プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本への大学編入について

このカテゴリーで良いのか分からなかったのですが、質問の返答を見ていると留学経験者の方が答えているようですのでここに質問を出しました。
私は現在アメリカのロスのカレッジに通っています。今年の7月に卒業予定です。アメリカのカレッジに2年行くとその後4年制の大学に編入できますよね。カレッジで2年、4年制の大学で専門分野の勉強を2年やって卒業というパターンが一般化しています。私の知り合いの多くも4年制の大学へ編入する人が多いのですが、自分は経済面の事からそれを叶えられそうにない状態です。大学によるのですがUCLAやUCバークレーなどのレベルになるとそれなりのお金も必要です。色々考えた結果今年カレッジを卒業後日本の大学への編入を決めました。上智大学では私のような海外就学経験者を受け入れるシステムがあるようです。ICUも似たシステムがありますが、編入時期が9月で、締め切りが過ぎてしまいました。上智は10月に試験を受けて4月に3年次からのスタートが可能なようです。青山学院も同じような噂をききましたが、HPからはなかなかはっきりとした情報が得られません。どなたか他に上智大学のような受け入れをしている大学をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

去年の私と全くおんなじ状況です。

第一志望は上智、第二志望は今通っている関西の某国立大学、第三志望は明治大学にしてました。一番初めに今通ってる大学に合格したので、他の二つは受けませんでした。アメリカから興味のある大学に電話かけまくりました。横国、名古屋はだめでしたね~。私立はほとんど大丈夫かなという印象です。名古屋は確か文学部は受験できたと記憶してます。大学、学部によって全然違うので教務に直接電話してみることをお勧めします。そういう積極性は編入してからも必要になりますよ。がんばってくださいね♪
    • good
    • 7

#5です。

お久し振りです。
まだ質問が締め切られていないので、覗いてみました。
もうすぐカレッジ御卒業ですよね。
あれから何か進展はございましたか??
色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

#5です。


私が受けたのは私立と国立一校ずつでしたが、
私立では筆記+面接、国立は小論(出願時に提出)+筆記+リスニングでした。
TOEFLは必要なかったと思います。
しかし、あくまでも当時のことですので、
電話で問い合わせられなくてもメールや
FAXで問い合わせて確認することが大事だと思います。
私の場合も前年の時と違っていたことがありましたし。
ホームページには海外短大卒業者と明記してなくても
結構柔軟な対応をしてくれる大学もあれば、
とりあえず履歴書のようなものを出してくれ、といわれ、
その後に受験可能かどうか教えてくれる所もあります。
まずは行きたいと思う大学にメールを送ってみてはどうでしょうか。
私も最初は一人で悩んでばかりいましたが、
まず情報がないとどうしようもないのでたくさんの大学に聞いて回りました。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

アメリカの短大を出て、日本の大学に三年次編入した者です。

(今年四年生)
私の時もICUや上智で同じような受け入れをしていましたが、
経済的な面から東京の某国立を選びました。
海外短大卒業者を受け入れている大学は結構あります。
例えば、神戸大学、東大、東京外大など。(当時)
しかし大学によって受け入れをしている学部・学科が違うし、
その学部・学科の空き具合によっても受け入れの人数が変わるので、
行きたいと思っている学校に資料請求するのが一番です。
あまり答えになっていなくてすみません。
経験者ということで、もっと詳しい質問があれば遠慮なく言ってください。
頑張ってくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。経験者に答えて頂いたということで、とても心強く感じます。アメリカに私のような編入希望者はけっこういるのですが経験者を見つけられなかったので。神戸大、東大、東京外大のような国立も受け入れがあると知って驚いています。実は私もLiangziさんと同様経済面のことから国立大も探し回っていましたが、HPには海外就学経験者の明記がなかったのでどうしようかと思っていました。ちなみに、TOEFLは必要でしたか?どのような試験がありましたか?差し支えなければお答え頂ければと思います。

補足日時:2005/03/26 12:36
    • good
    • 4

カレッジのカウンセラーはなんと言っているのでしょうか?


その学校で同じような前例があるとすれば多少やくにたつかと思います。日本の大学については、やはり直接電話(日本にいるご家族にやってもらうなどして)したほうがいいでしょう。

もうひとつの選択肢としては、日本国内の米軍基地の大学に行くことです。そこなら編入がおそらく可能かと思います。その場合選択肢が少ないので学部などが制限されますが。
    • good
    • 0

はっきりはわかりませんが、日本の大学の場合1年次に入学するのであれば、海外に2~3年いて海外の高校を卒業した場合に限り「帰国子女枠」での受験が可能ですが、ご本人もおっしゃっているとおり、編入では帰国子女用の特別入試制度は無いと思います。

したがって日本の短大卒業者と同じ試験を受けての選抜になると思います。(そうでない大学もあるかもしれませんが、ほとんどの大学がそうではないでしょうか)

