プロが教えるわが家の防犯対策術!

そろそろ秋ですが、秋というと食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋などとよく言いますが、なぜこれらは秋なのでしょうか。何か起源などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。

A 回答 (2件)

特に起源(いつ、どこで、だれが)はないと思います。

自然発生だと思います。
それぞれが春夏秋冬のどの季節にもっともふさわしいか考えてみると、私見ですが次のようになります。

食欲の秋・・暑くて湿気の高い夏、寒くて屋内にこもり易い冬はドロップ、春と秋が残るが、収穫の時期(果物、新米など)から秋が有利。

芸術の秋・・絵画に起源があると仮定すれば、これも春か秋の勝負となる。かすみのかかる春よりも空気の澄んだ秋が有利。秋は自然も彩られる。ただし、ヨーロッパの習慣の持込の可能性もある。

スポーツの秋・・同じく冬と夏はドロップ(現在は各シーズン向きのスポーツがあるが)日本が未だ農業国だったころ生まれた習慣? 昔から秋は収穫が終わり、豊作祝い(お礼)の祭りが各地で盛んに行われた。秋にイベントを行う習慣と小中学校の運動会から始まった各種の近代スポーツ(明治以降)の影響と思われる。運動会は気候の良い(安定した)秋に行われた。

日本列島は気候的に秋か春がベストシーズンとなるので、気候条件に何かが加わって(もうひとつの事情)秋に定着したものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…確かにそう言われてみればそのような気もします。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/27 23:08

> No.1



なるほど、収穫の秋、紅葉の秋、収穫祭の秋ですものね。そういえば○○の春、なんていう言い方はあまりないですね。4月は年度始めですが、そういった制度的な「年の始まり」の導入はだいぶ後の時代なのかもしれませんね。(でも欧米圏は9月始まり? それは学校だけ?)仏教に由来するものかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏教や西洋の制度の導入など、いろいろと考えるところがありました。
もう少し自分でも調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/27 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!