プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度中2の息子が居ます。息子自体がイジメ(する側)に加わったことがあり、私の悩みは尽きない感じでした。それでも学校としては落ち着いているのだろうと思っていたのですが、先日の保護者会で衝撃を受けて帰ってきました。

息子の事ではないのですが、集団でバーベキュー道具から材料まですべてを万引きで調達したとか、3週続けて追いかけっこや悪ふざけで教室のガラスを割ってしまったなど報告されました。また、これについては是非があるとは思いますが息子のメール(携帯は持たせていません)を見て、女の子から「知らない(男の)人とご飯食べてお金もらってるだけ~」のようなメールがあったり(これは援助交際を言っている内容)、写メールで顔から下の下着姿を廻してきたりと、何と今の中学生は、大変な事を本当に軽い気持ちでしてしまうのかと暗い気持ちになりました。

先生にはこの私の心配事は話しましたが結局は、家庭での子供への無関心からそういうことが起きているのでは?ということで、子供たちへも指導はしてくださっているようですが、親にも教育が必要な気がします。それとも私が過保護、過干渉、心配しすぎる親なのでしょうか?世の中がこういう風になっているのでしょうか?分かり難い質問かと思いますが、あまり学校で親しい保護者もおらず話せないので、今の中学生の実情を教えていただけたら幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

>今の中学生の実情を教えていただけたら幸いです。


中学生に話しを聞くと、悪いことがカッコ良いと思っている生徒が多いです。小学校の時は親や先生の言うことは聞いていたけど、中学校に入ったら先輩の影響を受けたり、違う小学校から来た新しい友達と出会いがあるので、冒険心からか色々とやってみたくなり、ついつい悪い行為にいってしまいような気がします。

善悪の判断がある程度ついている生徒は、自分でボーダーラインを引いて、問題にならない程度に行動しますね。しかし、悪友にすすめられたりすると、ボーダーラインを超えてしまって、思わぬ行動に出たりしてしまいます。

また、人間関係がうまくいっていない家庭にいる子供は、親から注意されないし関心も少ないようですね。親は子供にお金を与えて、子供は「親は心配してないから」などの理由で、夜遅くまで遊んできたりします。

さらに、相手の気を引いて注目されたいという気持ちや、イライラした感情を爆発させるために、教室のガラスを割ってしますなどの行為をする場合もあります。


>子供たちへも指導はしてくださっているようですが
中学校において先生方はどのように生徒指導をしているのでしょうか!?具体的に聞いてみると良いです。適切に指導していればいいのですが…先生によっては口頭での注意だけだったり、「ダメだから」という簡単な理由を述べるだけの指導をしている場合があります。道徳の時間等で話し合いをさせるなどの授業がなされて、生徒が真剣に考える機会や場を与えているのか質問してみてください。


>それとも私が過保護、過干渉、心配しすぎる親なのでしょうか?
そんなことはないです。
きちんと子供を見ているということだと思いますよ。
大人が子供を守り、育てていなかければならなのですから、家庭や学校、地域全体で教育していかなければなりません。現代の問題としては、子供に無関心というだけでなく、性欲の対象として見て事件を起こしている大人や児童を虐待する親もいるようですから、具体的にどのように解決していくか、議論する必要がありますね。本当に難しい問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つの疑問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。指導の内容は私が感じる限りは不十分かなと。やはり本人の自覚(悪い事だと気付き)を信じたいとか、家庭で子供に関心を持ってもらいとか…。

家は19時が門限ですが、一緒に遊ぶ子の中には門限などない子がいて、息子は何も連絡しないその子たちが羨ましそうでしたが…。夜遊ぶのは楽しいと思います。ただ親が誰と何処で遊んでいるかすら把握していない事に私は驚きで、しかしそういう親御さんにまともに訴えてもこちらが過保護、過干渉なんじゃないの?と言われる始末で…。もちろんこの親御さんは保護者会などには来ないです。

#7さまのお話伺い私自身少し頭も整理でき、落ち着きを取り戻しました。あまりそのことだけにとらわれずに、子供と話をしていくことを大事にしようと思います。

お礼日時:2005/03/19 17:00

大人がダメという訳ではないですよ。


ただ詮索されるのがイヤで^
言っておきますが子供からすれば頼りになり、且つ1番身近にいるのは親だけなんですから。それだけは忘れないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。何と教えられる事が多いことか。わが息子はここまでしっかりと親のことを見ているのかな?親も子も一緒に成長していかないとですね!

