プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事の場面で自分の語彙の乏しさを感じます。
もし語彙が豊富だと話し上手になれます。説得力があります。するとそれが信頼に繋がったり
この人と仕事したいとなって思われ営業力にもなります。

語彙が豊富であれば万事OKかどうかの議論はおいといて、
語彙力を上げるのに役立つ方法や番組や本やサイトご存知でしたら教えてください。
(自分ではいま、見聞きした言葉で自分では使ったことのない言葉を書き出してます)

A 回答 (9件)

はじめまして



語彙についての力には、2種類あると思います。
1つは、語彙の数。もう1つは語彙の使い方です。

質問者の方のおっしゃる「語彙の乏しさ」とは、前者の方であると受け取りました。
確かに、同じことを指しても違う単語で言えたりすると、それが適切であれば、知性が高いと思われるし、優越感も感じられますよね。質問者の方のおっしゃるような説得力や信頼も、あるいは得られやすくなるかもしれません。

ちなみに、ある単語を別の言い方で表現することを、英語ではパラフレーズと言って、私の通った大学の英語表現のクラスでそういった力をトレーニングしていたような…。同じ意味をもつ表現をリストアップした、シソーラスという辞書も英語圏では充実しているようです。日本にも数少ないながら、販売しています。ちょっと高価ですが、そういった辞書を「読む」こともいいかもしれませんね。アマゾンで「シソーラス」で検索して見てください。色々出てきます。

語彙の数を増やす方法は、基本的に未知の言葉の入力を増やすしかないわけです。要するに、読書なりテスト勉強なり、といった方法です。当然といえば当然の話で、その言葉を知らなければ使えないわけですから、まずは目にする数を増やすことは必須だろうと。
ただ私は、単に語彙の数だけを増やすことには懐疑的です。正しい運用ができずに、言葉が浮いてしまう危険性が高まるからです。…そういう人の評価はかえって下がるのではないでしょうか?

それでも行うとして、王道は、良書を音読するに尽きるような気がします。日本語が少し古くても、文豪と呼ばれた作家とか、自分の好きな文体の作家の本、エッセイ等を高速音読するなどしてみてはいかがでしょう。文脈になじんだ語の使い方が学べますし、口に出すことで、黙読よりも定着率が高まると思います。


蛇足ですが…
語彙の範疇に収まらなくなりそうですが、説得力をあげるために、私が今、課題にしていることを述べます。…それは、難しいことを分かりやすく伝える技術です。
どちらかといえば、語彙の使い方についての力です。

人に説明をするときに説得力を上げようと、ついつい語の数を問題にしがちですが、むしろ使い慣れた言葉を上手につかって、こちらの「意図」を明確にイメージしてもらうことが大切なのかな、と。

それを支える大前提となる力は、説明する内容のポイントを明確に抑える要約の力、相手の理解の順序を想像しながら説明順序を組み立てる力、説明を補足するデータを収集・取捨選択する力、などです。

私は、シンプルでイメージしやすい説明を心がけるようにしています。例えば、パソコンの機能について年配の方に説明するときにどう喩えるか、新しい法律の概要を伝達するときにどう組み立てるか、そういったことが課題になります。

私は、よくパソコンを車に喩えます。CPUの処理速度はエンジンの排気量、ハードディスクの量は積載量、インターネットは高速道路、手書きやワープロは歩行者や原チャリ、といった具合に。そうすると機能の違いを少しは理解してもらえます。
ただ、メモリについては、これでは説明がうまく行きません。メモリについて説明するときは、机を例に出します。すると机の面積がメモリ、引き出しがハードディスク、机に座る人の能力がCPUの処理速度 (^-^;) といった具合になります。

難しいことを、イメージしやすく、かつ意味を取り違えない程度に言いかえをする力は、語彙力という範疇を越える気がしますが、非常に大事だと感じています。論理構成の力とでもいうのでしょうか。
…こういった話し上手のモデルはいかがですか?

