アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ5ヶ月になるので本格的に離乳食を
始めようと思います。

いままでは果汁・お茶・重湯・赤ちゃん本舗製の
4ヶ月頃から食べられるお粥(小さじ5杯以内)等を
与えてきました。


次はどのような順番で与えればいいか迷っています。
説明しにくいので例を出すと

・穀類ならお粥→パン粥→いも粥
・野菜ならかぼちゃ→?→?
・蛋白質なら?→?→?

上のような感じで進めた順序を教えていただけないでしょうか?

本やサイトを見て参考にしようと思っても
「単品で小さじ1杯から~」等の表現ばかりなので、
悩んでしまいました。

先輩ママ達の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、果汁は、もうやめましょう。


果物って、アレルギーになる物もあるそうです。また、甘いので飲み込んでくれている可能性もあるので、慣れすぎちゃうと「甘くない!」って他の物を食べてくれなくなる事もあります。

順番はあまり気にしなくても良いんですよ。
穀類は、お粥だけでも問題ありません。うちの子、小麦粉のアレルギーが分かり、パン粥もうどん粥も駄目で米粥だけで育てましたし、芋は芋で食べさせていたので、いも粥なんてしませんでした。
お粥は、お粥の固さによるバリエーションがあるので、それだけでも赤ちゃんにとっては「大きな変化」です。

また、穀類にこだわりがあるようでしたら、粥の状態にこだわらず、野菜のように「つぶして裏ごして伸ばして、さらさらスープ」から「ちょっとポタージュ状態」など進化させてもいいしね。
パン粥、うどん粥、芋類などは、順番は決まっていません。ママが作りやすそうと思う順番でOKです。

野菜も、カボチャの後は、何でも良いのです。
にんじん、さつまいも、ほうれん草など、つぶして裏ごして伸ばすのがやりやすい!と思える順番でOKです。
そのうち、みじん切りなど粒が食べられるようになったら、ブロッコリーのブツブツの部分を柔かくゆでてお粥にまぜて食べさせる……なんて芸当も出来るようになりますしね。

たんぱく質は、もうすぐ5ヶ月の時期なら、まだ与えなくても良いと思います。
あまり早くから与えて、アレルギー反応が強く出ちゃっても困りますしね。
まあ、定番的には、豆腐か魚かな。
魚は、粒が口に入っても嫌がらなくなったら、ゆでてすり潰したものを、お粥に混ぜたり、片栗粉でとろみをつけて、ツルンと飲み込めるようにすると良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hironaさん、はじめまして。
自信がないためか細かいことにこだわってしまて、
なかなか一歩踏み出すことができずにいました。
果物のアレルギーの話も参考になりました。
どうもありがとうございました^m(u_u)m

お礼日時:2005/05/08 02:36

こんにちは。

離乳食開始ですね~
離乳食の本を見ると、レストランみたいで、難しそうですよね。
私は上の子のときは、作っても残される方が多かったです。今思えば、舌触りが悪かったのか、おっぱい好きだったからかわかりませんが。下の子は、私が慣れたせいなのか食欲旺盛なのかよく食べます。

小さじ1から・・という表現ですが、最初は「ちょっとなめさせてみる感じ」です。まだあかちゃんは食べる経験はないので、ベロベロしてるうちになくなってる・・と思ってください。それをまぁ最初は合計で小さじ1くらいの量を食べさせてみるのです。
それが大丈夫なら量を増やしたり、また別の食品を加えていきます。
1ヶ月くらいたつと、ごっくんが上手になります。それからまたしばらくしたら、モグモグしてくれるようになります。
このように子どものペースをみながら、形状や内容を変えていけばよいです。

お粥は、私は炊飯器で大人と一緒に炊く方法をしています。炊飯器の中に耐熱ガラス(プリンカップなど)に十分浸水させた米と水を入れたものを入れて炊きます。炊き上がった後1時間くらい放置しておくと、軟らかいお粥ができますよ。
で、うまく食べれるまでは、こし器(味噌漉しや目の荒い茶漉しなど)で滑らかにします。

