プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6ヶ月半の子供を連れて、片道3時間弱の道のりを車で旅行しなければなりません。日帰りです。ふだん車にはよく乗っているし、神経質な性格ではないのですが、やはり居心地が悪いのと、寝にくいようで、眠くなるとぐずり出します。長旅経験者の方、何か車中で過ごしやすい技などあったら教えてください。なお高速道路を使う旅ではありません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

東京-福岡を子供を連れて2回(5ヶ月半と1歳のとき)車で帰省したことがある者です。

このときはもちろん高速でしたが、普通の道でも2時間半位の道のりをやっぱり日帰りしたこともあります。
必需品は、おもちゃ(たくさん。出来れば安物でよい(もしくは家に転がってるもの)ので、目新しい物が一つあると良い)、飲み物(水分補給は大事です)、ミルクグッズ、おかし(おせんべいのように手に持ちやすいもので大好きな物)、紙オムツ、保険証&母子手帳、着替え。
もし、いつも家で聞いている子供のお気に入りのCDとかあったらそれを持っていくのも良いですね。寝るときの必需品とかありますか?例えばガーゼを持って寝るとか。そういうのがあれば、それも持っていきましょう。
そして、これらの物は、いつでもすぐに用意できるようにしましょう。お母さんは、チャイルドシートの横に。
会社の先輩で車の天井からひもでおもちゃ等をぶらさげている人がいました。
チャイルドシートはベッドに出来ますか?もし、出来るようなら、ベッドにしちゃいましょう。それでもだめだったら、何か飲ませてみるとか。どうしてもだめだったら、車を停めましょう。
高速道路だと、あとどのくらいでパーキングか分かりますが、普通の道だと、いつ車を停められる場所があるかわからないので、なるべく早めの休憩が良いと思います。大き目のスーパーだと駐車場も大きいし、ベビールームもあったりするので、運良くあれば良いと思いますよ。あとは、コンビニとか。ちょっと車を停めるだけなら、パチンコ屋でもカラオケやでも大き目の駐車場がある所の隅にこっそり停めちゃうとか。子供がぐずると、どうしても運転手は気になって安全運転が出来なくなることがあるように思います(だんなは高速でスピードをあげてました)。逆に落ち着いて対処できるように気を付けてあげてくださいね。
私は、走ってる車中でチャイルドシートから降ろさずに、ミルクをあげたりしました。本当はあまり良くないんですけどね。
赤ちゃんとのお出かけは、いろいろと心配だと思いますが、赤ちゃんのペースでゆっくり余裕を持って下さいね。
あとは、何とかなるもんです。
日帰りで大変だと思いますが、気をつけて。楽しい旅行になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
この回答を読んでわかったのですが、気ばっかり焦ってしまっていたようです。楽しい旅行かあ。私がゆったり構えて「何とかなる」で行くことにしました。ダンナの法事なので、最初から気が重くて。
ゆっくり行って来ます。

お礼日時:2001/09/13 13:47

ウチもよく5時間くらいチャイルドシートに乗せてました。


背中に汗をかくのが気持ち悪いのと、
同じ姿勢で固定されるのが嫌なのと、
つまんないのと、で泣くことが多かったので、
背中にタオルをひき、なおかつタオルの端を子供が持てるようにしました。
タオルニギニギは安心するみたいで、車の揺れも手伝って眠気をさそうようです。
もしシートが倒せるのであれば、前向きではなく横に寝かせるのもポイント。
上にベビーサークルでもおもちゃでも吊るしてあげるといいですね。
でもバックミラーが見えづらくなるので、気をつけてください。
ウチはこれで乗り切りました。
頑張ってくださいね!

この回答への補足

みなさま、暖かい回答、ありがとうございました。
いずれも大変参考になりましたので、ポイントがつけられません。ごめんなさい。大変感謝しています。

補足日時:2001/09/13 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり、ごめんなさい。
タオル、やってみます。ウチもよくしゃぶってます。おもちゃに全然興味がない奴なので、有効かもしれません。

お礼日時:2001/09/13 13:43

私も先日、3ヶ月の子供を連れて、片道5時間もかかる旅行に車で高速をつかって行ってきました。

確かに疲れました、覚悟はしてたけど、、、、親も疲れるなら、子供も疲れたと思います。でも行きは夜遅くに出ました、その方が道もすいてるし、子供も寝るので楽でしたよ。この場合注意しなくてはならないのが、居眠り運転、旦那さんが運転するなら、奥様もサポートしてあげてくださいね。家は普段、旦那の帰りが遅いから話す時間があまりなかったのですが、この長旅でいっぱい話す事ができ、疲れたけど楽しかったです。kaz-bonさんもがんばってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

何でも楽しもうとする、その姿勢がとてもいいなあ、と思いました。

ありがとう。がんばりまっす。

お礼日時:2001/09/06 16:36

よくそのくらいの距離を走ってました。


うちの子は幸い、車に乗るとすぐに眠ってしまってたので問題なかったのですが・・・。
子供がすぐに眠ってしまえるよう、お昼寝の時間などに合わせてお出かけするなど調整は出来ないでしょうか?

