プロが教えるわが家の防犯対策術!

漠然とした質問なんですが、UNIXって何ですか?
よく分からないのでOSのカテゴリーで質問させて頂きました。

そもそも、UNIXで何ができるのでしょうか?
コマンドを打つ、プログラムを作る(?)様なOS(ソフト?)なんですか?
仕事でUNIXを覚えろと言われて、一体何をどう覚えていいか分かりません。

漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

UNIXはAT&Tのベル研究所で開発されたミニコンピュータ用のOS(基本ソフトウェ ア)である。

UNIXは開発されて以来、広く教育に使用されてきた。その実績が評 価され、UNIX開発者はチューリング賞(コンピュータ研究の世界でもっとも権威 ある賞)を与えられている。

UNIXの利点は安価で、ソースコードが容易に参照でき、容易にそれを変更でき ることであった。 (ただし、UNIXの再配付は簡単ではない。また、UNIXが商品に なるにつれ、ソースコードの参照は難しくなっていった。)

UNIXには多くのコマンドが標準装備された。それらのコマンドの多くは、道具 のごとく単純なものを組み合わせて使用することで、大きな力を発揮するもので ある。また、UNIXには、いくつかの巨大なコマンドも装備されている。例えば、 その一つはコンパイラ・コンパイラである。(コンパイラ・コンパイラとは計算 機言語の文法を定義すると、新しい計算機言語のコンパイラを生成するプログラ ム)。コンパイラ・コンパイラのようなシステムがUNIXに標準装備されると、そ れを使用するためにUNIXはより一層広まった。

現在のインターネット・プロトコル(TCP/IP)の広がりもUNIXの力によるところ が大きい。インターネット・プロトコルは、UNIXとは無関係に開発決定された。 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)では、UNIXにインターネット・プロトコル を付加するプロジェクトを行い、UNIXの特別版を作成し、BSD UNIX として配付 していた。BSD UNIXには、仮想記憶機能とインターネット・プロトコルと豊富な ネットワーク機能が実装されたので、先進的な組織や教育機関で広く使われた。 BSD UNIXはLANプロトコルにもインターネット・プロトコルを使用した。 BSD UNIXによってインターネット・プロトコルは非常に広範囲で使用されるようになっ た。そして、現在のインターネットの盛り上がりに至る。


覚えるには実際にさわるのが一番ですが互換性のあるLinuxがパソコンにインストールできますのでそれを使うという手もあります。

とりあえず入門ページを紹介しておきます。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwunix.htm
    • good
    • 1

 Unixに関する書誌的な情報は#1の方の回答を見ていただくとして,私は別の視点から回答というより補足要求とアドバイスを。



 まずは補足要求から。「そもそも、UNIXで何ができるのでしょうか?」とありますが,shaoronさんは,そもそも,Unixで何がしたいんでしょうか? あるいは,shaoronさんにUnixを覚えろと言った人は,そもそも,shaoronさんにUnixで何をさせたいんでしょうか?

 何らかの処理をするプログラムを書きたいのか,何らかの処理をするアプリを実行する環境として使いたいのか。それによって「Unixでなにができるか」という質問に対する答は変わってくるでしょう。

 で,Unixで何ができるかという質問に関する私の(答になっていない)答ですが,Unixでは,プログラムさえあれば/書けば,情報処理に関することは何でもできます。プログラムがなければ,何もできません。

 ま,これだけでは何ですので…。

 上の補足要求の答として,Unixでやりたいことがはっきりしてるのなら,それ(プログラミング/アプリ実行)を実現するために必要なもの(プログラミングツール/アプリ)をインストールして,実際に使うのが最も手っ取り早いでしょう。

 そうではなくて,いずれ仕事でUnixを使うから慣れておけというのであれば,何か日常的にやる作業をUnix上で行うようにすると良いでしょう。本当はメイルを読む(のをUnix上でやる)というのがよいのですが,これだといろいろ不都合も出てくるでしょうから,例えばhttpサーバーをあげて自分のWebページをつくり,そこに自分の予定表と業務日誌を載せるとか…。

 こうした作業を行うためには,いずれにせよ,まずそのための環境をUnix上に作らなければいけません。たぶん最初は失敗ばかりですぐにうまくいくということはないでしょう。しかしそうした試行錯誤の過程で,Unixに慣れてその扱いかたが身に付いて行くと思います。
    • good
    • 1

なかなか「これがUNIXやねん」と一言で言えないつらいのですが、


すくなくとも言えることは、UNIXはOSの種類の一つです。

かつて多機能OSとしてMULTIX(=MULTIpleXed operating systemだったっけ?)ってのがあったりしたんですが、
多機能すぎて無駄に重いんだかなんだかいう理由で、うまくいかなかったらしいです。
で、MULTIX上で動作していたゲームがどうのという理由かどうかは定かではありませんが、
MULTIXの無駄な機能を削ったものとして、
UNIX(MULTIを揶揄する目的でUNIとか?)というOSが作られました。

まあ、歴史の話は置いといて、
OSという役割は、わけのわからんハードウェアの操作などを、
平易な命令を与えてやることによって肩代りしてくれる便利屋さん、
ってとこでしょうか。
実際、ユーザはシステムコールなるものをOSに与え、
その要求に対してOSがハードウェアに対して何らかの動作を起こす、
といった感じになっています。
ちなみに、Windosの前身(というか上位互換の)MSDOSも、
実はUNIXを手本にして作られたようです。

で、基本はここまでにしておいて、ユーザレベルで覚えなくてはならないことは、
shell の使い方ですね。
OSの世界では、ハードウェアに近いところに kernel ってやつがいるんですが、
ユーザがこの kernel に対して働きかけるためには、
必ず shell ってやつを介するんです。
で、いわゆるUNIXを覚えろってのは、
この shell との対話のしかたを覚えろってことなんですね。
Windows のGUIである explorer も、実は shell なんです。
つまり、UNIXに用意されている shell との対話のしかたを覚えろ、
とあなたの上司は要求しているわけです。

具体的な explorer の操作とUNIXの shell(何でもいいんですが)との対応は、
ダブルクリックによる実行などがあります。
実行ファイルそのものをダブルクリックすることは、
UNIXでいう「コマンド名を入力し、enterを押すこと」に相当します。
また、関連づけられたファイル(hoge.docなど)をダブルクリックすることは、
ダブルクリックされたファイルのファイル名を引数とし、
関連づけられた実行プログラムを実行することに相当します。
また、右クリックするといろんな機能が実現されますが、
UNIXではこれらの操作に相当するコマンドがそれぞれ用意されています。

まあ、あとは、各コマンドの使い方を一つずつ覚えるしかありませんね。

結局漠然としたアドバイスになってしまいました。
    • good
    • 4

詳しいことはすでに述べられてしまってますので、ちょっと視点を変えて。



意外かもしれないですけど、UNIXってOSは今はありません。
UNIXの流れを汲むOS(UNIX系のOS)を各社が販売しています。
例えば、
SUNのSolaris
HPのHP-UX
IBMのAIX
SGIのIRIX
Microsoftの(今は亡き)XENIX :-)
メーカ製じゃないけど
Linux、FreeBSDとか

どれもOS名は違いますが、同じUNIX系のOSです。
ユーザとして使うだけなら、使いかってはほぼ同じです。
#管理しろといわれると、ちょっとずつちがうけど。

UNIXでできること……あなたがしたいこと。
あなたがWindowsでしていることは、(やり方が違っても)大抵UNIXでできます。
#GUIでできるかどうかは分かりませんが。
とりあえず使ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!