プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは~。

長男はおチビちゃんで、同じ年の子よりも頭一つ分低いです。
先日も一つ年下の子から「チビ」と言われた、と言いました。その時は長男も苦笑いしながら話てたし、私が「そういう時は、去年よりは背が伸びたよって、言ったらどうかな?」と、長男に話してあげました。
今はまだ小学校の低学年なので、からかわれたりケンカしても、すぐに仲直りして一緒に遊んだりしてますが、高学年になるとからかいやイジメも、陰湿になってくると思います。
今のうちから、イジメに負けない子にしたいと思っていますが、何か方法はありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

うちの息子は太っていて眠そうな顔をしています。


デブっちとか、死んでる(眠そうだから)○○ちゃん、とか呼ばれますが、本人笑っています。
うれしくはないでしょうが、呼ばれるとわざとかっこつけて振り向いたりして笑いをとっています。
これがまたちょっと快感なんだそうです。
塾でいたずら好きな女の子に、賞味期限の切れたお菓子をだまされて食べさせられても、「お腹が下痢なのはあのせいか?これを機にスリムに変身。」とか「あいつ(その女の子)きらわれ気味だからさ、しょーがないんよ。」とさっぱりしたもんです。
本人が気にしていないので、親もいじめられているとはまったく感じません。
小さい頃から子供に「可愛い。鼻の穴まで可愛い。他人はそうは思はないだろうけどあなたは最高。」と言い続けているので、いじける気もおきないのかもしれません。
ようは親ばかなんですが、いじめに負けない子にする方法は、親が「私にとってはあなたは世界一」と子供にひかれるくらいアピールする事でしょうか。
うちは高学年ですが、お友達にいやみを言われても「ま、いっか」なのに、私(母)に言われると本気で凹むようです。
そろそろ親離れ、子離れで距離をとる時期なのですが、質問者さまのお子様はまだ低学年。
親ばかもいじめ対策でいいのではないでしょうか。
一生懸命お答えしましたが、くだらなかったらホントごめんなさい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親にとって、我が子がチビだろうが、太っていようが、関係ないですよね。
私も、チビな長男がかわいいと思います。

お子さんたくましいですね、「親だけは、見守ってくれている」という気持ちが、お子さんにも伝わっているんですね。いい親子関係ですね。わたしも見習いたいです。

お礼日時:2005/04/12 09:55

いじめに負けない方法は無いといっても過言ではないかも。

正直、残念ですけれど。ただ、子どもを取り巻く環境や、生活環境・経済環境など本当に変わっていることを知っとくのは大切な事だと思います。その、環境や周りにいる大人などによって、子どものいじめの引き金を引く事もあり、いつどこで起きてもおかしくないと感じます。
理不尽な理由の無いいじめを受けた事がありますが、そのとき子どもながらに「死ぬか生きるかの大騒ぎ」で、あの時、たまたま、自分を肯定してくれる場所や、人(大人・子ども・家族)がいてくれ支えてくれたから今があると思っています。
いじめの最低な所は「相手を否定する事」です。
これにより、自己否定がなされ、被害者意識も強くなり、自分に自信がなくなります。したほうも、そのまま大人になりきれる事はありません。どちらにも、深い傷を負わせます。
親御さんが、今の子どもの環境を勉強する事、今の日本の子どもたちが置かれている状況を知る事、何か起きたときの答えを見つけられる場所や、情報などを常に知っておく事が大事な事だとおもいます。
個人的には、いじめに負けるとか、負けないではなく、いじめない・加担しないこと、そして、何がおきても、人生の中の長い時間の一部分と思い、休む事や、環境を変えることに躊躇しない勇気を持つ事だと思います。なるべくダブらない環境を、意識的に子どもに作ってあげることもだいじかなー。と、思いますし、いろんな人間と交流する場を作る事もだいじですよね。肯定してもらう事により、子どもは自信をつけ心が強くなります。それは、経験者だからいえますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに子供を取り巻く環境は、目まぐるしく変わってます。
「私が子供の頃はこうだったのに・・・」と、思う事がたくさんあります。

