プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
18の高3です
今どうしても悩んでいることがあります
それは「自分の性格」です
小さいころから争いごとが嫌いで、喧嘩などはまったくしませんでした。
いつも相手に合わせて自分を出すことが出来ません・・・
それのせいで鬱や対人恐怖にもなりました
今のところ何とか学校には行けている状態ですが、考えたくもないのに毎日なんで自分はこうなんだろうと考えてしまいます
そんな自分がすごい悔しいです
少しでもいいからこの性格を直したいんですが、意識してても「嫌われたくない」という気持ちが出てきて結局あわせてしまいます・・・
そこでお聞きしたいのですが、
どうやったら自分を出すことが出来ますか?

長文になってごめんなさい。

A 回答 (9件)

「どうしたら自分を出すことができるか」という質問者さんの回答にはならないかもしれませんが、あなたの性格は変える必要ないと思います。

なぜならば、人を傷つけない、争いを好まないという性質は、本当に素晴らしいことだからです。問題は、その性格を心から好きになることです。あなた自身を好きになることです。その中で、少しずつ自分の主張を表現しようと努力してみてはいかがでしょう。質問者さん、本当に悩んでおられるようなので、少しでも力になればと思い、質問内容とずれた回答をしてすみません。また、私的な感想であるにもかかわらず、説教じみた内容になったこともお詫びいたします。でも、あなたみたいな人ばかりだと世界は平和なのにと心から思うのです。
    • good
    • 0

私もcpt4016882さんくらいの年齢の頃、自分が嫌いでcpt4016882さんと


同じように性格を変えたいとか思っていました。
cpt4016882さんの今の性格って別に悪いわけじゃないと思いますよ。
相手に合わせる=相手の立場にたって考えられるやさしい人
なんだと思います。

性格を変えるって言うのはなかなか大変ですよね。
それより自分はこういう性格だ!って割り切ってそれをどう活かそう
、どう付き合っていこうと思った方が良いかも知れないですよ?
私の場合そう思ってます。悪い部分は改善するようには努めてますが
基本的に性格を変えようと今は思ってません(24歳)
まっこういう性格だからね。と済ますようにしています。
    • good
    • 0

私も自分が嫌いです(でした)。


でも最近は気になりません。
そんなことどうでもよくなりました。
年齢的なこともあるのかもしれませんが(32歳)。

ご質問者様は、18歳で、学校にも行っていて、自分のことがすごく気になる年齢ですよね。
私も18歳の頃は、自分のことがすごく気になりました。
自分を変えようと頑張っていました。

自分を変えることですが、ご質問者様の場合、性格矯正みたいな感じになると思うので、一人では無理かもしれません。
カウンセリングに通って、認知療法を受けてみたらどうでしょうか?
認知療法は本屋さんにも売っていて、自分でもできるらしいのですが、失敗する場合もあるみたいなんです。
なので、専門のカウンセラーにお願いしたほうがいいと思います。

アマゾンのHPで和書で「認知療法」って検索すると、何冊も出てくるので、参考にしてください。
    • good
    • 0

今日から、騙されたと想って、この言葉を自分自身に言い聞かせてみてください。



「この感情は私の大切な感情です。
 私はこの感情と対立しません。
 この感情を許します。認めます。受け入れます」です。

まず、人との対立が嫌いということは、負けるのが嫌い
「敗北感」という感情が嫌いなんだと想うんです。

それは強く言い返せずに圧倒されてしまう自分の弱さだったり、
その場の緊張感に堪えられない自分が嫌いだったり・・・、
「自分の中に湧き上がる感情に絶えられない、自分の感情が嫌い。」
というのが本音だと想います。

だから人の顔色を伺っていれば、その感情と出会わなくて済むから抑圧してしまうんです。自分の中に「感情」という嵐を巻き起こさないために仮面をかぶっているんです。


つまり言い方を変えれば、自分に意地悪をしているんです。
弱い自分が嫌いだから、仮面をかぶっているんですから、これはある意味自分イジメ、自虐的行動なんです。

「こんな気に入らない自分なんて、殺してしまえ」ということなんです。

気に食わない自分を抑圧して押し殺しているんですから、
これは<< 自分に対する意地悪 >>なんです。
自分イジメです。


喧嘩で負けるのも嫌い。
弱い自分も嫌い。
怖い人、強そうな人も嫌い。
あれも嫌い、これも嫌い、みんな嫌い・・・・・。
・・と、これでは心の中が第二次世界大戦級の戦争状態ですから、うつ病になって当然なんです。心が焦土と化していることでしょう。


だから今日から全てを許すんです。
全部、受け入れるんです。
弱い自分も臆病な自分も、意地悪する自分も・・・全てを許して、認めて、受け入れる練習をするんです。そういう発想を心に叩きいれるんです。
これは野球やテニスを体得するのと同じく、訓練です。
何千回もやらないと身に付きません。

