アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんこんにちは。初めて質問させて頂きます。

ブックメーカーは何故ブックメーカーと呼ばれるでしょうか。
この言葉の語源はなんなのでしょうか?
ご存知でしたら,そう呼ばれるようになった経緯なども教えて頂きたいと思います。
それでは,よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これは私個人の経験から出た答えです。

でも,ちょっぴり自信があります。
Book Maker,まさに「この行為」そのものから来ていると思います。
イングランドの競馬場に遊びに行った時,場内には,「賭け屋」がたくさんいます。それぞれ,黒板に出走馬ごとの「掛け率」を決めて,客が金を払って「自分の馬」にかけるわけです。賭け屋は馬券をくれます。当然,馬券には番号が記載されています。でも,「掛け金の額」が書いていない。なぞはすぐに解けました。後ろに,Bookノートを持ったおばさんが控えていた,私のかけた額と馬券の番号及び倍率(掛け率)をノートにつけています。当然のごとく,あたった馬券を持っていくとちゃんと掛け金*倍率分をくれます。なお,賭け屋の「掛け率」は同じレース,同じ馬でも時々刻々変化します。他の賭け屋との駆け引きがあるからです。客は当然,同じ馬でも,倍率の高い馬にかけますね。
長くなりましたが,客の情報をノートにつけるところからBook Maker(賭け屋)という単語がきていると思います。
ホテルの予約はBookingですね。これも多分,予約を帳面につける行為からきていると思います。現代では,コンピューターへの入力が主でしょうが・・・。
    • good
    • 0

make a book on で賭け事をさせるって意味なんで、賭け事の胴元を「Bookmaker」といっているわけです。



#この答えでいいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり熟語が元になっているわけですね。
有難うございました。

お礼日時:2001/09/08 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!