アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エレキギター暦8年です
8年間ずっとコピーをしてます(布袋、イエローモンキーばかりずっと・・)
で、ソロの部分を曲によってアドリブで弾けるようになりたいのですが
本をみても教則CDを買ってもさっぱりで、どうしていいのかわかりません
まずペンタトニックスケールで覚えたいのですが、どうもうまくできず、
「笑点」っぽくなってしまうのです(:;)
まわりでギターしてる人もいなくて、困っています
どうしたらいいでしょう??

A 回答 (5件)

ども、僕もギター8年程カジっているものです。


アドリブソロ難しいですよね。
僕はメジャースケール(そこから派生するナチュラル・マイナースケールも含めて)でしかアドリブは弾けませんがそれなりに満足しています。(まっ・・多少、音を足したり、引いたりしますが・・その時の雰囲気で・・。)
やっぱり色んな曲をコピーしてメロディの
ボキャブラリー(ネタ)を増やす事が大事ですね。
後、僕が昔やっていた(今でも無意識にやっている)練習方法は、好きな曲あるいは耳に入ってくる曲に口笛で
「あいのて」をいれる、というものです。
別に頭の中でイメージするだけでも構いません。
ここでいう「あいのて」とは、その曲から自分がイメージするギターのメロディを口笛などで吹いてその曲とジャムってみるという事です。
口笛なら思い浮かんだ音を外さずにすぐ出せるでしょう。
後はメロディで気に入ったのを録音して、
実際に弾けるように練習しましょう。
この方法なら、ギターが手元にないときでも、音楽を楽しみながら「イメージトレーニング」できるんじゃないでしょうか。
勿論、コード進行やスケールを把握する事も、大事なことですが、最初は自分のイメージから入った方が自由に発想が広がると思います。
以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
SLINKYさんも8年なんですね!
私はコピー一筋でスコアに頼ってばかりで(それはそれですごく楽しいんですが)やっぱりオリジナリティーっていうのが少々かけています
口笛で「あいのて」、これならいつでもイメージトレーニングができますね!
あとはそれをいかにギターで表現できるか・・・
練習します!!

お礼日時:2001/09/07 22:43

こんにちは。


みなさん素晴らしい回答してるので、補足程度に聞いてくれればうれしいです。

アドリブで、バックを録音するっというアイディアが出てますが、1度→6度→2度→5度(コード)を繰り返し繰り返し録音するのは結構良く使われる練習法ですね。
自分の好きな曲のコードを録音してもいいと思いますよ。
ソロなら例えばソロの部分だけコードワークを抜き出して
録音しちゃう。っとか。

メロディーについてですが、ひとつ皆さんの練習に付け加えて僕が薦めるのは、メロディーは手癖フレーズでは
ない。っという事です。CMの曲で、G7→Cっというコード進行があって、G7から移るときにラ→シっときたら、人間は
自然とドの音をCのコードに求めますよね。
そこでメロディーの終わりとか、安心感っとか、難しく言うと解決した感じを感じます。そういうのを自分の中で増やして行くのはとても大切だと思います。他にもC時に
ミの音を使っても、お!!そんないい響きが、あったか。
っとも感じますね。なんというか、主和音の三の音で終わるのは、浮遊感というか、そんな感じが僕はします。そんなこと考えながら初めはソロを作るのがいいと思います。その時に、自分の欲する音を探す。この音が欲しい!!っと言った具合に。で、何コーラスも作る。例えば3コーラス、作った!!で、弾く。何度も何度も弾いてるうちに、もう何も考えなくても弾ける様になりますよね。そしたら今度はちょこっと崩して見る。って感じにやるのはいいと思いますよ。(そこは考えずに感じるように弾きながら、
ただし一気に崩そうとは思わず、ちょっとづつやるのがいいと思います。)

手癖フレーズが美味しい時もありますよね。でも、メロディアスなところもアドリブできたら、手癖フレーズも生きてくると思いませんか?違ったものがあるからお互いがかっこよく聞こえたりすると思います。ずっと同じだったら飽きちゃいますもんね。

そんなことを感じるようになるには、そんなことを気にしてプロの演奏を聞くってのもいいですよね。
きっと、演奏聴いてると自分で勝手次の音を求めてると
思います、そこで以外にも求めていた音プロは弾いてるぞ!!
って思うと思います。皆聞き手の心の動きを感じてるんだと思いますよ。そこの部分を楽譜で見たら、あ!!なるほど、そうやったらその音が欲しくなっちゃうのか~~。
っ見たいな。・・・ここで注意していただきたいのは、
それが絶対では無いと言うことです。音楽に絶対はありません、違う風に感じることもありますよね。

初めは適当に弾くのが言いと思います。
ペンタならペンタを使って適当に弾いてみて、
超適当に弾けるようになったら、作る!
で、弾きまくって崩す。っとか、他にもプロの演奏を
一小節ごとに区切って覚えて、適当に弾きながら、
その一小節をどこかに混ぜる。っとかね。
    • good
    • 0

ギターは23年弾いています。


 自分の好きなコード進行でバッキングパターンを録音します。で、これに合わせてひたすら弾きこんでみましょう。「そこそこかな?」と思ったら、自分のアドリブも録音して聞いてみましょう。最初はダサダサのはずです。
 で、何故ダサダサなのかを考えてみましょう。何か一つくらいは思いつくはずです。で、それをイメージしながらまた弾きこみ。。。。
 あとはコピーが非常に大事です。カッコイイソロを音符だけでなく、休符やタイミング、アクセントやグリッサンドのニュアンスまで完コピするのです。これで、「何か」が見えてくるはずです。この「何か」は私にはわかりません、あなたが見つけないと意味がないのです。これがオリジナリティです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!23年ですか!!
なる程! 音を録音してみるんですね!!
あとはそれを聞いて悪いところを自分なりに考えて・・・
録音しないとわからないですもんね
参考になります!

お礼日時:2001/09/07 22:25

布袋ファンです。


一番いいのは、頭の中で浮かんだメロディをギターでそのまま表現できる事ですが、アドリブでは難しいですよね。

最初はコード進行を意識しながら簡単なメロディでもいいので弾いてみる事でしょう。

「LONELY☆WILD」や「FLY INTO YOUR DREAM」みたいにコード進行と関係なく感情に任せて弾きまくるって言うのもアリですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
コード進行を意識して弾く・・これがやっぱり基本みたいですね
FLY~のソロはしびれますよね! だけどとてもコピーできない
アドリブをそのままコピーっていうのは難しいです
ところでBOOWYのLAST GIGSが解散から13年のときを経てVIDEOで発売されるっていうのを聞きました 本当かな?? 楽しみですね!!

お礼日時:2001/09/05 09:37

理屈で言うと、たとえばCのコードだったら小節をドミソのどれかで始まり、間はドミソ(和音)・レファラ等(和音外音)を組み合わせ、最後はまたドミソで終わりにするというのがメロディーの作り方みたいですがそんなさらっと言うほど単純なものではなさそうですね。


で、僕が提案するのは最初から全く違うメロディーを作るのではなく、元のソロをコードを意識しながらちょっとづつ変えていく方法です。
音を変えなくてもリズムを変えればそれっぽくなったりします。
また、A曲のソロをキーを合わせてB曲のソロで演奏してみるのもイメージがわくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
リズムをかえて弾く
キーをかえて別の曲のソロを弾く
自分なりにコードを意識しながら練習してみたいと思います!

お礼日時:2001/09/05 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!