アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ一週間を表す文字が
『日』と『月』と『火』と『水』と『木』と『金』と『土』
と表記されるのですか?
惑星が関係あるのでしょうか?
また、このような疑問を調べるにはどのような手段が有効なのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


その通りですよ。

元は惑星に名付けた七曜(昔は太陽と月も惑星と考えられていました)が先にあり、星占いなどに使用されて来ました。
そして、その七曜それぞれが守るという意味で曜日になったわけです。

天王星、冥王星、海王星が無いのは、当時は見つかっていなかったからです。

ちょっと深い検索にはWikipediaが適していますよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org
    • good
    • 0

地球を中心にして、昔から知られる7つの天体の運行周期を長い順にならべると、



「土星 → 木星 → 火星 → 日(太陽) → 金星 → 水星 → 月」となります。

それぞれの天体(星)が、この順番で1日24時間を1時間づつ支配すると考えると、下記のように7日間で1巡りします。

1日目:土木火日金水月土木火日金水月土木火日金水月土木火
2日目:日金水月土木火日金水月土木火日金水月土木火日金水
3日目:月土木火日金水月土木火日金水月土木火日金水月土木
4日目:火日金水月土木火日金水月土木火日金水月土木火日金
5日目:水月土木火日金水月土木火日金水月土木火日金水月土
6日目:木火日金水月土木火日金水月土木火日金水月土木火日
7日目:金水月土木火日金水月土木火日金水月土木火日金水月
8日目:(1日目と同じ)

このとき、最初の1時間を支配する星が、その日1日を支配する星と位置づけたものが、「日月火水木金土」という曜日の順番の根拠です。
    • good
    • 0

古代中国の五行説(あらゆる物質は『火』と『水』と『木』と『金』と『土』から出来ているという考え)がおおもとです。



単純にGoogleで検索しただけでは見つけにくいですね。

参考URL:http://www.ffortune.net/calen/calen/fromqa/qa107 …
    • good
    • 0

「曜日 惑星」でインターネットを検索する。


曜日と惑星の間に半角のスペース(空白)を空けると、曜日と惑星の両方について書いてあるサイトが出てきます。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

↓上の結果の一つ
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/rekiyoubi3.htm

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/rekiyoubi3.htm
    • good
    • 0

両方とも「七曜」という考え方に基づいて命名されているからです。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5, …
    • good
    • 0

下記のURLが参考になるのではないでしょうか。




探し方は、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80 …
のように、とりあえずキーワードを並べて検索することだと思います。

参考URL:http://www.ffortune.net/calen/calen/fromqa/qa103 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!