アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。公立や私立はよく分かっているつもりなんですが、愛知県国立高校進学について教えて頂きたいです。
難易度は他の公立と比べてどれくらいなのか?内申の基準の数値、倍率について教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

古い質問でしたので、いまさらかとは思いますが、あまりに間違っている情報が多くありますので、これから受験される方の参考程度になればと・・・。



まず、他校と同じく内申は当然大事です。3以下で合格は、まずありえないはずです。高校に約120人いる生徒のうちの3分の2ちかくが現役で国立大学に合格していますし、名古屋大学へ進む子もいます。当然推薦枠もありますよ。高校在籍中からも名大生に混ざり同じ講義を受けたりもします。

少し変わった学校ということでいえば、高校在学中(もちろん中学も)から、大学や外部の有識者との交流が盛んにあり、学校の勉強以外にも色々なことに触れる機会が多いと思います。そういう学校ですので、受験では、勉強の成績は勿論ですが、さらに何か持ってる子をみつけるために面接をしっかりするため、「面接重視」と揶揄されるところがあるのではないでしょうか。

実習生を受け入れますが「大学の教育学部附属の義務」的にです。子供達の学力を犠牲にする「実験校」ではなく、先生の中に先生ご自身が研究を進めている方がいるので、その先生が「普段の授業の結果を自分の研究に取り入れる」ことはあり、その際は、生徒・保護者にアンケートやお願いがあり、逆に生徒にプラスのことの方が多いと認知されています。

生徒・教員・保護者の三者が同等で、同じラインで話し合う機会がよく設けられ、強制という風潮はなく、自由なところが良いところでもあり悪いところでもあります。そのため入学してから勉強を怠けようと思ったらいくらでも怠けていくし、極めようとしたらトコトン付き合ってくれます。

大学入試に関して言えば、成績優秀者に「学校の合格実績のためにと良い大学を受けさせるのではなく」、本人の希望を一番にしてくれ、成績上位者が専門学校を選んでも応援してくれる変わった学校です。

一番いえることは、何か持っている子が、何かを発揮できる環境があると思います。
    • good
    • 17

名大に通っていた者です。


名大附は、教育学部の「実験校」です。例えば総合的学習の時間が始まる数年前から名大附では総合的学習が行われて、どのような教授法がいいのかが研究されていました。また、名大の教育実習の受け入れの中心校で、東海3県以外出身の人のほとんどは名大附で教育実習を行います。他にも教育学部の生徒の実験や教員の教授法の実験が行われています。
実験校の性質を保つためには、勉強が出来る子だけではだめだし、勉強が出来ない子だけでもだめです。出来る子も出来ない子も両方とも必要なわけです。そのため、内申点や試験の成績だけで上位が合格するのではなく、全体のバランスを考えて合格・不合格を出しています。そのため、難易度はつけられません。
    • good
    • 10

くわしいことはまだわかりませんが、雰囲気普通のとこと同じ感じです。


ただ、最初の方は中学から3分の2があがってくるので寂しいです。
でも、だいたい林間学校で打ち解けるみたいです。
    • good
    • 2

内申点は、そんなに関係ないです。

ALL3以下で合格したり、それ以上で落ちたりします。
倍率は、大体3倍くらい。
作文、面接があって、去年の試験では英国数の三教科でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。内申があまり関係ないということは、当日点だけで競うということですかね?倍率3倍ですか!?かなり高いですね・・進学率もいいようなので、難しいですね。もし、他に学校の雰囲気とか生活感のようなモノが分かれば教えて下さい!

お礼日時:2005/04/05 22:49

名古屋の高校に無知な人が聞くと旧帝大の附属ということで超難関という印象を持ちますよね。


しかし、ここはそんなにレベルが高いわけではないです。もちろん名大への推薦なんてありません。
ですから正直、「名古屋大学」という看板が魅力的なだけのごく普通の学校です。
関東の者なので、内申の基準とか倍率とかはわかりかねます。すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。名古屋大学付属は、超難関では無いんですが・・・公立の中でも中の上ぐらいなんです。そこが問題で、成績がもう一回り足りない場合どれくらい頑張らなきゃ駄目なのか・・・疑問でした。もう一度調べ直してみます。

お礼日時:2005/04/05 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!