プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の働いている幼稚園は、机を動かしてはいけないという変わった決まりがあります。ですから、室内でフルーツバスケットや椅子とりゲーム等ができません。お遊戯室は順番に使うので、常に使えるわけではありません。これから雨が続く時期にはいります。外遊びもできず、一日中室内で保育をする機会が多くなります。「机があっても大丈夫な、教室で遊べるゲーム」または「楽しい製作」があれば、教えて下さい。対象年齢は年長(5歳児クラス)です。もうすぐ保育参観(保護者は観ているだけで、親子で遊ぶわけではありません)があり、一時間何をしようか悩んでいます。保育者一年目なので、あまり製作や遊びにバリエーションがありません。色々アドバイスとアイデアをお願い致します。

A 回答 (6件)

机上での作業ってけっこうたくさんありますよ!


うちの子供達が通う保育園では、室内で遊ぶ時間もとても多いです。

保育参観ということですから、それなりにみんなでまとまったものがいいのでしょうか。
でしたら、その時期にあったものを製作してみてはいかがですか?
少し前だと・・
母の日に向けてお母さんの似顔絵描き。モール・折り紙・割り箸を使ってカーネーションを作り。
鯉のぼり作り。
これから先だと・・
父の日に向けて、お父さんの似顔絵描き。
ただのお絵描きにしても、テーマを持ってすると意味のあるものになると思いますよ。

小麦粉粘土ですが、園児7~8人で小麦粉一袋(500g)使っていましたよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

小麦粉粘土の量を教えて頂きありがとうございます。とても参考になります。

父の日に向けて似顔絵描き等したいのですが、父親のいない家庭もあり、なかなか難しいところです。
お絵かきは、テーマを決めると意味があるものになりますね。今は、唯クレヨンで描くだけでは、面白くないので、更に楽しくする為、絵画の技法を変えたいと思っています。

お礼日時:2005/05/21 06:25

トランプなど、結構出来ますよ。


ただ、オセロ、将棋は、1対1なので、まずは、トランプを子供達だけで出来るように持っていってから、入れるといいと思います。
神経衰弱、ババ抜きも出来ます。神経衰弱は記憶力アップ、7並べは、数字の順番を覚えるのにいいのですよ。お便りで、父兄に連絡すると、家庭でも遊びに取り入れてくれ、子供に定着します。

梅雨時は、怪我もしやすいので、遊び方を知らせている時は、回りにも気を配ってくださいね。

壁面装飾を子供たちと作っても、楽しいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランプなら、グループでできますね。ありがとうございます。
年長といっても、ちょっと幼い子どもが多いクラスなので、二学期入ってから遊んでみたいです。

お礼日時:2005/05/21 06:30

#2です。



園長先生の方針ですか…私立ですよね?
なんとなくわかる気がします(笑)

で「小麦粉粘土」の小麦粉の量ですよね…。
何gって、決まりは無いんですが、…と言うか、適当でした(笑)一般的な粘土の量(粘土ケースに入る程度)までは、小麦粉粘土を作る必要は無いと思うのですが、32人ですか…。
結構、量は要るかな~?!
家の小麦粉でどの位の量になるかやってみた方がいいと思いますが…。こまめに広告のチェックは必要かも…。

でもそれだけの量、こねると先生自体も疲れてきちゃうし、金銭的にも(自前ですか?)大変なので、何グループかに分けて、みんなが触れる量の粉を机に置いてあげて、何色かの色水をあげて、自分達でコネコネして貰ったらどうですか?!