でも、許し、認め、受け入れることによって、戦争が終わりますので、心が豊かに育ってくるんです。
炎でカラカラに渇いた心に染み込む水のような働きをするのが、上記の言葉なので、是非、騙されたと想って体得してみてください。
    • good
    • 0

>小さいころから争いごとが嫌いで、喧嘩などはまったくしませんでした。


いつも相手に合わせて自分を出すことが出来ません

この文章、間違っていると思います。直すなら、

小さい頃から争いごとが嫌いで、喧嘩などはまったく「できません」でした。
いつも相手に合わせて「しまっていて」自分を出すことができません。

だと、思います。こう書けるように、こう思えるようになることが解決の第1歩だと思います。

できない、やってしまう、自分の意志ではどうにもならないということを自覚することがまず、必要だと思います。

できるけど、やらないのではなく、できないから、できないのです。と思うのですが、どうでしょうか?

――――――――――――
第2段階です。
どうして、できないのか?どのような関係になるのが嫌なのか?それを自分自身の「無意識」に問いてみてください。

「無意識」というには、簡単に説明すると自分で自覚していない「価値観・考え方・捉え方」のことです。

自分が生きていれば、いろいろな情報や刺激を受けたり、求めたり、味わったりします。それを見て無意識がいろいろな記憶を呼び起こしたり考え方をして、いろいろな感情が生まれます。

素敵な人を見て、ときめいたり、他人の会話を聞いて、不快に思ったりすると思います。この「ときめいたり、不快」というのが感情です。

また、推測、想像によっても感情が生まれます。例えば、宿題をするのを忘れて先生に怒られる、ああ、嫌だなとかの「嫌」という感情。

自分を出せないというのは、推測によって「嫌」な感情を感じてしまうから、そうなるようなことを避けようと体が勝手に反応したり、動いてしまうと思います。それが人に合わせることだと思います。

どうして自分を出せないのでしょうか?出してしまったら、どんな結果や状態になってしまうのでしょうか?「おかしい」とか、「つまらない」とか、言われて嫌われるのが嫌だからでしょうか?それとも別な何かがあるからでしょうか?

それを知ることです。それを知ったら、3つすることがあります。本当にそうなのかという事実を確認すること、2つ目が、事実を確認したら、そうである場合とそうでない場合の判断するポイントを考えること
「嫌」な感情や結果にならないように、対策や付き合い方を考えることです。

――――――――――
cpt4016882さんが思う理想とする友達との付き合い方とはどんな付き合い方でしょうか?

自分の意見をいいつつ、友達に嫌われずにお互いが楽しく過ごせる、話せることですよね?

人付き合いの基本の1つとして、人はみんな多かれ少なかれ違うということです。

ですから、その人、その人に対して合った付き合い方をしないと喧嘩や摩擦、苛立ちが生じます。

だから、自分と気の合う人を探さなければならないということです。気が合わない人は、喧嘩や後々の問題にならない程度に付き合うことです。

その判断が難しいし、実際に付き合って見て少しずつ、自分と合うか合わないか確かめていく必要もあります。


内容を戻して、人に嫌われるかもしれないけど、自分の意見を言ったり、自己主張するということは非常に勇気が必要です。

勇気がない故に、自己主張できなくて苦しむ人はいます。また、勇気があってもやっぱり嫌われて引きこもりになる人もいます。って僕のことです。

と、いうわけで僕はカウンセリングに行って、人との付き合い方の基本を身につけています。でも、まだまだ、ですね。人から嫌われるようなところからまだ、残っていてそれをどうにかしようとしている最中です。

どう付き合っていけばいいか、それを話し合って身につくところに行くのが一番良いと思います。と、行ってもできるようになるためには、自分の弱さや惨めさを見ることになるから辛いです。

一人でどうにかしたいと思ったら、まず、本屋さんに行って話し方の本を5冊ぐらい読んでみたらいいと思います。その中で、人とどう付き合っていけばいいか、完全ではなくてもある程度見えてきます。

あとは、覚えたことを実践できるかどうかですが、できないようなら、そういったところを練習できるところへ行ってできるようにした方がいいし、できるなら、それはそれでいいと思います。


正直、コミュニケーション能力は高めておいたほうがいいと思います。仕事やプレイベートの充実に大きく関わってくると思います。現に鬱とあるから解ると思います。

コミュニケーション能力が高い人は友達や付き合う人がたくさんいますし、交渉や説得も上手だと思います。

ここでいうコミュニケーション能力というには、いつもテンポ良く話している人ではありません。どんな人とも自分も相手も楽しく話せる人です。

これからの日本は、個人の実力がものを言う社会になりそうだし、就職先の会社がいつ潰れるかわからない社会ですから、どんな時でも働ける力を持つことが必要になると思います。その1つがコミュニケーション能力だと思います。

