プロが教えるわが家の防犯対策術!

アニメを描く時の技法だと思うのですが、色彩設定とデジタルペイントについて教えて下さい。全くと言っていいほど無知なんですー!
それと出来れば、その関係を勉強出来る学校とか本とかあったら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず


素人なので全く間違ったこと言ってるかもしれません、ごめんなさい!
と謝っておきます(笑)

色彩設定・デジタルペイントのどちらも知る限りではアニメ制作くらいでした聞いたこと無いです。

色彩設定
 設定、というか、色彩の指定をする人がおりまして、
 絵の中の「ここには○番の色、ここは△番」と決める作業のことです(多分)

デジタルペイント
 コンピュータに取り込まれた原画・動画(紙の上に描かれている)に
 指定通りの色をのせていく作業です。
*昔は原画・動画に「セル」という透明なシートを重ねてペンで写し取ったものに
 筆で色を塗って(彩色もしくは彩画と言っていたみたいです)いました。
 この色塗りの部分をコンピュータ上でやることを
 「デジタルペイント」と言うらしいですよ。

でも・・・ホントに自信ない(笑)
識者の方からの投稿を待った方がいいかも。

あと、勉強できる本は知らないですけど、
アニメーター養成課のある学校(有名どころだと代アニとか)なんかどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。とても分かりやすかったです。
今は色塗りもコンピューターでやるんですね。
じゃあまずは、自分のコンピューターの腕を磨かないと・・ですね(笑)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 19:18

●色彩設定


アニメの彩色で各シーンごとに「この部分にこの色」と着色する絵の具を指定をする仕事を「色指定」と言います。

「色彩設定」はシーンや放映話ごとに「色指定」に違いが出ないように、「このキャラの髪の毛は○○番、肌は△△番、影は××番の絵の具で着色」と全話共通の色の設定を決める仕事を言います。
「キャラクター設定」や「メカニック設定」が「形」を決めることに相当します。

人物の場合、「陽光下」「室内」「夕暮」「夜」の4パターン程度の「色彩設定」を行います。

●デジタルペイント
コンピュータを使って動画に着色する作業です。

セルアニメの場合、
1)トレス:トレスマシンという機械で動画の主線をカーボンでセルに定着する
2)色トレス:かぶらペンの手書きで影のガイド線をセルに描画する
3)彩色:専用の絵の具でセルに彩色する
という作業を行っていました。

コンピュータの着色では
1)スキャン:スキャナでコンピュータに動画(紙)のデータを取込
あわせて背景の水彩画をカラー画像として取り込み
2)デジタルペイント:ソフトで色を指定して塗りつぶす
3)コンポジット:セル部分、背景、CGIを合成
4)エフェクト:光らせたり波打たせたりの効果を加える
という手順で画像を作成します。

サンライズなどの製作プロダクションが使っているのが「Letas」というデジタルペイントソフトで、PCを使って640×480ピクセル程度のCGを作成します。
操作感覚はWindowsの「ペイント」の「塗りつぶし」ツールを延々操作するような感じでしょうか。

専門学校では「CG」の教程のあるところならどこでも勉強できると思いますが、代々木アニメーション学園のような「アニメ」の教程のある学校なら実践的な内容が勉強できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですー!とってもよく分かりました。
色彩設定・デジタルペイントと一言で言っても、色々と奥が深いんだなって思いました。 これから少しずつ勉強して、いつか実践できる様にがんばりたいと思います。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2001/09/12 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!