アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今シーズンの冬に湯たんぽデビューをしました。
昔ながらの金属の楕円形の湯たんぽを使っていますが、
困ったことが起きました。
使い終わった湯たんぽの中のお湯を最後まで出し切ることがどうしてもできません。
逆さにした時に注ぎ口の穴より先端の部分に溜まるお湯が、
振ってみても何をしてもどうしても少しだけ残ってしまうのです。

これから春になり暖かくなると、来シーズンまでしまっておくことになるのですが、
中にお湯(水)が入ったまましまう訳にはいきません。

どなたか良い方法をご存知でしたら、是非教えてください。

A 回答 (6件)

ふたあけてひなたでほしましょ。

    • good
    • 0

私も湯たんぽを使っていますが、来シーズンまでしまっておくときは


残った水をスポイトで吸い出してます。
100円ショップなどに売っている化粧品詰め替え用の15cmぐらいのスポイトです。
100円ショップに行って、詰め替え用の小瓶が置いてあるところに行けばあると思いますよ。
    • good
    • 2

連投申し訳ないです


ブリキ製はガスコンロにそのままのせて加熱できますが
直火で使っていると内部が腐食して寿命が早くなりますのであまりお勧めできません!
    • good
    • 1

懐かしいなぁ…湯たんぽ…しまい方ですが


まず振って出せるだけ水分を出した後に
すっきり晴れた日にベランダへ黒い布を乗せて一日放置。これでカラッと乾きます。
まぁ火にかけて飛ばすのもアリと言えばアリですが、
栓をするのは冷めてからにしないと大気圧的にも大変ですし、空焚(からだ)きですのでやけどには注意してください。なべつかみを使用すれば良いですね
ちなみに我が家では金属湯たんぽをふたを開けた状態で温めて2~3日使うのが常識なんですが…抵抗ありますかね…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出せるだけ出して天日干しをしてみようと思います。
我が家の湯たんぽはブリキ製なので、火にかけるのはやめています。
でも、空焚きしちゃった方が早そうですけど。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 23:43

こんばんは。



私も湯たんぽ愛用者で、常々質問者さんと同じことを考えておりました。

とにかくできるだけ、むちゃくちゃに振って出せるだけ出し、それでも出し切れなかったお湯は、蓋を開けた状態で何日か乾燥させて来シーズンまでしまっています。蓋もしっかり乾燥させなければいけませんし。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出せるだけ出して乾燥させるのがやはり良いですかね。

お礼日時:2005/03/16 23:40

いくらか残ってしまうのは仕方がないと思っています。


さて、湯たんぽは熱湯を注ぐので細菌はほとんどいないと思っています。
ふたをきちんと締めておけば、翌年まで放って置いても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり少しだけ残ってしまうのは仕方がないのですか・・・。

お礼日時:2005/03/16 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!