プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

未だに卒業研究が決まらず悩んでいます。
何かアドバイス又は,具体的事例を聞かせてもらえませんでしょうか。

私は工業大学の電子科所属しています。

就職先はSE(システムエンジニア)希望です。


プログラミング言語(C++)はほとんど基礎レベルです。
しかしこれから学習はします。

アプリケーションなど考えていますがなにぶん私の実力でどのようなものができるのかも見当がつきません。
ほとんどのようなレベルのものを作れば卒業研究と言えるのでしょうか?
ものすごく困っています。おねがいします。

A 回答 (3件)

ハードとソフトを比較して、ソフトの便利な点として設備投資がいらないという点があります。




> 教官も就職がソフトであればソフトをやりなさいと言っています。
> ですので,過去のものはハードばかりになってしまいます。

という事でしたら、過去の研究で装置を使った実験結果を持っているものをソフトを使ってシミュレーションしてみるとか。
結果がどの程度近いかも比較できますし。

具体例を挙げてみると、
「電子 卒業研究」でYahoo!から検索、最初に見つかる、
「マグネトロンスパッタリング法による透明導電薄膜の作製と評価」
などで、透明導電薄膜の現物を作成しようとすると、恐らく高価なプラズマの発生装置などが必要になるようです。
これをソフトでシミュレートして、
~の形式で表される磁界に対して高周波を~すると、~の式に基づいてアルゴンイオンが飛び出すので、~秒間相当の時間で~の厚さの皮膜を形成…。とか。

「~」の所の計算式やパラメータが研究のキモになります。

--
> 私の場合製作ではなく〇〇〇の作成と言う風に考えています。
> アプリケーションの作成等です。

ワープロ、表計算、業務アプリ、ゲームなど持って来られても「何を研究したの?」「この大学でなきゃ出来ない事だったの?」って事になると思いますし。

就職先が食品関係だったら食べ物作っていくかというと、そういう事も無いと思うし、

> 現物が必要になります。

これは卒業研究の要綱に書かれている、必要な提出物なのか、良く確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
いくつか提案はしたのですが、却下されました。
もちろん技術的に不可能なものも多々ありましたが。
私の行ってる大学だからこそできたことって言うのは少々大げさにも思えますので、文系じゃなくて、工学部にいる以上工学部だからこそできることは絶対したい思います。
参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 14:10

> 何かアドバイス又は,具体的事例を聞かせてもらえませんでしょうか。



それこそ所属している学部や研究室に先輩方が残した研究の具体的事例があるはずですし、その中には「今後の課題」としてヒントが残されていると思います。
アドバイスに関しても、教官に相談した方が具体的な指摘をもらえるのでは?


> ほとんどのようなレベルのものを作れば

卒業"制作"でなくて卒業"研究"なのですから、何か作る必要はありません。
数式でこれこれこうする事でこうなる。という研究でもテーマが妥当であればOKなハズです。

たまたま研究成果の裏づけのために、実験やシミュレーションをするのにプログラミングが必要になるというような事ですので、汎用の計算ツールなんかで済むのならそれでも問題ないです。


> ほとんどのようなレベルのものを作れば

卒業研究の作成要綱とかに書かれているハズ。
提出すべきなのはプログラムでなくて研究結果の論文とかレポートなのでは?

この回答への補足

>それこそ所属している学部や研究室に先輩方が残した研究の具体的事例があるはずですし、その中には「今後の課題」としてヒントが残されていると思います。
アドバイスに関しても、教官に相談した方が具体的な指摘をもらえるのでは?

ハードのゼミで私はソフトをやりたいと考えています。
教官も就職がソフトであればソフトをやりなさいと言っています。
ですので,過去のものはハードばかりになってしまいます。

相談した結果,具体的な事例を上げてきなさいといわれました。


卒業研究の作成要綱とかに書かれているハズ。
提出すべきなのはプログラムでなくて研究結果の論文とかレポートなのでは?

私の場合製作ではなく〇〇〇の作成と言う風に考えています。
アプリケーションの作成等です。
勿論論文,レポートとして提出しますが現物が必要になります。

補足日時:2005/04/05 18:41
    • good
    • 0

あのー、それって、大学で勉強した意味、ないんじゃないですか?


就職に即した卒業研究(就職を見据えて)っていう意味での質問なのでしょうか。

参考までに。企業は卒業研究の内容は研究職や大学院など以外では面接時にちらっと聞かれるくらいだと思います。
(ものすごい研究なら別ですが、効果はありません)

理系ですからほぼ1年かけてやる研究ですよね。
過去の事例を聞くなり、ゼミでなんとなくつかんだり
していくべきじゃないんでしょうか?

この回答への補足

ハードのゼミなので過去の卒研は全てハードがらみになってしまいます。

私はソフトなので少々違います。

とくにソフトの勉強をしたのではなく、授業の一貫としてC++を勉強したていどです。

補足日時:2005/04/05 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!