アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

清水義範さんの初期パスティーシュ作品についてのお尋ねです。
司馬遼太郎の文体を模したのは「猿蟹の賦」で、文庫本「蕎麦ときしめん」に収録されているとわかっているのですが、ほかの作品が思い出せません。
たとえば、丸谷才一の文体を模した短編のタイトルであるとか・・・。
「作品名」「誰の文体を模しているか」「収録文庫本名」
この三つの要素でお教えいただければ一番ありがたいですが・・・。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あまりに懐かしくて、書棚の奥から単行本を引っ張り出してきちゃいました。


私は文庫本を持っていないので、単行本の書名で失礼します。

蕎麦ときしめん
商道をゆく 司馬遼太郎さんでしょうかね。「街道を行く」というのがありますから。
      最初、池波正太郎さんかなと思ったんですが。
猿蟹の賦 これも司馬さん。「夏草の賦」っていうのがありますね。

国語入試問題必勝法
猿蟹合戦とは何か これが丸谷才一さん。「忠臣藏とは何か」という作品のパスティーシュらしいです。

永遠のジャック&ベティ
四畳半調理の拘泥 これは当然、永井荷風「四畳半襖の下張」

明らかに「誰」かの文体をまねているとわかったのはこのくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

honjo_tanuさま
大変よくわかりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/03/21 22:30

 清水氏の双子の弟が製作している著作リストです。



大分忘れてますが、一ページ目だけで分かるものは
蕎麦ときしめん収録の
蕎麦ときしめん(文化比較論。流行の「日本論」モト?)
商道をゆく (社史)
序文 (架空論文の序文)
猿蟹の賦 (司馬遼太郎風猿蟹合戦)

国語入試問題必勝法収録の
ブガロンチョのルノアール風マルケロ酒煮(男の料理ガイド)
永遠のジャック&ベティ収録の

ワープロ爺さん (ワープロの誤変換)
大江戸花見侍 (大衆時代劇)

くらいです。
丸谷才一のは「似ッ非イ(エッセイ)教室」かな。うーむわからん(清水風)

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~JF7Y-SMZ/book1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k99さま
お手数をおかけしました。

著作リスト一覧のURLも有難うございました。

お礼日時:2005/03/21 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!