プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

プロ野球の応援団は常に批判の対象ですが、マスコミ・評論家の意見に対し腑に落ちない疑問がたくさんあります。

1本当に「野球をきちんと見ていない」のか?
トイレに行く人もいるし、目がついて行かない人もいる。それは「応援団の存在の問題」か?
2試合終了後、ゴミ掃除をする団もあるし、散らかして帰る一般客もいる事を報道しないのは?
3「球音を楽しむ」というが、実際に聞こえるくらいの音か?
4応援団も12球団にいくつもの団があるので、考え方も違うはず。なぜひとくくりにするのか?
5人格否定のような野次を飛ばす客・ものを投げたり壊したりする客がいるが、このような人は応援団より悪質ではないか?
6高校野球のブラスバンドを「球音を楽しむのに邪魔」と批判しないのは?
7アメリカの球場は「全くの理想」といえるのか?悪質な観客は絶対にいないのか?

A 回答 (9件)

最近になって増えてきた意見でもあるでしょうね…



1 本当に「野球をきちんと見ていない」のか?
 見ていないと応援もできません(笑)
 見ているから、応援していても一球に反応できるのですから。

2 試合終了後、ゴミ掃除をする団もあるし、散らかして帰る一般客もいる事を報道しないのは?
 そのとおり。かえって組織化されている応援団の方が、そういうマナーはしっかりしています。
 逆に、一般客がほとんどの内野席のほうがやりたい放題です。。

3 「球音を楽しむ」というが、実際に聞こえるくらいの音か?
 たまに緊迫した状態で静まり返るようなことがありますが
 こういった時には、ボールがミットに納まる音やバットに当たる音はしっかり聞こえます。

4 応援団も12球団にいくつもの団があるので、考え方も違うはず。なぜひとくくりにするのか?
 基本的には「鳴り物」「応援歌」といったもので一緒にされているだけでしょう。
 もちろん、各球団の応援団によって、考え方などは違いますから
 ひとくくりにするのは、本当は間違った考え方です。

5 人格否定のような野次を飛ばす客・ものを投げたり壊したりする客がいるが、このような人は応援団より悪質ではないか?
 悪質です。実際、選手が野次にキレた事もあるくらいに中傷するような野次を飛ばす客もいます。
 今は、サッカーの野次のほうが酷くなってると、個人的には思いますが(汗)
 よく、応援を強制するという話も聞きますが、確かに。と思ったりはしますね
 外野スタンドにいるから、応援を強制するのは、そもそも間違いです。
 熱狂するのは構いませんが、モラルを逸脱した行為になりますからね。
 
6 高校野球のブラスバンドを「球音を楽しむのに邪魔」と批判しないのは?
 プロ野球の応援方法を批判するのなら、高校野球でも批判するべきでしょう。
 選手に集中してもらう。球音を聞きたい。という理由なら
 なおさら、野球界全体の応援を批判しないと、矛盾となるのは明らかです。

7 アメリカの球場は「全くの理想」といえるのか?悪質な観客は絶対にいないのか?
 アメリカでも悪質な観客はいます。いますが、それなりの厳しい処分が待っています。
 例えば、客席から乗り出してボールを取ったりした場合、最悪入場禁止となります。
 また、選手を誹謗・中傷するような言動を繰り返しても、入場禁止となるなどがそうです。
 その反面、選手との距離が近く、観客と選手が触れ合う時間が長いのも事実です。
 ようやく日本のプロ野球も、今年から動き始めた球団も出てきたところなので
 (前からやってる球団もありますが)これからを見ないと、なんとも言えないでしょう。
 鳴り物についても、楽天が禁止となっていますが(住宅街という理由ですけど)
 ああいう見方がある。というのを各応援団も理解すべきでしょう。
 アメリカでも、一球に対して大歓声があがったりブーイングが起きたりしますが
 それはそれで、いい意味で独特なものです。
 野球界だけでなく、応援団も岐路に立っているところかもしれませんね。
    • good
    • 0