お礼日時:2005/04/12 09:48

小さい時期の体格の違いは親としては気になる事ですよね。

子供は素直なだけに時には遠慮なく残酷な事を言ってしまいますし。

 他の方たちのお勧めにもある様に、お子さんが「これなら引けを取らない」と思える物を見につける事が本人の自身に繋がり、精神的に跳ね返すような強さに繋がると思います。また身の回りの方たちには「認められている」自分がある事も精神的な安定に繋がるので、ご家族・友人・学校で頑張ったら褒めて貰いたいですね。
 我が子が時々、友達がこんな悪い事をしたと集団生活内での事を話してくれます。それを軸にして ◆どうしてお友達がそんな事をしたのだろうか? ◆どうしたら防げたのだろうか? ◆批判するのではなく悪い事と理解を促すにはどんな言い方が聞きやすいか 等々話を重ねています。この様な事でお友達への理解やアプローチ方法をみに付けて行って貰いたいと思ってです。「チビ」の言葉に悲しみが胸に広がったのでしょうが、違う角度で受け止めれたら、お子さんの胸の痛みも軽くなると思います。

 親として出来る事もあります。お子さんの交友関係の把握です。それにはお友達達を招いてあげ、それぞれのお子さんの性格とか把握する、それにてご自身のお子さんへの暴言があったとしても親として暴言の裏側の気持ちに理解しやすいからです。我が子の友達は手作りお菓子が子供の友達達には人気で、それが食べたいとして遊びに来たり。知り合いのお母様は遊びに来た子供達に食べられる草木とかを教えるので、そのお子さんは人気があります。お母様自身も子供達の人気者になる事で子供社会内でのお子さんの位置づけが良くもなったりします。

 的を外した意見になってるかも知れません。小難しい文章になってしまいスミマセン。魅力的で自分のみならずお友達を助けて上げられる感覚のお子さんに育ってくれたら嬉しいですね。当方も育児に試行錯誤中。思い通りにならないのは亭主と子供(´`) 頑張っていきましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供とイジメについて、話し合ってみるのはいい事ですね。
「どうしてイジメられたのか?」「お友達と理解し合って仲良くするにはどうしたらいいか?」子供が自分で考えてるうちに、自力で解決できるような、たくましい子になるかもしれませんネ。

お礼日時:2005/04/12 09:44

どんな事柄でもいいから子供に自信をもてるようにしてあげたいと、私は思っています。


大人でも子供でも、自分に自信があれば堂々としていられます。
結局のところ、子供に対して私の出来ることといったら、外で誰が何と言おうが、自分はあなたが大好き、だから心配しないであなたはあなたらしくしていなさい、ということかな?と思います。もちろん、悪いことをしても野放しってことじゃないですよ。
あとは、小さいころから子供の話をよく聞いてあげるよう努めています。聞いてもらえると子供が思わなければ、だんだん話してもらえなくなりますから。

これって過保護になるのかな? 私も手探り育児中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

長男は、工作とか絵を描くとか、指先を使った事が好きなので、こちらの方で自信が持てるようになれば、
と思います。

お礼日時:2005/04/12 09:36

うちの子も3月生まれのためか同じ学年の子より背も低く 


近所のひとつ年下の子によく泣かされていました。

やはり いじめの事などを聞くと心配になり小学校入学時に空手を習い始めました。
「○○はいくらいじめても弱いからいいんだ」
などといわれていましたが 一度やり返したら
二度と殴ったりされることはありませんでした。

空手などの武道は暴力的なイメージを抱きがちですが、
空手はケンカの道具ではない事
自分はたいした力ではないと思っても空手を習っている自分が人を殴ったりしたら怪我をさせてしまうことがあるという事を絶えず先生から言い聞かされていました。
実際 手を上げたのは上記の時と空手仲間の子とのケンカのときぐらいです。
今は中学生になり空手はやっていませんが
「オレ 弱そうに見えるじゃん。だからからかわれたりするけどオレ空手やってたから本当は強いよ。って言うとそれからはやってこないよ。」
などといったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

武道を習わせたいと思ったこともありますが、長男に「やってみる?」と聞いたら「やってみたい」と言うものの、「どうしてもやりたい」と熱意が感じられません・・・。体を動かすのは好きではないようなので、ムリに習わせても長続きしないでしょうネ・・・

お礼日時:2005/04/12 09:32

結局モノをいうのは腕力・戦闘力です。


空手やボクシングでもやらせるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

我が子には、人を傷つける子になってほしくありません。
精神面で鍛えるには、空手やボクシングをさせるのもいいかもしれません。
でも暴力で言うこときかせる為にさせるのは、いかがなものかと思います。

お礼日時:2005/04/11 11:02

No.4ですがNo.5さんの意見に言いたいことがありますので...