余計なことも書きました。以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは


 僕も自分の事が以前大嫌いでしたが、ここ何年か
自分を好きになってきています。

 僕の尊敬する兄貴分の人も、オヤジさんと喧嘩して
家を飛び出し、自力で大学も出た人で、自分の事が
基本的には大好きみたいです。

 ふたりに共通する事は、自分の力を頼る事だし、
自分の事を信じてあげることです。ありのままの
自分で勝負すればするほど、他人の目は気にしなくて
済むのです。

 自分を頼り、本当の自分で勝負する。ハッキリ言う
と、とても難しい。僕も28にして、やっと少しずつ
できはじめた(今、31ね)という感じです。
そして、びっくりしたのは、NO3の方の回答。
僕のいいたい事と本質的に全く同じ事をおっしゃって
いる。僕も「嫌われてもいいや」作戦を明日から
始めようと思いました。

 少なくとも、この世で3人はこのスタイルで良い
方向に向いています。(僕は3人中、どべっぽい
けど。実際、もっと好きになりたいし)是非、参考に
してみてください。

 僕もNO3の方と同様、応援していますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


みなさんも仰っていますが、嫌われたくないと思うのは普通の事ですよね。
返って嫌われても自分勝手にものを言う人より人間的に全然よいと思います。
しかし、cpt4016882さんがそれで悩んで苦しむのならば改善方法を考えなければいけないですよね。

私も昔はcpt4016882さんと同じで、人と話すと嫌われる事を意識したり、
つまらない人だと思われたくなくて顔が強張ってしまったりして、
上手く話す事が出来ませんでした。
争いごとも大嫌いでした。(でもこれは今もそうです)
そして、返ってそれが逆効果に話せない自分にしてしまい、
楽しい学生生活が送れず、良い友達も出来なかったように思います。

私が段々話せるようになったのは社会人になってしばらくたってからです。
初めはお酒の勢いを借りて、少し緊張がほぐれ、自分の思ったとおりに話せるようになったりしましたが、
お酒が入っていないと元に戻ってしまうんです。

ちゃんと変われるようになり始めたのは、「嫌われてもいいや」と諦めた時の事でした。
「嫌われてもいいや」と言っても、憎まれ口をわざとたたくわけでもありませんので、
もちろんそれで嫌われる訳ではありませんでした。
「嫌われてもいいや」と意識的に考える事で、すーっと緊張が和らぎ、
自然に話す事が出来ました。
それで本当にもしも嫌われたとしても、その人とは合わなかったと言う事で、
付き合わなければよい話だと思います。

意識的に、「嫌われてもいいや」と、そう話す時に試しに考えて見てください。
そして、それを繰り返すことで段々時間が経てば慣れて、
話せるようになってくると思います。
また、緊張したときはまた、「嫌われてもいいや」と考える。

>いつも相手に合わせて自分を出すことが出来ません・・・
段々変わっていけばこのことも決して悪い事ではないことに気がつくと思います。
相手に合わせることも時には絶対に必要です。
決して悪い事ではないので、どうか御自分を責めないで下さい。

応援しています!!
    • good
    • 0

こんにちは。

私もいつも「嫌われたくない、好かれたい」と思っています。でも、私はそれに疑問を感じたことはありませんよ。・・といっても考えてしまうんですよね。だったら、学校はあまり気にしないで、まずは自分が好きなことに熱中してみたらどうですか?そうすれば、他の人に合わせなくても良いということが分かると思います。私も作家になりたいので学校ではあまり友達もいません。先生からも変わり者だといわれていました。私も始めのうちは気にしていましたが、だんだん、変わっているほうが良いということに気がついて、それからはあまり気にしていません。これは自分の才能を引き伸ばすことにもつながるので、オススメします。参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

こんにちわ!



多分、世の中のほとんどの人が「好かれたい」「嫌われたくない」って思っていると思いますよ。私だってそうです。嫌われたくないから人に合わせたり、意見を言えなかったりする。でもそれが積もり積もっていくと、どんどんストレスになって自己嫌悪に陥ってしまうんですよね。

自分を出す、ということは自分の気持ちをいかに人に伝えることができるか、ということだと思います。その度合いが人それぞれで、我が強い人は自己主張ばかりして人の意見を聞かなかったり、言いたいのに言えなくて合わせてしまったり・・・。

でもcpt4016882さんはきちんと「自分の意見」「自分の考え」があるんですよね?それだったらまだ全然いいと思いますよ!だって自分の意見や意志がなくて人に合わせちゃう人もいますから。そういう人は自分のことをどう思っているのかわからないけど、意志があるのとないのでは大違いだなって思います。

まずはどうやったらうまく人に伝えられるか、ですよね。急に「~したい」とか「~がいい」というと自己主張ばかりしているように取られてしまうかもしれませんから、「~したいんだけど、どう思う?」って相手の意見も取り入れつつ自分の意見を述べてみてはどうでしょうか。それだったらちゃんと相手にも合わせられるし、自分の意見もきちんと言えます。もし意見が食い違ったら、お互いきちんと話し合えばいいと思います。意見を言うことは相手の話もちゃんと聞く、というのが大前提ですから。

人の心って透けて見えないから言葉にして伝えることは大事だと思います。最初は難しいと思うけど、伝えられた時のあなたはとても清々しい気持ちになれると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!