長文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:48

NHKラジオの文化番組(テレビの人間講座で放送したもののうち、リクエストが多くてラジオで再放送するものなど)を時々聞きますが、とてもことばの勉強になりますよ。

耳からですので、すごく自分の中に入ってきます(辞書はもちろん手元においておきますが)。

あと、同じくNHKのテレビの方で「新日曜美術館」。美術の番組なのですが、歴史やことばの勉強になる、という気がします(毎回のゲストとホストの山根基世さん、はなさんとの間で交わされる対話が興味深いです)。(念のため…私はNHKの回し者では有りません)

使い勝手のよい、お気に入りの辞書を持っていることもプラスになると思います。古語辞典や漢和も気楽に引くようにするとよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:47

語彙力って言われると確かにちょっと「あれ?」っと思う程言葉を知らない人いますね。

この前中学生の子から「お便り」って何?って聞かれ、目が点になりました。高校生に「倫理」って何?って聞かれやはり目が点になりました。それで、倫理は道徳の事だと教えると道徳の意味もわからず、社会?の事って聞かれてしまいました。確かにここまで言葉を知らない人に安心してお仕事はまかせ辛いですね。語彙が豊富というだけで、一目置かれるというのはあるかもしれません。私の場合も本が本質的に好きなので、語彙を増やすとか、増やさないとか意識しなくとも、結構言葉は知っている方だと思います。特別な本やサイトなどよりも、一般的な本が一番良いでしょうが、聞いた事もないような言葉を覚えたいなら、漢字検定1級のテキストには難しい言葉がたくさん出ていると思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:47

語彙力がほんとうに問題になるのは,言いたいことが的確に表現できないときです。

逆に表現力に問題がないときに語彙の数を問題にするのは,いわゆる教養をひけらかすとかこけおどしとか,そのようなあまり本質的なことではないと思います。あなたご自身は,現在の語彙量で基本的には十分表現できているとお考えだと思います。使いなれた語彙でいかにうまく表現するかを考えることも重要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:48

私も本でことばをおぼえた口ですが、何年か前の「漢字の読み書き大会」で中学生の部1位になった方と小学生の部3位になった方が同じように言っていたのは、「特別な勉強はしていない。

ただ新聞だけは毎朝必ず丁寧に読む」ということです。朝食を抜くことはあっても新聞は読むそうです。
「今」に適したことばを学ぶには最高の教材だと思います。但し、最近は新聞でも間違いが結構あります。
メール等で指摘しても返答が無いことも多々あります。チェックするくらいの気持ちで読む必要があるかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:49

近道はありません。


本を読むことです。

言葉だけ聴いても、それがどんな場面に適しているのか分かりません。
しかし、前後の話や雰囲気の分かる本なら、それも掴めます。

ちなみに、私が今日常生活で使用している言葉は、殆どが高校時代までに読んだライトノベルで学んだものです。
それでも、一般的国語能力は平均以上ですので、読む本は何でも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:48

まず、毎日少しでも良いから本を読むようにしましょう。

それから、有効な方法として、知らない単語を辞書で引き、またその中で知らない単語を辞書でひいて、ほとんど知っている単語になるまでひき続けて、例文を読む、という方法があります。つらいことは続きませんから少しづつでよいから、本を読んで知らない単語を見つけたら、辞書をひくようにしましょう。私はこの方法で高校時代に国語の偏差値が40ぐらいから65ぐらいまで飛躍しました。確かに語彙が多いほうが有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:49

本を読むことですね 論説文などがおすすめです



読みまくっていると自然と語彙力がつくものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変失礼しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 21:47

やはり、漢字を覚えることですね。



お勧めは、漢字検定用の問題集です。
二級、もしくは準一級あたりが良いかと思います。

知っている漢字でも、いろいろな組合せや、知らなかった読み方などを効率よく覚えられるかと思います。


あとは、mymymさんが実際にされているように、わからない単語を書き出して、その意味をそのときにしっかり覚えてしまうことも有効です。


つまり、
確実に少しずつ語彙を増やすやり方と、たくさんの言葉を効率よく学習するふたつの方法を併用できれば最強だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字検定ですか。いいかもしれないと薄々思ってました。この休み中本屋に行ってみます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/04/30 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!