 数年前まで、ある球団の私設応援団に所属していた者です。


 一応援団員としての立場でお答えします。
(すべての応援団の意見を代弁するわけではありません)
1.応援団員はなかなか、野球を見ることができません。 応援のラッパや太鼓のリズムが球場内(ライトスタンドとレフトスタンド・内野席と外野席などにズレがないか常にチェックしています。
ズレがあればできるだけ早く修正できるようにリズムを取り直します。なかなか試合には集中できません。
しかし、一般のお客さんに関しては、楽しく声を出して応援してもらいつつ、野球を見てもらえるように努力していると思います。
そこで、試合展開に注目しつつ、応援するのか、声を張り上げて応援することだけに楽しみを見出すのかは各自の自由だと思います。
ただ、鳴り物のせいで野球に集中できないという意見もあると思いますが、鳴り物があるから応援が楽しいという意見もあると思いますので、何が正しいのか、今すぐに答えを出せる問題ではないと思います。
2.私が所属していた応援団に関しては、通路にゴミ袋を設置し、試合終了後は周辺の掃除をしていました。
球場と応援団は共存共栄だという意識が根底にあると思います。
3.座席の位置次第では聞こえるんじゃないかなあ?球音を楽しむのも、みんなで声を張り上げるのも野球の楽しみ方としては間違ってないとおもいます。
4.確かに暴力団が関係していると噂される応援団も
あります。・・が私たちは全員善良な市民でした。 趣味として応援団を楽しんでいました。
私たちの下手糞なラッパでも皆さんが盛り上がってくだされば良いなぁと思って練習もしていました。 
こういう事が議論されるようになった今に
なって思うと、迷惑だと思っている方もおられたのかもしれません。 でも楽しみにしてくださっている方もおられたのは事実でした。
ただ、こういう議論のそもそものきっかけは、ある球団親会社と警察による「暴力団廃絶・資金源根絶」という考えが非常に影響してるんではないかなぁ(本当に私の個人的な感覚です)と思っています。
正直なところ、そういう考えの中で暴力団と善良な応援団を同じレベルで議論の対象とされるのは非常に心外です。
5.ひどいながらも、センスを感じさせる楽しい野次を飛ばすお客さんもいました。
野次も楽しみ方の一つだと思います。それがプロスポーツだと思います。 
ただ、人格を否定するような野次はだめです。 
そういうのはセンスのない野次です。応援団より一般客の方に多いと思います。
6.よくわかりません。
7.すべてをアメリカに合わせる必要はないと思います。 もし、日本なりの文化として応援団が存在するのであれば、今までは需要があったから存在したのでしょう。今後も必要なのかどうかは、議論していけば良いと思います。

 個人的には・・・・。
自分達に関してですが・・、皆さんに受け入れられるように、一生懸命努力していたと思います。
物を投げ入れたり、喧嘩をしたり・・というようなマナーに反した行為をやめてもらえるように、皆さんにお願いもしていました。
しかし、前にも述べましたが暴力団関係の噂がある団体があるのも事実だと思いますし、鳴り物が邪魔だと言う意見もあると思います。今後応援団が必要なのか、鳴り物が必要なのかはファン・球団みんなで議論するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当事者の意見が聴けてありがたいです。
マスコミや評論家は、違う世界にいて評論しているようですので・・・

お礼日時:2005/05/18 20:32

野球は専門分野ではないので(サッカーが詳しいのです)、素人なりに思ったことを書きます。


1については野球の応援団は試合の流れに関わらず応援ラッパを鳴らし続けていますね。一度東京ドームに見に行ったことがありますけど、騒々しいとしか思えなかったです。逆にテレビで楽天の試合を見ましたが、新鮮に思えました。あの集団で外野席での応援を楽しむ人もいるでしょうが、正直うるさ過ぎるというのが印象です。
2については応援団は組織されているので、リーダー格がそういう方針を掲げていればごみ掃除することは理解します。サッカーでもそういったことは評価されていますので、そういったことはマスコミも取り上げるべきことだと思います。
3についてはメジャーリーグを生で観戦したことがありますが、はっきり聞こえます。鳴り物がないのでそうなるのでしょう。
4については鳴り物の応援の仕方が問題なのでしょう。
5については全くその通りです。どのスポーツでも限度があります。そういった人間を排除したいところいですが、球団にとっては大事な?お客なので難しいところです。
6については自分の学校を必死に応援する姿は、将来の思い出になるでしょう。若者の桧舞台を一概にプロ野球の応援団と一緒にするのはどうかと思います。勿論差別はしないけど、プロ野球に鳴り物は必要ないと思いますし、応援団も一生懸命応援している人もいることは理解します。しかし、某球団の応援団に暴力団が関わっていたという報道を聞くと純粋に高校生とは比較できないです。
7についてはアメリカは悪質な客に対して厳しく対処しています。試合途中に退場させることもしばしばあります。理想とは思いませんが、試合の流れに関係なく鳴り物応援をするよりはいいと思います。応援団の存在は否定しませんが、せめて鳴り物だけはやめて欲しいと個人的に思います。声援でも充分伝わることはサッカーの応援を見れば明らかだと思います。
    • good
    • 0

