アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小3息子の母親でございます。
小学校入学と同時にサッカークラブに入ったのですが、いまだに細かいルールがわかっておらず、FWを任されても上手く動けません。
練習時にはルールを教えられることもないので、コーチにルールがわかってないこの状態でよいのかお伺いしたところ、徐々にわかっていくとのお返事をいただきました。
しかし、なにしろルールがわかっていないので、試合のときは自信がないぎこちない動きになってしまい、本来の実力の1割も出せない姿は本当に気の毒です。
毎日のように何人かでサッカーをして遊んでいる同じクラブの同級生は、明らかにサッカーをわかっているようで、やはり日々ゲームをしないと覚えないのかなあとも思います。
ご自身が子供の頃サッカーをなさっていた経験談や、お子様がルールを覚えた方法などを是非お聞かせください。
また、焦らなくてもそのうち覚えるものなのでしょうか。。。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんばんわ。


母親はやっぱり子供が心配になって仕方ないのですね。
自分は小学校1年から28歳まで本格的にサッカーをしていました。結論から言うと、3年生くらいならルールに縛られたほうが成長しないですね。その頃はサッカーが楽しいと思わせるだけで充分です。難しいことに縛られて、サッカーがつまらないと思ったら前途は暗いですよ。ルールとか戦術とかは自然に身についてきます。3年生に頭越しに叩き込む必要性は全くないです。同級生もルールは知ってても、どうしてそうなのかなんてことは詳しく知らないでしょう。小さいうちはボールを蹴ることの楽しさを教えてあげる環境を作りましょう。お母さんが休みのときなんかに一緒に遊んであげるのもいいと思います。8歳の頃はボールに親しむことが重要です。この頃に遊びの中で覚えたことは、将来お子さんがサッカー選手を目指したのなら100%役に立ちます。とにかくサッカーが楽しいと思えるように、お母さんが一緒になって楽しんであげてください。ルールにがんじがらめになると、伸びる素質も埋もれてしまいますよ。楽しくプレーしたら、子供は好奇心が旺盛だから、ルールは高学年の頃には自然に覚えます。コーチも3年生にはルール覚えるなんて期待してないと思いますよ。最低限のことさえ分かれば(手を使わないくらいのこと)いいという事で指導してると思います。お母さんが気にすることは、ルールを覚えなければというより、いかに家庭でもサッカーが楽しいという環境を作ってあげることです。自分は両親が全く興味がなかったので、お母さんのような心配してくれる人がうらやましいですね。でもルールは本当に自然に覚えたのと、サッカーの試合をたくさん見ました。自分が小さい頃は番組が少なかったので(いま36歳です。)、今の子供は恵まれてると思いました。
とにかく心配することではないと思います。長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても救われた気持ちです。
幸い主人がサッカー好きなので家の中でも二人で暇さえあればドリブルをしていたり(私は迷惑至極です)休日も練習をしに行っています。じゃあこのままで良いんだ焦ることはないんだと安心しました。
親身にお考えくださり本当に嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:37

こんにちわ。


キャプ翼世代のスポーツ少年団卒です。

私もそのくらいからサッカーやってましたが、皆さんが書かれているように、細かいルールなんて教えてもらいませんでしたね。そのころに言われていたことは、オフサイドとハンドぐらいです。(ファールスローも細かく言われなかったですねぇ。。。)

「戦術」を教え込んでも使いこなせないのと一緒で、細かなルールを教えても・教えなくても、チーム間に大差が生じない年代ではないでしょうか?

一緒にサッカー中継を見られてはいかがですか?
できれば録画して。
ビデオを見ながら、「なぜ今のプレーがファールなのか?」「なぜ今のプレーがすばらしいのか?」など再生と停止・巻き戻しを駆使しながら解説してあげてくださいな。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだんとルールなどわかっていくものなのでしょうね。
録画のビデオ、検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 20:25

こんにちは、サッカーのルールが分からないと言う事ですが、一度ルールブックと言う本を見るのもいいかと思います。


昔、中学校の時ですが、色々なスポーツのルールが載っている本をもらって色々と参考になりました。
小学生でも分かるような本も出ていると思います。
ただ焦る必要はないと思いますよ、好きにさせて見守ってあげてください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054018 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。
皆様のご意見が見事に同じということで、
やはり焦りすぎの母のようです。
もうしばらく見守りたいと思います。

お礼日時:2005/05/06 19:06

こんばんは。


 
 お子さんが細かいルールが理解できていないとのことですが、お子さん自身は、それで悩んでいるのですか。悩んでいるのなら別ですけど、そうでなく純粋にサッカーを楽しんでいるのであれば、無理にルールを教える必要はないと思いますよ。
 
 コーチのいうように徐々にわかっていくだろうし、サッカーを楽しんでいるのなら、お子さんの好きにさせておいていいんじゃないですか。

この回答への補足

ありがとうございます。
サッカーの練習は楽しいようですが、練習試合になると急にしぼんでしまいます。
息子の悩みは、自分のいるべき場所がわからない。
ボールが来たらどうすればよいかわからないなどです(本人が悩んでいます)。
2トップでもう一人のFWがドリブルしてきたときに息子に
「サイドに行け!」とコーチが指示しても
「サイド」がどこのことやらわからないようです。
最初の頃は単純にボールをゴールへ運んでいけばいいと思っていて、
その通りのことをしていたのですが、
最近はワケがわらなくなって混乱している
といった感じです。

補足日時:2005/05/06 18:59
    • good
    • 0

こんばんは。



丁度その年齢の頃にサッカーやってました。
ルールは正直よく分かっていませんでしたが、特に問題はなかったですよ。
ただオフサイドだけは迷った時期がありました。
当時はまだJリーグも無く、日常的にゲームを見ることができない中であの「キャプテン翼」が唯一の教科書でした(笑)。
そのキャプテン翼で登場した戦略「オフサイドトラップ」。なんかすごい作戦らしい事は分かったのですが、そもそもオフサイドを知らなかったので何がすごいか分からず、仲間と議論したりしました。

お子さんも本当にルールのせいで動けないのだとしたら、それはオフサイドについてでしょう。
それ以外のルールは正直全く気にする必要はありません。
元々サッカーには難しいルールは無いのです。
(ペナルティエリアでのファールとかもありますが、小学校3年生で気にする様な事じゃないです)
ですからオフサイドの理屈だけ教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オフサイドのルールは教えていたので、理解はできているようなのですが、臨機応変には動けないようです。
「キャプテン翼」のビデオを借りてきて見せようかなと真剣に考えています(^^ゞ

お礼日時:2005/05/06 19:02

小学5年のころからサッカーを始めた者です。


さすがに小5のとき私は理解していたと思いますが、
サッカーを始める前、学校の授業でサッカーをしている際、
サッカーを習っていた友達がサイドにボールをもっていってセンタリングする理由がわかりませんでした。
参考になるでしょうか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/06 18:43

>焦らなくてもそのうち覚えるものなのでしょうか。


小3の息子さんなら、そのうちすぐ覚えますよ。
大丈夫。
あまり教育しようとか考えないで、好きに遊ばせたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人もいつもそう言うのです。やはりそんなものなのでしょうか。神経質な母なんでしょうかね^^;
アドバイスありがとうございました!驚くほど早くご回答いただき嬉しいです。

お礼日時:2005/05/06 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!