野菜もあくの少なく潰しやすい人参・かぼちゃ・たまねぎ・じゃがいも・さつまいも・大根など、例えば家族のみそしるや煮物から途中(味付け前)で取り出すとよいです。子どものものだけを別に作るより、いろんなものを食べさせられますよ。人参などは、最初から擂ったものを煮込んでもやり易いです。
甘みのあるサツマイモやかぼちゃは好きだと思いますよ。それを潰してだしで軟らかくします。
片栗粉でとろみをつけるともっと食べやすいです。特に魚や肉はパサパサしているので。

なお、だしは、最初は昆布だし。少ししたら鰹や煮干も使います。だしを上手に使うことが、美味しさの秘訣だと思います。

お米のお粥がないときは、お麩やパンや芋を炊いて替わりにします。(玉子の入ったパンはあとで)
ですので、順番はそれほど気にしないでもいいのでは。

たんぱく質は、白身魚・豆腐・豆製品→鶏ささみ・レバーペースト・卵黄→・・・という順番かな。詳しくは本の表を参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tomomama8さん
アクの少なく甘みがあるものからだと
母乳の甘さになれた赤ちゃんにはいいんですね。
参考になりました。

取り分け食は興味があったので
生の声を聞けてとても勉強になりました。
お米のお粥がないときにお麩を使うのも
本には載ってなかったので、ぜひ参考にしたいです^^

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/08 02:44

うちの場合、まずは重湯からでした。


5ヶ月までは、果汁もほとんどあたえませんでした。

重湯を一匙から、3日~1週間ためして、
ゴックンできるようだったら、
初期用の柔らかさのお粥を1週間。
翌週から、にんじんのペーストを一匙追加。
種類などの順番はあまり考えませんでした。

ただ卵は、いろいろ食べるようになってからにしました。
よく火を通した黄味を一口試して、
数日あけて、また一口あげて…と、
できるだけ多く与えないようにしていました。

離乳食の初期、中期は、
主に栄養摂取よりも、おくちのモグモグと
ゴックンの練習と思っているといいと思います。
なので、多くの種類を大人の食事のように
準備しなくっても大丈夫です。

食物アレルギーのある赤ちゃん向けの
離乳食の進め方を参考にすると、
アレルギーがない赤ちゃんにも
比較的体に優しい食べ物から
慣れていくことができるかもしれません。
(参考URL見てみてくださいね(^^))

2人目のときは、お粥以外は特別に離乳食を
作ることはあまりなかったです。(^^;
お粥に慣れたら、大人用に具沢山味噌汁を作るようにして
赤ちゃんに食べさせたい野菜を一緒に入れておいて、
よーく煮えたら、味噌をとく前に取り出して、
つぶして一匙ずつあげていました。

お魚は、白身の刺身(鯛が多かったです)を
ゆでてペーストにして、お粥とまぜたりしていました。
これは、大人が食べてもなかなか美味しいです。(^^)

初めてだと、わからないことだらけでしょうけれど、
アレルギー反応とおなかの調子に気をつけてあげていれば、
なんとかなります。
同じ人間ですから。
薄味(初期はダシ味だけだったりしますね)でも
大人でも食べられるようなものを作ってあげると
よく食べるみたいですよ。
野菜も、もしあまり食べてくれなかったら、
有機野菜にかえてみたら食べたりします。

ゆっくり、ゆっくり、のんびりと進めてあげてくださいね。

参考URL:http://www.meiji-hohoemi.com/baby/gourmet/allerg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebichuさんへ
「同じ人間ですから…」
この言葉にはっとしてしまいました。

初めてだから特別なのは当たり前なのだろうけど
でも同じ人間なんですよね。
少し焦っていたのかもしれません。

離乳食で一番に気をつけないのはアレルギーですね。
サイトを参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!