すべて答えられる自信はないですが、答えられる範囲で。



1応援団はいてもいなくてもトイレに行きたい人は行きたい。我慢しながら見ててもしょうがない。本当に緊迫した場面(サヨナラのチャンス等)にトイレに行く人はあまりいない。焼きそばを買いに行くのもトイレに行くのも「生理的欲求を満たしたい」ということでは同じだと思う。トイレに行くなというならば劇場のようにプレイボールがかかったら入退場禁止、飲食禁止にすればよい。初めての人ならボールを見失ったり、戸惑うのは仕方ないと思う。応援団とは別問題。

3インボイス・千葉マリン・神宮は静かなら聞こえます。キャッチャーミットにボールが収まる音がしっかり聞こえます。これは確かにいつも静かなら聞こえるという考え方には賛成できる。

4球団それ自体の注目度が違うから。チーム自体の露出が多いチームはそれに伴って応援団も注目されがちになる。

7日本より悪質な場面もある。言葉はむしろ悪質ではないか?また、日米ともに選手同士でも野次を飛ばしあっているという。アメリカにはファンサービス等でよいところもたくさんあるが、全くの理想などこの世には実在しないと思う。応援団が野次をあおる場面はあまり目にしたことはないが・・・

個人的に応援団の存在は肯定的です。外野にいたら感情丸出しで喜んだりがっかりしたりしたい。ただ、球音を楽しむというのもいいことだと思う。数年前に巨人がやった「球音を楽しむ日」のような企画があったらいいと思う。
    • good
    • 0

プロ野球の応援は、



楽器を使っ応援、応援歌、あれはスポーツの応援ではないと思います。

どちらかとゆうとゲームの流れからの応援ではなく
なんか作られた応援、

日本の野球場は野球文化が全く感じられません。
    • good
    • 1

私は個人的に野球の応援スタイルは嫌いですが、そこまで批判の矢面にたつほど叩かれているのかというと疑問ではあります。


メジャースタイルの方がより良いという感じでの評価は受けているかなとは思いますが。
まぁあれも日本の風物詩みたいなものですから、何もかもメジャーにあわせることはないでしょう。


1本当に「野球をきちんと見ていない」のか?
あげられた事例と応援団の存在は別問題でしょう。そもそも野球に限らずスポーツ興行は映画や劇などと違って一瞬たりとも目が離せないというものでもありませんし。
これは応援そのものに懸命で肝心の野球観戦がそっちのけな人に対する批判かと思いますが。

2試合終了後、ゴミ掃除をする団もあるし、
応援団はよくごみを散らかすという風に批判されているのですか?これは聞いたことありませんが。そもそも別の問題かと。

3「球音を楽しむ」というが、
メジャーの中継をみていたら分かるでしょう。ミットにボールが収まる音まで聞こえますよ。

4応援団も12球団にいくつもの団がある
ただサッカーなどと違って個性が余り報道されることはありませんよねぇ。どの応援団もそのスタイルは画一的で、各球団別にもっとカラーを出したらそれはそれで楽しいのかもしれません。
ただこれもまた別の問題でしょう。

5人格否定のような野次を飛ばす客
これも応援団の存在意義とはまた関係ない話でしょう。

6高校野球のブラスバンド
確かに日本の職業野球は学生野球から発展したものですが、応援も高校野球と同じで良いということもないでしょう。あーゆーのは言葉は悪いですが未熟でお粗末なプレーでも、一生懸命にやっている姿を応援するという構造かと思いますが。プロのそれとは方向性が90度ぐらい違うものかと。