お礼日時:2005/03/30 21:08

#10の者です。


実は不登校なんですよ。
親と担任が嫌いなためです。
でもその悩みも昨日教育相談の先生に話して解決しました。
近くにそのような先生はいらっしゃらないでしょうか?
教育相談の先生となれば人生経験豊富でしょうし。
結構話せば生徒も保護者も楽になるものです。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか、私のように色々詮索する親、大人がダメなのかな。。自分も中学生の時期があったのにその時の気持ちを忘れてしまって、大人の理論だけで接していたらいけませんね。#11さん色々お辛い事もあったでしょうが、いい方向に向かっていそうなので安心しました。また、正直にお話してくれてありがとう!親も子もこうやって成長していくのでしょうね…

お礼日時:2005/03/25 18:24

はじめまして


もうすぐ中2の13歳男子です。
う~ん・・・これは地域にも因ると思いますよ。 
うちの方なんかは結構田舎ですからちょっと不良のような感じの人もいますが援助交際や万引きのようなことは聞いたことがありません。(ガラスを割ったということは何度かありましたが・・・)
まあ自分も子供としてはあまり親と関わりたくないものなんですよ。やはりこの時期は自立したいという気持ちがあるんですよ。それで親に知られたくないようなこともあったりする訳なんで(特に性別の違う親には・・・)あまりしつこく話しかけたりすると本当に嫌がられますよ。そして好奇心でいろいろやってみたくなると思います。自分の場合は某番組の某コーナーへの投稿です。
でも、自分は質問にあるようなことはしたことありませんし、したくもありませんから・・・。

参考にならなければ済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子と同年齢の方からありがとうございます!難しいですよね、大人は「子供との対話が必要」というけれど、子供からしたら自立したい時期であまり根掘り葉掘り「今日はどうだった?」とか聞かれても、#10さんの言うとおりと思います。ただ息子の場合は話をするとイライラしているなーとか、落ち着いているなというのが分かるので、その時その時で私は間をとっていますが…。

御自分の住んでいる地域を田舎とおっしゃっていますが、地域が子供を見ているから万引きなどは出来ないのだと思いますよ。また何かあったらお話してくださいね。

お礼日時:2005/03/23 20:54

>何と今の中学生は、大変な事を本当に軽い気持ちでしてしまうのかと暗い気持ちになりました。


いつの時代も、親から見ればそうだと思います。

>あまり学校で親しい保護者もおらず話せないので、
でも、ひとりふたりはいますよね。
まずひとりずつお話をして仲間を増やしていくことです。

>やはり親が子供を信用する事、信念は伝えそれを曲げないことが大事ですね。
「信用する」という言葉はとても微妙です。
「いいなりになる」「放っておく」ことと混同されている保護者も多いです。

で、まず学校へ行きましょう。
ちゃんとした学校なら、教員なら、快く見学を受け入れてもらえるはずです。
必ず、お友達の保護者の方と複数で、授業時間や昼食時間を見てきてください。
登下校の様子なども参考になるはずです。
「時間がなくて~」は言い訳です。
ぜひ、子供たちのために、工面してみてください。

次にお子様としっかり話をしてください。
「話が通じない」ときは気をつけましょう。
それは意思の疎通がはかれていない危ないサインです。
お子様の生活を把握できていないサインなんです。
「親の教育が必要」というのは教育関係者のセリフです。
保護者や現場の教員に必要なのは「連携」なんです。
現在、情報化の進展により、中学生レベルでも
情報量や行動範囲はものすごく大きく広くなっています。
社会もそれに対応して連携をしていくべきです。
まず、あなた自身が、現在の中学校の状況を学習することから始めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんが口を揃えて仰ってくださったのは「子供と話をする」ということですね。登下校の様子は校外パトロールで見る機会がありますが、これを見る限りはすごく気になることはないですね。一つ一つ「こうしてみたら」というアドバイスを考えると、私は私なりに学校の子供、地域の子供を見る機会はあるほうだと感じました。

その時の子供の様子を思い出し、今後も気をつけてみていきます。

お礼日時:2005/03/22 13:26

初めまして。


子供が中学生になると親に隠れて色々するようになり悩みが尽きない時期ですよね。
とりあえず、世の中はそういう風になっています。
私は今16歳ですが中学生の時、援助交際、万引き、器物破損などやっている友達が何人もいました。
でもそれを心配するのは親として当然のことだと思いますし、過保護でも過干渉でもありません。
ただメールチェックは駄目ですよ。
親が裏でこそこそしていると子供も隠れて悪事を働くようになります。親への信用も失います。
子供に無関心なのはもちろん非行のきっかけになると思います。
でも、子供を束縛しすぎるのも非行のきっかけになります。
「バレなければいいや」と考えるようになり、親に嘘をつくことを覚えます。
どこまで自由を許すか、が大事なんでしょうね。
親として譲れないことがあればお子さんと話し合うといいと思います。
頭から駄目と言うのではなく、子供の言い分もきちんと聞きその上で親の意見を言うというスタイルで。
なんだか本題からずれてしまいましたね。
今の中学生は犯罪に手を染めている子もいれば真面目にやってる子もいるかんじです。
学校や子供の友達によって、という感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子に年齢が近い方からのお話、大変ありがたく思います。そうですよね、他の方もおっしゃっているようにメール見るのはやめます。私自身がバレなければとメールを見ていては子供もそうなりますよね。親は子の鑑ですよね。

