アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、今まで葬儀にあまり出席したことがないため、相手様にどのように声をおかけするかで悩んでいます。
例えば、あまり深い関係で無い場合、感情的な部分での悲しさはあまり感じないため、どうしても形式的な接しかたになってしまいますが、最低限は失礼の無いように、最低限の言葉をおかけできればと思っています。
質問ですが、次の点に関して、適切な言葉の事例を教えて下さい。
(1)まず、受付では何と言えば良いのか。

(2)以前、お亡くなりなった方のお顔お見てくださいと棺おけに案内されたことがあります。その場合、お顔を見た後に、喪主様(ご家族の方)に何と言えば良いか。また、棺おけをのぞき込む前に手を合わすとか、お辞儀をするとか何か作法があるのでしょうか?

(3)最終退席する前に喪主様、ご家族様に、おかけする言葉はどのような言葉が良いか。また、お子様がいらっしゃった場合、そのお子様には何と声をかければ良いか。

以上お教えいただけませんでしょうか?
本来は、心からのお悔やみでないと失礼なのは分かっておりますが、社会人としての常識の範囲で的確な言葉使いをしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

一般には『この度はご愁傷様です』ですが、故人の家族とよほど親しくない限り一般には目礼です。

都会では参列者が多いこと、相手は取り込んでいることからこのような習慣が生まれたのでしょう。但し、地方では昔ながらの心のこもった挨拶をする場合もあります。受付は
会社の同僚などが手助けする場合が多く、遺族ではないので緊張することはありません。

その他のマナー、習慣はあなたがトップではないはずですから皆さんのするようすれば問題ありません。仏式の場合は数珠をお忘れなく。葬儀では喪主やその家族と話をする機会はないと考えてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
通夜も同様のふるまいでよろしいでしょうか?

補足日時:2005/03/18 19:07
    • good
    • 1

こんにちは


1,知人が受付であれば、ご苦労様ですとかお世話になりますとか、受付に対する言葉になります。知らない人だと、故人や喪主との関係を述べてここの受付で良いか確認します。名刺を求められる場合もあります。
2,近親者以外は遠慮するものです。
3,一礼して退出するのが礼儀です。時間が許せば出棺のお見送りが必要な場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一礼が一番ですね。

お礼日時:2005/03/22 09:18

同じです。



昔は通夜とは文字通り寝ずに故人を安置した部屋で
故人の思い出話をしたりしたので、少しだけ参加して
帰ったものです。現在は形式化してしまっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
むやみに、しゃべろうとするから、ダメなのですね。
黙礼でOKですね。

お礼日時:2005/03/22 09:17

 こんばんは。



(1)(3)は目礼だけでも良いと思います。

http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先、非常に参考になりそうです。
たくさん書いてますので、勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事