アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になってます。S15ターボユーザなのですが、最近オーナーサイトなどで同型車NA用のカム交換のインプレを見て、ブーストのレスポンスが若干良くなると書かれているのを見まして・・・疑問に思ったのですが、
1)例えば、ポンカムなど社外のハイカムに変更した場合、バルタイも変わると思うのですが、コンピュータ側で補正は必須でしょうか?(ECU関係は全くのド素人です)
2)仮にコンピュータで補正を行う場合、通常はどんな方法がありますか?(純正書き換え・サブコン・フルコンなど)
3)東名自動車のHPでは、トルクカーブが全回転域で向上との説明がありましたが、吸排気ノーマルでも同じ効能がありえるんでしょうか?
1)~3)に脈絡はないかもしれません。が、ずっと気になっておりまして・・・ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

ポンカムの場合、その名の通りポンと付けても走りますし、特性が変わったのをすぐに感じる事が出来ます。


もちろん、ECUデータも吸排気もノーマルのままで。
ただ、VVCのセッティングだけはやり直した方がいいと思います。

しかし、この時点でECUをリセッティングしてやればより良くなります。
そして、カムスプロケをバーニアタイプ(調整式)に変更し、細かく調整すればもっと良くなります。
もちろん、吸排気をやればもっと....こんな感じです。

ただ、バルタイはものすごく奥が深いものでして、エンジンを組んだり、セッティングした事がある人は大抵みんなハマりますw
ドノーマルでも、バルタイ変更でかなり変わりますから。

ECUリセッティングは、純正のデータ変更でほとんど対応出来ると思います。
ただ、かなり馬力を出す仕様ですと、サブコン・フルコンの出番となる事が多いです。
ちなみに、最近の車はデータポート経由で書き換えが出来ますから、これからはサブコン的な物の出番は少なくなるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kei_sapさん、お礼が遅くなってすみません・・・ご回答ありがとうございます。
スプロケットのお話を伺ったので、#1の方とお話を絡めてみたいのですが、スプロケを調整式にした場合、日産のSR20だとNVCSを取り外すことになると思うのですが、やはりその場合トルクの盛り上がる領域は低回転か高回転かのどちらかを選択することになるんでしょうか・・・通常のエンジンチューンは高回転のトルクを重視するのでしょうけど・・・

お礼日時:2005/05/09 21:09

こんにちは


スプロケを交換して、NVCSを取外すとなるとやはり、低回転か高回転どちらかに向いてしまうと思います。(カム自体の特性にもよりますが・・・)
ですから、現時点の理想としては、スプロケはそのまま生かして、カムのみ交換して、それに対応する可変カムタイミングなどにECUを書き換えるのがベストと思います。ミニサーキット仕様にするという考えならば、ターボ車のカム交換はあまりお勧めしません。

「単純に吸排気量の増加のように思える」と言うことですが、水道のホースを参考にしてみてください。
簡単な説明になりますが、水が同じ量出ているとしたら、指でホースの先端を押すのと押さないのでは水の出る勢いが違うと思います。この水を空気と考えると、いたずらに吸入口が大きいだけではダメだと言うことが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eklheartさん、再度ご回答大変感謝です!
仰られるとおり、自分としてはNVCSは活かしてハイカムを導入したいな~と考えていました。
お察しの通り、ミニサーキットしか走らないですねぇ・・・
水道のお話は非常に意味深ですよ・・・吸入口を広げたらその分だけ吸入圧も上げねば、ってことですよね?ってことは、仮に大径エアフロとか、キノコエアクリを付けて吸入量を増やしても低速域ではスカスカになっちゃいそうですね・・・これは#3の方の仰られるような燃調のセッティングで解消可能でしょうか?

お礼日時:2005/05/10 20:25

No1です。


すこし補足します。
社外のハイカムに交換した場合、ECUの交換なしでもエンジンが掛かかり、走ると思います。
しかしながらベストの状態にするにはECU交換(リセッテイング)をしたほうが良いと思います。
純正ECUの補正範囲が車種によってまちまちなので、私はカム交換したときはECUの交換(リセッテイング)は必須と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

elkheartさん、お返事遅くなってすみません・・・そしてご回答大変感謝いたします!
参考サイトは大変参考になりました。感触的には、カム交換->バルタイ調整=コンピュータの書き換え->NVCS(VVTi orVTEC)の機能をキャンセル、のようなイメージなんですが、純正のバルブコントロールを完全に殺さずに、高低回転域での調整って可能なんでしょうか・・・例えばポンカムなら作用角が純正と同じで、リフト量がアップなら、単純に吸排気量の増加のように思えるのですが・・・やはりelheartさんのように低回転域への影響は避けられないのでしょうか・・・

お礼日時:2005/05/09 20:58

こんにちは


私の経験からお話いたします。
1)ですが、通常、ハイカムにした場合は、カムローブの形状が変更になり、バルブの開閉タイミング、バルブの開閉量、点火時期が変化しますので、コンピュータでの補正は必須となります。

2)ですが、私は現車合わせの書換えを行いました。フルコンなら大丈夫かもしれませんが、サブコンはセッテイングが難しいかもしれません。
3)ですが、1)でも書いたように、ハイカムにすることによりバルブの開閉量が変化します。このことにより空気、燃料の入る量が増えますので、CPUが補正されれば、理論上吸排気ノーマル(吸排気のキャパはまだあるとして)であってもトルクは増えると思います。しかしながら私はハイカムにして、低速トルクが落ちてしまいました。
(理由はカムのリフト量が増えたことにより低速時の負圧が発生しにくいため、逆に空気を吸わなくなったため、高回転域ではすごいですが・・・)

カムについては下記を参考にしてください。

参考URL:http://www.oheya.to/~honda/53cam1.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!