また、アメリカのカレッジと言うのが、いわゆる短大(ジュニアカレッジ)ではなく、コミュニティーカレッジの場合は、「短大卒」と認められない場合もありえます。

なるべく早めに志望校を決めて、メールや電話などで各大学の入試係に個別に質問をした方がいいと思います。大学によって資格審査は違うと思いますので。
    • good
    • 1

早稲田の2部は外国の短大からの編入者を募っているとHPに記載されてましたよ。

法政大学も短大からの編入を許可しているふしもありますし、一般的に6大学やそれなりに名が知れている大学はどこでも条件はあるものの、短大卒の編入を受け入れていると思います。別に青学やICUとかじゃなく、他の大学でも短大卒の人に門戸を開いていると思いますので、電話をして問い合わせてみてはいかがですか?海外の短大からは受け入れているのかを直接聞いてみてください。

個人的には、ICUとか上智の比文とかお勧めできません、、。通っている方には大変非常に失礼ですが、「数年海外にいたせいで、日本社会に適応できなかった中途半端な人の溜まり場」のような気がします。せっかく日本にご帰国されるのですから、通常の日本の大学に通われた方が私はいいと思いますよ。

外国語のほうがお得意でしたら話は別だと思いますが、日本を高校まで過ごされた方にはお勧めできません。本当に上記の学校に通っている人がいたらごめんなさい。言い方は悪いのですが、日本でそういう学校に通うなら留学を続けられたほうが全然マシだと思います。教授語が英語の擬似外国大学にいるよりは、、、、。(上記の学校の方、、本当にごめんなさい、、、。悪意があるわけではありません、、、)

 偏った意見といわれるのは承知で更に書かせていただきます。帰国子女の方多いのですけれど、ちょっとご自身の学習状況・学歴を、勘違いなさってる方が世の中にはいらっしゃいますね。

 今の世の中、海外に数年居住する事は珍しくもなんともありません。海外の学校に数年行かれた経験は、確かに語学能力を「有る程度」向上させてくれると思います。しかし、語学、居留国の社会・一般常識を完全に身につける事は、3年~5年くらいでは出来るわけではないのです。外国人が一人前、つまり、言語・常識などを完全にネイティブとして身につけるのに18年~20年かかるわけですから。生まれてから20年くらい海外に住んでいる人ならば、話は別ですが、そういう方は逆に日本の事を知らない可能性が高いですね。海外生まれの日本人という事なら、就職、進学にしても有る程度の考慮はなされるとしても、数年では、あまり社会も例外として認めてくれず、本国でも居留国でも「完全ではない中途半端な外人」ということになりかねません。

 大変申し上げにくいですが、あなたの今の海外での学歴は日本に帰国する上では多少不利かもしれません。必ずしも、帰国子女試験を受けさせてもらえる条件に当てはまるわけでもなければ、日本の短大卒というわけにも当たらないので、編入試験受験資格に該当しない場合も学校によってはあります。

 日本にご帰国なされ、進学なさるのならばそれもいいかとは思いますが、わが国の閉鎖的環境、外国に関係する者に対しての冷遇・偏見のリスクもお考えになってください。

この回答への補足

大変貴重で率直なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。私はアメリカにいてどれだけ日本が閉鎖的で、日本にいながら日本を誇れない日本人が多いかということを感じます。私の立場は不利と言われればそうでしょうし、中途半端だとも思います。私はそれを忘れずにやっていこうと思います。中途半端だからこそ自分といつも見つめあって、どうやって生きていくか考えて感じながら生きていこうと思います。今の状況ではアメリカに残ることは不可能なのです。それこそアメリカで何の目的もない中途半端に職を転々とする人間になってしまいます。私は将来国際機関で働くことを目指しています。そのためには語学を完全にするよりも、一人の日本人という人間として一生向上し続けていける人になりたいと思っています。語学は結局人と人を結ぶ道具ですので。私の理想であり、持論ですが。私の元の質問と話がずれてしまいすいません

補足日時:2005/03/25 19:20
    • good
    • 1

こんにちは。


大体ほとんどの大学が入試に帰国子女枠を設けていると思います。ただ、編入が出来る学校となると少し減るかな。
私は関西の大学しか受けなかったのであまり記憶にありませんが、法政大学と、筑波大学はそういう制度があったように思います。
帰国子女用の、入試日程などをまとめた本が本屋さんで売られていると思いますのでそちらを探されてみてはいかがでしょうか。
良さげなサイトがありましたので↓一度覗いてみて下さい。

参考URL:http://www.ryugaku.com/navi/shijo/sh_001.htm

この回答への補足

回答、ありがとうございます。HP参考にさせていただきます。帰国子女枠というのはどこの大学にでもあるのは知っていますが、受験資格としてアメリカの高校を卒業していなければいけません。私の場合は日本で高校を卒業しています。そうなるとかなり大学が絞られてしまうということで困っています・・・。

補足日時:2005/03/25 16:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!