私もいじめられた経験もあります。特に私が一人っ子だったこともあり、母親が過保護になっていました。
それが、イジメのさらに拡大する結果になりました。
過保護=マザコンとなり、エスカレート...
こうゆう悪循環を生む場合がほとんどだと思います。
母親同士が仲が悪いとその影響で、イジメの対象になる(実際になりました)こともあります。
ですから対策として、
母親同士が仲良くする。
親は口を出さない。
いじめられても相手にしない。(ほっとけ!)
仲のいい子と付き合う。
    • good
    • 0

私も子供の頃、いじめられっこを庇って、逆にいじめられたことがあります。


いじめって、優秀な子でも、人気者でも、運動神経のいい子でも。誰しもやられてしまう時は、やられてしまうものなんだと思います。

私は家族仲がよく、いじめにあっても一緒にいてくれる友達がいたので、家族や友達を通して先生などにも相談できました。それに、いじめには一度も加わったことがないので、自分は間違っていない!という信念を貫きとおせました。

いじめにあわないことよりも、家族としてお子さんと話がしやすい環境を作っておくことが、おすすめです。身近な人の理解が得られるかどうかで、だいぶ違うと思います。

何か能力を・・・ということであれば、勉強でもスポーツでも、絵でも。何でもいいから、お子さんが得意な分野を伸ばして「一目置かれる」存在になることが、いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

*お子さんが話やすい環境を~
そういえば最近、ゆっくり話しを聞いてあげてないな~と反省しました。
「今忙しい」・「あとでにして」ばっかりです。
次男がまだ手が掛かりますが、たまには長男のことを優先してあげないと・・・

お礼日時:2005/04/11 10:57

我が家も今まさに、いじめで頭を悩ませています。

いじめと言っても、
質問者さんのお子さんが経験されたものと大差ない、からかわれると
いったような、そんなに深刻なものではないように見受けるのですが。
それでもそれが続いたりすると、かなり傷つくようです。
我が家の悩みの種は新小学4年生の長男ですが、塾で、本当にくだらない事を
いちいちバカにされるようで、もう塾を辞めると言って泣きました。
親バカは承知の上ですが、くだらないとばかり言ってられません。
過保護で神経質かもしれませんが、実際に傷ついている子がいるのに、
冗談だとか、気にし過ぎだとかで済まされてはいたたまれません。
いじめというとすごく悪い事という印象ですから、からかうくらいは
いじめの中に入らないというような、いじめる側を擁護する意見が
あがるのも我慢なりません。また、いじめられるにはそれなりの理由も
あるとか、いじめじゃないのに気にし過ぎ、などと言う意見ももっての他
だと思います。いじめたいという汚い気持ちや、しかししたいという
意地悪な気持ちを押さえつけ、正しい道を進んで行ける強さを持つ事が、
本当にかっこ良い男なんだと言って励ましています。
私も、いじめる子に私が教育を施してやろうという気迫で、我が子を
守って行きたいと思います。いじめられる側に罪はなく、いじめる側
に正論はありません。

参考URL:http://happytown.orahoo.com/goldcanada/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も「イジメられる側も悪い」というのは、おかしいと思います。
「ちょっとからかっただけ」・「こんなのイジメにはならない」 でもされた者は、すごく傷付いていますよね。それで自殺しちゃう人もいるのに・・・
我が子には、自殺しちゃう子にも、させちゃう子にもなってほしくないです。

お礼日時:2005/04/11 10:46

遺伝なども関係しますが身長は伸びるので気にする必要はありませんよ。


お子さんが牛乳嫌いにならないようにするくらいでいいと思います。サッカーの中村俊輔選手も、牛乳のおかげで身長が伸びたと言っています。
個人差はありますが、中学から急に伸びる人もいますし、高校卒業くらいまでは見守ってください。
私が小学生の時は、背が低い奴がリーダー格であったりしましたしね...
「イジメに負けない子」はお子さんが成長していく中でそうなればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問では触れませんでしたが、うちの子は低身長なので、大人になってもおチビだと思います。質問は、
「精神的に強い子にしたい」という事なので、質問時
にはカットしました。

*「イジメに負けない子」はお子さんが成長して~
そうですね、案外子供は親が思ってる以上にたくましく、育ってくれるかもしれませんネ。

お礼日時:2005/04/11 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています