アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ1歳8ヶ月の娘のことです。
娘は生まれてから夜通し起きなかった日が10回無いくらいの夜泣きっ子ですが、最近この夜泣きがひどくなっています。
1歳3~4ヶ月の頃は、歩けるようになり外遊びもできるようになったおかげか、朝は5時半とか早いものの、いったん寝たら途中で目を開けてもそばに母親がいればまた眠るという感じで、夜泣きも治まったかと思っていました。
ところがここ1ヶ月くらい、夜中に泣いて「抱っこ」と泣き喚きます。一度抱っこすると癖になると言う話もきいたことがあったので、無視して寝たふりをしていたこともありましたが、2分としないうちにバシバシ叩かれて(しかもなきながら)私もギブアップ。抱っこする毎日です。
明け方3時半からは確実におきるまで抱っこ(置くと怒る)。しかも座ると怒られます。ひどいと11時から3時半までの間だけで3回起こされ30分くらいは抱っこ。布団に置くと泣く場合も多く、置くのが怖いです。

時期的なもの、とどこへいっても言われます。また夜泣きにいいということはいろいろやりました。
ちなみに8時に寝て5時半頃起きる、昼寝はお昼ご飯前か後に2時間ほどです。
できるだけ疲れさせるために昼間はほとんど外へ行き、夜中もグッスリ眠れないので私も限界です。精神的にも疲れ、娘に怒りを感じることもしばしば...そんな感情をもつ自分に自己嫌悪。の毎日です。

何かいい策はないでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

限界なのに、母親には休みはないんですよね、きついのすごく分かりますよ!ウチも2歳4ヶ月ですが、生まれたときから今まで毎晩夜泣きです。

回数や泣き方は時期によっていろいろですが、突然ぎゃああと泣き叫んで止まらないのとか5分おきにしくしく泣くのとか、夜中のドライブもテレビもあたりまえの時期もあったし、精神病を疑うほどに狂ったように泣いて暴れて呼吸もろくにできないくらい、というのもあったし。私は、1年ほど前に本当に限界が来て、メニエルで立てなくなり、子供は一時実家でみてもらい、その後実家で療養しなんとか歩けるようになってからは子供は保育園に預けるようになりました。
一般にいわれる成長段階での1週間程度の夜泣きとは違うと思います。私もあらゆる対策を講じましたが、ず~っと夜泣きする原因は、子供のなかにあると考えられ、私がどんなに努力しても夜泣きはとまりません。同じく4歳まで夜泣き続けた子供をもつ方と話したことがありますが、おそらく、夜泣き続ける子供は、こだわりが強く、繊細です。昼間の出来事の嬉しいことも悲しいこともなにもかもが、夜中の泣きにつながるようです。疲れさせればよく眠る、というのはあてはまりません。どちらかというと、逆に興奮して夜泣きが悪化します。ウチの中でまったりと過ごすほうが、夜泣きが沈静化します。だからといって家の中でばかりすごすわけにもいきません。根本的な解決策ではないし。
結論として、このタイプの子供の夜泣きは親の努力は無効だと思います。なので、夜泣きがなくなるまで、夜泣きっ子につきあい続けるために、いかに親の体力と気力をもたせるかがポイントだと思います。
夜泣きしない子供をもつ親を「ラクな子育てでいいなあ」とねたむ気持ちもあるし、疲れすぎてふらふらで毎日ぜんぜん楽しくないし、ベランダから子供を投げ落としてやりたい気持ちにもなっちゃうし…というのが正直なところだと思います。先天的に睡眠障害のある子供を産んだのだ、と私は思っています。社会的に異常とはいわれないまでも。7705さんには今はどんな励ましの言葉もうれしくないですよね。私はそうです。じゃあ、夜中の面倒、代わってよ、私は眠りたいんだから、って思ってしまいます。でも、自己嫌悪しないでください。ちゃんと眠れないんだから、ふらふらでイライラなのが当たり前です。それでも、子供の面倒見て家事やっているのだから偉いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに夜泣きに「コレ」という原因はないんでしょね、いろんな要因が重なって泣くんでしょうから。睡眠障害だと思うことにすると少し気が楽になりますね。多分時期的なものでしょうし。
お褒めのお言葉までいただき、嬉しく思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 16:07

2児の母ですが、ウチの子はあまり夜泣きをしなかったので、一般人にしてます。


まず、昼間、お子さんが昼寝したとき、お母さんは一緒に寝ていますか?昼夜逆転しちゃおうとも、一緒になって昼寝しちゃうのはどうですか?ママが隣に寝ていると、昼寝時間はもう少し延びるかも知れませんが、ママもその分寝ちゃって下さい。家事が捗らなくても良いです、この際、目をつぶって・・・(笑)
とにかく、育児中の家事で優先させていたことは、食事の支度とお洗濯くらいですよ。
それだけでも、夜泣きされた時の気分は全然違うと思います。外遊びも疲れさせるために長く出かけるのではなく、子供に合った時間だけで十分ではないですか?外遊びも疲れさせようとするのではなくて、お花で花冠を作ったり、葉っぱを使っておままごとをしたり、シャボン玉はまだ危ないですから、お母さんが作ったシャボン玉を割らせたり、直接吹かなくても、輪っかになってるもので、シャボン玉を作らせてみたり。同じ外遊びでも、子供だけが疲れて(興奮したり夢中になったり)お母さんは楽で居られる遊びを探すのも一手です。
あと、あまりビデオ漬けは・・・と思うかもしれませんが、ママが辛い時は、ビデオの力も借りて良いと思います。私は二人目を出産した後、退院日には自宅に戻り、上の子(1歳10ヶ月)を一緒に見ていましたので、私に余力があるときは、外でプールに入れたり(夏だったので)、シャボン玉や、道路にチョークで絵を描かせたりしていました。眠くて死にそうな時は、ビデオを見せて、昼寝していました。これで最初の1ヶ月はほとんど外出しないで乗り切っていましたよ。お母さんが頑張りすぎちゃうと、「こんなに頑張ってるのに」と、ついイライラも溜まってしまいますが、そこそこ楽しちゃえば、夜泣きされても「仕方ないなぁ」って思えるようになりますよ。
あとは、パパが帰って来たら、子供の面倒を任せて、先にママが休み、お子さんは眠くなるギリギリまで起こしておいても良いじゃないですか?
たしかに、生活リズムは決して褒められたものじゃないですけど、イライラしてるよりその方がずっと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びのアイデアありがとうございます。ビデオも比較的利用しています。
昨日は主人に夜中の担当をしてもらって眠らせてもらいました。久々に一人で寝たので逆に早く目が覚めてしまいましたが...それでも協力してくれる人がいると思えて、気持ちはだいぶ軽くなりました。
イライラは子どもにとってもかわいそうですよね、ストレスのたまらない方法を考えていきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 16:05

うちの子供は2歳8ヶ月です。

夜中に3回以上起きて抱っこです。赤ちゃんのときからすごくて、1歳半からは遊びまくってもすさまじい。

で、私の対処法は普段から「ママがいるから大丈夫」って何でもかんでも言ってます。

「今の、何の音ー?」って聞かれたら「ママがいるから大丈夫」本当に少しでも不安に思っている言葉にはこう答えています。

で、夜中にぐずります。そのときに「ママがいるから大丈夫」って言いながら抱っこしてウトウトしたら「ママが・・・」と言いながら降ろします。泣きますが、トントンしながらまた同じことを言います。そうするとしばらくすると落ち着きます。

きっと、いろいろな新しいことを感じて覚えて、頭の中が大変なのでしょうね。

今は二人いるので数時間おきに起きてます。怒りを感じたら昼間なら横になって眠りましょう。結構しつこく邪魔されますが、寝てしまうと一人で遊ぶものです。もちろん危ないものはよけておいて。ついでに、なにかこぼしたり、汚したりしても数分自分が寝れたら怒らないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣いていると何を言っても聞こえないみたいです。でもしっかり優しさを伝えてあげることは大事なことだと思います。
強行昼寝もしてみましたが、やはり耳元で泣き叫ばれるので、眠れませんでした。
時期的なもの、なんでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 16:02

うちの息子が夜泣きした時に私がしたことですが、


息子はその時1歳前くらいだったので、月齢も違うので状況がちがうかもしれませんが、参考になればと思います。

うちの息子は車に乗るとおとなしかったので夜泣き始めると車に乗せて深夜のドライブ(朝方だったこともあり・・・^^;)にでかけ、寝たら帰ってくるということを結構やっていました。でも、車から降ろしたらまた泣くのでまたしばらく車でまわって~と、なかなか大変でしたが、家の中でただ抱っこしているよりは楽だったです。もし車に乗るのがイヤな子でなければ試してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車は良く聞きますが、まだ実践してません。
抱っこしっぱなしで腕が痛いのもあるので、疲れている時はやってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!