アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルどおり友だちの影響からジャズいいなぁと思い始め聞くようになりました。ホントに何の知識も無く聞いているのですが気になることが何点か・・・
まずジャズとブルースの違いです。音楽という抽象的なものなので明確な違いは無いのかもしれませんが何か手がかりをいただければ。
あとよく聞くのはグレンミラーあたりなのですがsing sing singのようなノリのいい感じも好きです。
みなさんが思うこれは聞いとけ!!という1曲やノリのいい聞きやすい感じの曲を教えていただければ光栄です。
どうかこの初心者にお力添えを・・・

A 回答 (3件)

こんばんわ。



ちょっと意地悪な言い方に聞こえてしまうかもしれないのですが、ジャズとブルースの違いについては、

いわゆる「ジャズ」と言われるものといわゆる「ブルース」と言われるものをそれぞれたくさん聴いていればわかるようになります(笑)。
そんなものなんです、ほんとに。いろいろ細かく解説すれば出来ないこともないですが、それよりはいろいろ聴いて自然に覚える方がいいと思います。
いろんな名盤紹介みたいな本などはたくさんありますしネットでもあると思いますので、そこらへんから手をつけていったらいいかと思います。

ちなみにジャズの中でも「ブルース」と呼ばれるものがありますが、これはジャンルとして呼ぶものでなくその曲の形式が12小節のブルースのコード進行で出来ているものをブルースと呼びます、紛らわしいですね(苦笑)。
だからジャズなんだけど、「この曲はブルースだよ」などということがあるのです。
ジャズに限らず、ロックでも「ジョニーBグッド」などもブルースです。ロックンロールですけど(笑)。

グレンミラーやsing sing singなどはジャズの中でもスウィングと呼ばれるジャンルですね。

僕もスウィングは大好きです。
いろいろいい演奏に出会えることを祈ってます!
    • good
    • 0

こんにちわ。


ジャズへようこそ(^o^)

>まずジャズとブルースの違いです。


「形式」としてのブルースは、12小節で3つだけのコードで出来ている曲だと思っていれば大丈夫です。

でも、「精神論」としてのブルースだと、ジャズのブルースは間違っている、ということを言われたりもします。
これは時々、とても意地悪なへりくつを言って初心者いじめをする人がいますので、もしそういう人に出会ったら絶対に無視して相手にしないようにしましょう♪

ところでジャズにひとつ有名な困った名曲中の名曲があります。
「セントルイスブルース」です。
ブルースの父と呼ばれたWCハンディという人が作者ですが、この人は他人の作品を盗作してしまったりでちょっと曲者でした。

「セントルイスブルース」は36小節もあるんです。
しかしこれは、「12小節のブルースが3個くっついた組曲」になっているというのが素性で、まんなかの部分が非常に有名なメロディになっていますので、実際に聞いていただければ多分shunnoさんも、「あ、これなら知ってるよ!」と思ってくれるはずです♪



>あとよく聞くのはグレンミラーあたりなのですがsing sing singのようなノリのいい感じも好きです。

この手のジャンルのジャズをひっくるめて「スイングスタイルのジャズ」といいます♪
1930-1940年代に栄えたスタイルの豪華絢爛な大オーケストラのジャズです。

グレンミラーはジャズオーケストラリーダーでしたが、大平洋戦争中に空軍に入って、由緒正しいアメリカ空軍軍楽隊をスイングバンドに変えてしまったエピソードがあり実際にレコードにもなっています。

グレンミラーの空軍バンドが、名曲「セントルイスブルース」を軍隊マーチに編曲して、「セントルイスブルースマーチ」として演奏した様子は、映画「グレンミラー物語」にも楽しく描かれていますので、ビデオショップで是非借りて見てください♪

この「スイング」よりも古いスタイルのジャズは「デキシーランドジャズ」といって、カンカン帽をかぶった陽気なおじさんたちがディズニーランドで演奏している1920年代のスタイルです。

この「スイング」よりも新しいスタイルのジャズは「モダンジャズ」といって、ジャズ喫茶でふつうに流れている1940年代以後のスタイルのものです。

100年のジャズの歴史をあんまり一度に覚えようとすると頭がパンクしてしまいますので、
「デキシーランドジャズ」(1920年代以前)
「スイング」(1930-1940年代)
「モダンジャズ」(1940-50年代以後現在まで)
という3つのグループで覚えておいて、それぞれの特徴を少しずつつかんでいってみてください。

これら3つの大きな分類のなかでも、実はほぼ10年単位でさらにもっと細かいスタイルに別れていて、それぞれ特色ある素敵なムードをかもしだしています。

ですのでジャズの場合、「曲名でリクエスト」をすると、一つの同じ曲がどの年代のスタイルで演奏されるかで全然雰囲気が違ってしまい、「あれれ!?」となってしまいます。

この「同じ曲なのに年代とスタイルによって全く別の曲のように聞こえ、また同じスタイルの中でも演奏者が違えばガラリと演奏が変わってしまう違いの聞き比べ」こそが、実はジャズの正体なんですよ♪

このように、「どんな年代でも誰にでも愛されて演奏される名曲たち」のことを「スタンダード」と呼んでいます。

今、shunnoさんがご質問文のなかで頭に思い描いているジャズは「スイング」ですので、それ以外の「デキシーランド」や「モダンジャズ」がどんなものか是非聞いてみるようにして下さい♪

グレンミラーに次ぐ「スイング」の決定版は、
ベニーグッドマン(白人クラリネット)
アーティーショウ(白人クラリネット)
トミードーシー(白人トロンボーン)
デュークエリントン(黒人ピアノ)
カウントベイシー(黒人ピアノ)
の名前をおさえておけば絶対大丈夫ですよ♪

同じ曲を違うバンドが演奏しているのを聞くと、ジャズのおもしろさが倍増します!
またわからなくなったらみんなが助けてくれますので投稿してみて下さいね。
    • good
    • 0

もしかしたらこのサイトが役に立つかもしれません。



参考URL:http://www.cafeblue.com/jazz/menu.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!