当たることも人間にとっては大切ですよ。

弟さんが外に行ったときに、制服を着た学生を見かけて、「やっぱり、学校に戻りたいな」って自発的に考えるようになるかもしれませんから、あまり焦らず、家族みんなで温かい目で弟さんを見守ってほしいと思います。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0

NO.1です。

 追記です。

家族で、出かけられるのが、一番本人には良いと思います。

その中で、気づかせてあげられればと思います。
楽しい所ばかりではなく、本当に世間はしっかりしないと大変なんだ。と、思わせる所へ行って、さりげなく世間は自分がしっかりしないと大変なんだね。って、話しますと効果が有ると思います。

世間の厳しさを見せて自覚させるのも、一つの方法だと思います。
    • good
    • 0

 他の方も言われているとおり、不登校に関してはその人その人の理由があるのでしょうから、完全な回答があるわけではありませんが、私が高校で生徒に接して子供たちとの話の中から感じたことを書かせて頂きます。


 短いあなたの文章の中で私がひっかかったのは「平日は両親は共働きだし…」のところです。ここもそうかぁって思いました。もちろんそれが悪いわけではありません。あなたがた子供の親と接する家庭での時間は平日どれくらいでしょうか。子どもたちには親が働いていようがいまいが関係ありませんよね。ですが、自分が愛されているかどうかは、子供は無意識の中で意識しているように感じます。たまの休みに子どもたちにせっつかれて「ちょっと休ませてよ」って大人は言ってしまいがちです。あるいは、罪滅ぼしのように接していられる時間に何か買ってあげたり、急に過保護的に接する親もいます。つまり愛情のかけ方が少なすぎたり、短期集中的で子どもたちはもっと平均的にまんべんなく愛してほしい(かまってほしい)と考えるんですよね。
 親の性格も考えてそれがなかなか難しいこととは子どもたちもうすうす感じているようです。でも子供は子供だからこそ、まだ仕事のしんどさつらさがわからない。「仕事で疲れてんの、ちょっと休ませてよ」って言う言葉しかなぜ出てこないのかを理解できない。お金で済まそうと考えるのかを理解できない。当たり前です。だからまだ子供なんだもんね。
 親も子どもたちにひもじい思いをさせたくない一心で生きていくのに必死です。だから共働きしてるんですよね。
 でもここは一発親の出番でしょうね。今まで多くのの子どもたちの訴えからもそう感じます。共働きだからと言って「将来のことは自分で考えなさい」「自分の人生でしょ」が完璧にできる中2の子はいませんよね。
 弟さんは「今日こんな事があって、こんなボケをしてしまったんだ」なんてしょうむないことを親に相談したがっていませんか。つまり親と話したがっていませんか。
こんなときこそ親が子供と努めてしょうむない話をしてあげてほしいと、思ってしまいます。
 いいお姉さんですね。ありがとう。この話をいちば聞いてほしいのはあなたではなく弟さんと両親なんですけど、この話に共感できたら、そのまま文章を見せていただいてけっこうです。
    • good
    • 0

全国的にそんな少年は今時どこにでもいますよ。



雨風しのげる住む家があって、口を開ければ食べるものがあって、
私学に行かせるために一生懸命働いてくれるご両親がいる。
なにより自分の周りのモノも豊かでほとんど不自由はない。

そんな環境の中で、いったい何が不満なんでしょうね?

世の中よく見れば、同じ世代の人間でもそんな普通の環境さえ手に出来ない若者だっていますよ。
彼らのほとんどは、余儀なく自分が生きていくためには、他人の力をあてにせず、
前向きに生きる姿勢を整えなければならないわけです。

「耐忍性」は人間の生きる環境で発達していきます。
14才、中学生でしょう?もう半分は大人ですよ。

私に言わせれば、様々な理由はあったとしても、本人が大人の姿勢や判断基準を身につけておらず、
つまりは現実から逃避するだけで心の安定をはかろうとしている。
結論は本人が「だらしない」だけですよ。

>学校をやめるのもあり

同意しますよ。
学校をやめることが悪いことではありません。
彼にとってその方が生き生きとした自分を見つけられるなら、それがベストの選択ですよ。

しかし学校やめても同じなら、もう箸にも棒にもかかりませんよ。
自分の道は自分で見つけなけれぱなりません。
お姉さん、その時は「甘ったれるな」と一喝してあげなさい。
    • good
    • 0

こんにちは。


このような問題には、正解とかマニュアルというものがありません。

人それぞれによって、状況が違うからです。

>休日には弟の気が向けば色々連れていってあげてます。

これがすばらしいことです。
どんどん、いろいろなところに連れてあげてやってください。
ついて来る間は、まだ大丈夫だと思います。

お姉さんの後姿を見ていると、きっと何か気が付くことがあると思います。
    • good
    • 0

私の弟も不登校でした。


義務教育の時期が終わったらそのまま長期間のひきこもりへ突入。
ずっと家でパソコンを触ってましたね。あと教育テレビも観てて結構物知りだったかな。
どうなることかと思ったけど、結局学校に行かないまま仕事を始めて
優しい大人になって良い人と出会い結婚しました。

良かったなと思うのは
「無理に学校に行かせなかったこと」です。
人によるかもしれませんが。
当時、学校に行けない自分を責めて自殺したかったと母に打ち明けたそうです。
家族は当初「行きなさい!」と追い立てていましたが
登校拒否の勉強会などで「好きにさせるように」と学び、その通りにしていました。
ですので特に反抗や暴力は見られませんでした。

asa5124さんもご家族もその点、理解があるようですので
弟さんも良い意味で居心地がいいのではとお察しします。

昔はありませんでしたが
今はフリースクールなど充実しているので
もし弟さんがやりたいことがあればその方面に進むのも良いかもしれません。

ただ、押し付けじゃなく「こんなのもあるよ~」って軽く言う程度で。
もし反応がなければ、それ以上押さない。何か聞いてきたら教えてあげる。
「必要以上に干渉しない」これが一番いいのではないかと思います。
    • good
    • 0

asa5124さんは、ご立派です。



私の家も、農家で、両親がほとんどいない環境でした。

姉が、私の面倒を良く見てくれました。
今では、感謝しています。

親の期待が大きすぎるのでしょうが、本人には、辛いものが有ったのだと思います。
お母さんと、話をしてみてください。

本人は、このままでは、中途半端になります。
今でしたら、他の中学に編入してやり直しもできます。
留年しましても、もう少しのびのびと中学校生活を楽しまれた方が良いと思います。

性格は、変えられませんが、環境が変われば、考えも変わると思います。

参考にならなかったら、ゴメンナサイ。

この回答への補足

読み直したらちょっと文章がおかしかったです・・すいません。。
親も色々と考えてて休みの日はよくみんなで出かけてます☆シーパラとかお台場とか♪♪ただ東京近郊はやっぱりどこへ行っても人が多いので・・弟人ごみ嫌いなんですよね。でも楽しそうではあるんですけど。
みんなで出かけてる、ってことを書きたかったんですけどこれを読むと私が全部やってるみたいですね・・
ほんとごめんなさい!
回答ありがとうございます♪参考になりました。
やっぱり環境を変えるのも手ですよね。

補足日時:2005/03/06 09:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!