アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は原爆ドームに沢山の千羽鶴などがあって
「平和の象徴」というイメージがあるのですが、
学校でクラスの誰かが入院したりするとクラスの
みんなで鶴を折ったりしました。
折り鶴にはどういう意味があるのですか?
お守りとも少し違うし・・・。
あと、日本以外の国でも折り鶴とかあるんですか?
ご存じの方教えてください。

A 回答 (2件)

ご参考になるようなURLを見つけました。



※原爆ドームにある千羽鶴の由来
http://www.amagasaki.coop/nijiback/niji2004_07.h …
佐々木貞子さん(12歳)は2歳の時に被爆し6年生の秋に突然白血病を発症しました。
病床で「鶴を千羽折ったら願いが叶う」という言い伝えを聞いて鶴を折りつづけましたが、8ヶ月のちに亡くなってしまいました。
これをきっかけに、平和公園内に「原爆の子の像」がつくられました。その後この話は世界に広がり、今も「原爆の子の像」には多くの折り鶴が寄せられています。

※「鶴を千羽折ったら願いが叶う」の由来
http://www.byakuran.co.jp/furusato/kakuousan/kak …
1000という数字は神仏の数字と言われています。千羽の鶴を折り紙で折ると願いが叶うとか、また人は自分自身では一人の知恵や力はないけれど、神仏が味方すれば千人の人間を集めた知恵や力を授かることが出来るということです。

※折り紙は日本以外にもある?
http://www008.upp.so-net.ne.jp/origami-ios/index …
折り紙は日本発祥だと思われます。
しかし「ORIGAMI」という名を世界中に広めた方<創作折り紙作家 吉澤章さん>がいらっしゃいます。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

色々な情報とサイトを教えて下さって
とても役に立ちました!!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 23:17

もともと折り鶴というのは、宗教からきているものです。


その宗教は浄土真宗。

その中で折り鶴というのは「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」という意味を込められて作られています。
では、なぜ千羽鶴があるのかというと、数人の願いでは世の中に安穏と平和への思いは少ないということから、1000人の思いを1つに束ね、より強い思いという意味合いにしているようです。

もちろん世界にも折鶴は存在します。
しかし、これはあくまで浄土真宗発ということもあり、宗教的な意味での折り鶴ではなく、どちらかというと民芸的な要素として取り上げられています。

現在の認識では、「平和を願う」という考えで広まっていますが、世の中の安穏と世の中の平和、これはイコールなのか、、、、どうなんでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

浄土真宗だったんですね。
初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!