やはり親が子供を信用する事、信念は伝えそれを曲げないことが大事ですね。学校の友人ではないのですが、息子の仲間のお母さんに色々話を聞くと、息子などはまだ親と話をする方だと感じました。#8さんは素敵な親御さんに育てられたのでしょうね、とてもしっかりして(文章から感じます)。私もしっかりと子供を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/20 08:37

>学校の事は聞かないようにしてしまっていました。


学校にいる時間は、こどもの起きている時間の何割でしょうか?無関心って事ですよね?
もしかして、お子さんの学校の友達と話したりしてないのでしょうか?

>あまり学校で親しい保護者もおらず話せないので
PTAのクラスの委員か、本部役員にでもなれば よろしいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。関心はありますし、友達が来ればそこそこ話もしていますよ。ただ先のことから、息子から話してこない=楽しい話がないと私が思い込んで、聞かなかったのです。息子がつまらないと言っている学校の話を聞くのは酷かな?とか、勝手に思っていたのです。

クラス委員もやったこともありますし、地区でもやっていますがその時限りという感じ。私もそうですが、皆さん出来ている仲間の方が気が楽だし、その中で心配事も話したりしているのだと思います。

お礼日時:2005/03/18 20:58

中1(で不登校中)の息子がおります。



よく分からないのですが、その「保護者会」では、保護者同士でそういうお話をなさったり、「親しい保護者がいないから、今後おつきあいをよろしく」と働きかけたりはなさらなかったのでしょうか。

保護者に問題があるとお考えなら、あなたが保護者と話さないと始まらないと思うのですが。ひょっとしたら、どの保護者も質問者さんと同じように考えているけれども行動できないだけだったりはしませんか? 委員をやっていらっしゃる保護者にご相談なさって臨時の懇親会を一緒に開くという手もあると思います。

ちなみに、我が家の周辺では、かなり荒れている学校もあれば、そうでもない学校もある、という感じのようです。私自身は、変われない学校はないと信じています。先日は、「お父さんたちが休みの日に校舎の窓ガラスなどを修理し始めただけで、随分と生徒達が変わった」という話も聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう思うのですが、保護者会に来る方はほぼグループのようなものがあり連れ立ってみえるので、なかなかそこへ入るのも難しいです。しかしそんな子供のような事を言っていては前に進めませんよね。親と学校が連携して子供を育ていくことが大事と改めて感じました。

私のようにこのままでいいのかな?とすごく神経質に心配(これは自己満足だとも言えるのでしょうが)に思う親もいれば、もう中学生なのだからと放任している親御さんもあり、難しくも感じますが、1人で考え込まず相談するようにしますね。

お礼日時:2005/03/18 15:50

万引きは確かに悪いことですが、息子さんがしたわけではないのだから気にする必要はないでしょう。



写真にしたってエロ本をまわし読みしてるのと大差ない気がします。

それより・・メールのチェック、辞めませんか?
子供にとってこういう行為こそ、一番傷つくし、腹が立つんですよ。
経験者が言うんだから間違いありません。

なんで先生や周りの親に相談しようとはするのに、一言も「息子と話してみる」とは出てこないのでしょうか?
気軽に学校っていまどんな感じ?くらいに日常から話していればいいんじゃないですか?

裏でコソコソして子供の側からみれば正直クライです。
子供と気軽に話しをできる環境づくりこそ、一番の対策ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。言い訳させていただくと、息子は今まで小学校から学校がつまらないと言っているので、学校の事は聞かないようにしてしまっていました。なんでも勝手な思い込みって良くないですね。色々気付かされました。

お礼日時:2005/03/18 15:04

その気持ちを素直に相談してみたらどうでしょうか、息子さん本人に。



中学生って微妙な年齢ですが、なんか今それがいいような気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、ちょっとチャンスを狙って「こんな話を学校から聞いたけど?」という感じで聞いてみようかと思います。仰るとおり、中学生ってこちらが思うほど子供でもないけれど、大人でもなく、自分自身もそうだったのに、なんで親になったら分からなくなるんだか不思議です。

お礼日時:2005/03/18 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!