7アメリカの球場は「全くの理想」といえるのか?
観客をどう楽しませるのかを念頭においた一つの完成形ではあると思いますね。一方日本のそれは・・・ただ見せておけば後は観客が勝手に楽しむだろうという感じの放置主義でしょうか。アメリカの興行スタイルは行き過ぎているぐらい徹底しますからねぇ。野球に限らずモータースポーツとか、あそこまでいくと酷いもんです。
別に日本のそれも一つのお祭りスタイルとでも言いましょうか、それはそれで別にかまわないとは思いますが、ただ例えば中日だったかどこかが不祥事で鳴り物を一時的に排除したときに、太鼓やラッパがないと盛り上がらないなんて意見を言ってる人がいましたが、野球を観るだけでは盛り上がれないようでは、もうすでにその人にとっては野球の魅力は失われているんではないかと思います。
魅力の無さを太鼓やラッパで補うというのは間違った解決法でしょう。昨今のプロ野球改革というのは太鼓やラッパが無くても楽しめる野球を作るためのものかと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 少ない観戦経験からですが……

1本当に「野球をきちんと見ていない」のか?

 少なくとも「試合」は見ておられると思いますよ。そうでないと、応援できませんし。
 ただし、球場の雰囲気など「試合以外」を楽しむ余裕はあまり無いかもしれませんね。

2試合終了後、ゴミ掃除をする団もあるし、散らかして帰る一般客もいる事を報道しないのは?

 ゴミの掃除は業者がいるので、そもそもお客さんのすることではないです。美談の報道を強制すれば美談でなくなります。

3「球音を楽しむ」というが、実際に聞こえるくらいの音か?

 これは、外野でも聞こえますよ。

4応援団も12球団にいくつもの団があるので、考え方も違うはず。なぜひとくくりにするのか?

 マスコミはそういうものなんです。応援団が野球観戦のじゃまだと言う番組を作りたければ、そういう応援団を取材するでしょうし、応援団が野球を盛り上げていると言う番組を作りたければ、そういう応援団を取材すると言うことです。
 その評論家は、勉強不足なんでしょうね。いろんな人がいますから。

5人格否定のような野次を飛ばす客・ものを投げたり壊したりする客がいるが、このような人は応援団より悪質ではないか?

 勿論悪質です。
 ただ、私は応援団の存在は否定も肯定もしないのですが、二つだけ苦言が……
・応援の強制するのをやめて欲しい(見たいように見させて欲しい)
・大きな旗を振らないで欲しい、又、トランペットの応援をやめて欲しい(観戦のじゃまになることがある)

6高校野球のブラスバンドを「球音を楽しむのに邪魔」と批判しないのは?

 「高校野球」は球音を楽しむものではないからだと思います。応援風景も「高校野球」のうちですから。これは、他の学生スポーツにも言えることですが。

7アメリカの球場は「全くの理想」といえるのか?悪質な観客は絶対にいないのか?

 大リーグの応援はスマートですね。球場の雰囲気がテレビで見ていても伝わってきます。球音は勿論、選手の声、物売りの声、観客のざわつき……日本の応援団は、これらをかき消しています。

 大リーグにも悪質な観客はいますよ。この間もヤンキースの選手にビールをぶっ掛けて、選手と観客がもめたりしていましたから。

 私見ですが、スポーツの応援は、個人でするものだと思います。それが、たくさん集まって、集団で応援するように見えるのはいいと思いますが、初めから誰かが音頭を取って集団で応援するのは、それこそ「高校野球」レベルの応援です。
 要するに、好きなように見て、好きなように応援させて欲しいと言うのが、偶にしか球状に足を運べない私のささやかな願いです。
 
    • good
    • 0

プロ野球の応援団は、ヘタなトランペットが本当にうるさい。


あれをやめてくれれば、アホな野球解説者よりも応援団の方に好感が持てると思う。
    • good
    • 1

 応援好きな者です。

このあたりは難しい問題です。応援が嫌いな人もいれば、応援があるために球場に足を運ぶようになった人も多いです。応援団内、応援好きなグループ内でも議論になることはあります。人それぞれ考え方や思考が違うために議論の解決点を見出すのはとても難しいことだと思います。

 3の球音に関しては間違いなく聞こえます。応援団等がいる試合でもたまに間があって、球を打つときはもちろん、キャッチャーミットに球が収まったり、選手同士の掛け声も聞こえます。外野席でも聞こえます。個人的にはそれを聞いて見たいと思うこともあります。

 確かに野次で退場となった客は聞いたことがありませんね。物投げはいけませんが声だけだと罰しにくいということでしょうか。たまに野次で選手と口喧嘩になるケースがありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!