そしたら先生が作られるより少ない量の小麦粉で長い時間楽しめると思いますよ~。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小麦粉の量は、試しに作ってみると、結構いりそうでした。小麦粉が安い日に、購入して、グループで粘土を楽しめるようにしたいです。

お礼日時:2005/05/21 06:18

わーっと動くだけが、遊びではありませんから、机のに座ってする遊びも教えていかれるといいかと思います。



保育者が中に入って、トランプ(まずは、7並べでしょうか)、カルタ、オセロ、将棋、チェスなどの、ルールを教えながら遊びます。月齢の高い子供を中心にいれていくと、覚えた子供が他の子供に教えますよ。
カルタ、オセロを製作として子供達に作らせてもいいと思います。

子供達の好きな絵本、紙芝居のペープサート作りも楽しいですよ。幾つかのグループに分け、ペープサート作り、台本作り、練習、参観日に発表と展開させていかれてはどうでしょう。
年長前半なので、そう完成度が高く無くてもいいと思います。

教室に多少スペースがあれば、床にレジャーシートをしいて、床でダイナミックな粘土(油)遊びも面白いですよ。始めは、1人1人ばらばらに作っていたものが、段々集まって、街づくりになって、協力して作り出したりします。いきなりではなく、机の上で、粘土で、何度かあそんでから、展開するといいですよ。
床の上ですると、自然と、作るものが大きくなります。粘土は沢山必要なので、個人用ではなく、クラス用の粘土がないと出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。トランプ・オセロ・チェス等幼児には難しいかと思っていました。5歳児でも大丈夫なのでしょうか?
カルタは、お正月に作ってみたいです。
粘土遊びは、残念ながらクラス用の粘土がないのでできないです。面白そうなのに・・・残念(>_<)

お礼日時:2005/05/08 21:45

保育士をしています。



とりあえず、質問者さんも思われていると思うのですが、どうして机は動かしてはいけないんですかね?!
どんな机かわからないけれど、聞けそうなら(聞け無さそうですが^^;;;)聞いてみて、動かせそうなら動かして遊ばせてあげて下さいね。

で、室内遊びなんですが、小麦粉粘土は書かれているので、補足を…。
後片付けはとても大変なのですが、最初は粉のままの感触を楽しんで、少しずつ水を入れて、まとまっていくのを楽しむ事も出来ますし、小麦粉だけではなく、片栗粉を使ったり、入れる水に食紅を混ぜておくとカラフルな粘土になりますよ!!

後は新聞紙遊び…ビリビリ破る事も楽しいだろうし、洋服を作る子も居るだろうし、細い棒を作って剣のようにする子も居ると思いますよ。折り紙みたいに出来るし…。
片付けは、ゴミ袋にみんなで入れる競争も出来るし(笑)

お正月っぽい遊びになりますが、カルタとか福笑いなんてどうですか?!
福笑いは自分達で作って…となると2日は乗り切れます(笑)
あと自分達で絵を書いて切ったパズルとか…。

とりあえず思いつくものを書いてみました。
1年目で大変だと思いますが、元気に頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。机を動かさないのは、園長の方針のようです・・・。

小麦粉粘土は、一人分小麦粉何グラムくらいでしょうか?作り方は調べたのですが、一人分の量がわからないので、購入できていません(>_<)ご存知なら教えて下さい。32人なら、かなりの量がいりますか?

新聞紙遊びは面白そうですね。はじめに紙飛行機をつくり、次に一枚渡して好きなように遊ばせてみるのもいいかもしれません。片付けは競争ですか~参考になります(笑)  カルタや福笑いは正月にしてみます。

お礼日時:2005/05/08 21:40

こんにちわ。


私は保育の勉強をしている短大2回生の者です。
私は5月末から実習があるため、パソコンや図書館で色々な遊びを探しています。
 その中で私がいいなと思っている室内のものは、「小麦粉粘土」です。小麦粉で作るので体に害もなく、(アレルギーの方の心配もありますが。)普通の粘土と違う感触も楽しめるようです。
 作り方も簡単で、「小麦粉粘土」と検索すれば載っています^^@
(もし知っていましたらごめんなさい。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速「小麦粉粘土」について調べてみました。食紅を入れることで、色々な色が作れるし、感触も楽しめそうですね。ただ、問題なのは費用と量です・・・30人以上いるので、全員がある程度の粘土遊びができる量となると、結構な小麦粉がいりますよね?よい遊びなのですが、そこのことで悩んでいます(>_<)

お礼日時:2005/05/08 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!