もしそれが不可能なら、なるべくたくさん休憩を取りながら行くことをオススメします。普段の倍の時間は見ておいてもいいでしょう。30分~1時間に1回は車をとめ、外に出して休憩させてあげた方がいいかもしれません。大人でも3時間乗りっぱなしはきついですから。

また、今時期なら水分補給は大事です。クーラーのかけすぎは車内を乾燥させますので、適度に外の空気を入れてあげてください。
また、食事直後は車に乗せないほうが良いでしょう。6ヶ月ならまだミルクなり母乳なりを飲ませてると思いますが、その直後もやめたほうが無難です。しばらく様子を見てから出発してくださいね。乳製品・かんきつ類は吐き気をもよおしやすくなりますので・・・。

あまりにもぐずりがひどいようなら、車内の環境をもう一度チェックしてみてください。チャイルドシートは熱くないか、温度は?服装は・・・?ベルトがきついと言う場合もあります。
走行中にぐずりだしたら、なるべくとめてあげた方がいいかもしれません。うちは以前、あやしながら運転していたら、そのまま吐かれました・・・。車酔いしてたようです。(なので、余分の着替えやビニール袋、濡れタオルは必需品です)
とにかく「ゆっくり赤ちゃんのペースで」と言うのを忘れないようにしてあげるといいですよ。あ、万が一のときのために保険証も必需品ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

あー乳児でも車酔いするんですね。大変参考になりました。たくさん書いてもらったのに、短いお礼でごめんなさい。でもとっても感謝しています。

お礼日時:2001/09/06 16:34

こんばんは。


私もよくドライブとか旅行で子供を乗せますので参考までに・・・

まずおもちゃをたくさん持って行きましょう。
それとたっぷりの水分補給。

チャイルドシートですよね?
一度降ろすと、次乗せる時ぐずりませんか?
うちの子は一回下ろすともうだめです。
でもこまめな休息は必要と思いますので
ちょくちょく車からおろしてあげるのもいいんじゃないかな?

友達の子は短い距離でしか出たことが無いのに
お盆に田舎に帰るため長時間乗せたそうです。
泣くけど一回降ろすとチャイルドシートに乗ってくれないので
そのままほっておいたらてんかんをおこしたそうで・・・
その子と子供だけだったので横には誰もいなくて。
隣に誰かいるんだったらがんばっておもちゃであやすしかないでしょう。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

チャイルドシートなんて5分しか座ってません。
幸い、夫が運転するので、法律違反して高部座席で抱っこです。

てんかんですか。子供って気をつけてないと怖いですね。
がんばります。

お礼日時:2001/09/06 16:31

私は帰省が飛行機でしたので、ぐずられるとほんと大変でした。


(立ったりできないので・・・)
車は大好きで揺れるとすぐ寝ちゃったのであんまり参考になるような
ことは書けないかもしれませんが・・・。
車など、乗り物って大人でも長時間乗ってると疲れませんか?
飽きたり、ぐずられたら車を止めて抱っこであやしたりされては
いかがでしょうか?親も休憩ついでにコンビ二にたちよるとか。
抱っこでねちゃう赤ちゃんだったらちょっと外に出てゆらゆらしてあげて
寝てからまた運転再開されては?
あとは少しでも飽きないように、童謡のテープとか、ちょっとしたおもちゃとか
お気に入りのものなど用意しておく。
やっぱりずっと座りっぱなしはきついので体を伸ばしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

飛行機ですかあ。うーん、しんどそうですね。大人でも耳が変になったりしてイヤですもんね。お疲れさまでした。

童謡もおもちゃも全然好きじゃない子供なんですよう。
一番遊ぶ時間が長いのがおしりふきの箱。とほほ。
あとは私のナマ歌。しょうがねえ。ずっと歌い続けるか。

お礼日時:2001/09/06 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!