プロが教えるわが家の防犯対策術!

元婚約者の親に嫌がらせを受けていて、職場の紹介で弁護士さんに一緒に相手にあってもらうことにしました。
初めて弁護士さんに会って相談したのは1時間、外の喫茶店で相手と弁護士さん私で会って話をしたのは30分くらいでした。それが終わったあと「弁護士費用は?」と
伺うと6万円といわれ払いました。
たしか、弁護士の相談料って30分で5000円くらいが相場ですよね。6万円というのは、着手金も含めた料金だったのでしょうか?確かに依頼書みたいなものに名前を書きましたが・・・それとも外にきていただいた出張費?として6万円なのでしょうか。着手金は10万円くらいだと思っていたので少ない気もするし。金額の根拠がいまいちわかりません。教えてください。

A 回答 (2件)

  相談料が30分で5000円というのは既に常識となっている数字ですよね。


 それとは別に(或いはそれを含めて)6万円というのは、着手金の一部ということかもしれません。支払った金額については弁護士の側でもきちんと確認しているのでしょうから、これは直接本人に金額の内訳に付いて尋ねた方が早いし、良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、直接弁護士さんに聞くのがいいですよね。もう時間もたっちゃったし、会社の顧問弁護士さんでもあるしと、聞きにくいなと思ってました。またお会いする機会があるので、聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/19 21:03

 ichienさんがおっしゃるとり、依頼された弁護士にお尋ねになるのが一番ですが、おそらく、法律相談料が1時間分1万円、着手金5万円という内訳でないかと思います。


 弁護士は、「任意の交渉段階だから、支払督促と似たようなものなので、着手金の最低額は5万円」と考えたのではないかと思います(日弁連報酬等基準規程20条3項ご参照)。今後訴訟に移行した場合、もし弁護士が着手金の最低額を請求するつもりであれば、tomonisikiさんは、最初から訴訟になった場合の着手金10万円(同規程17条4項本文)との差額である5万円を請求されることになると思います(同規程20条4項ご参照)。
 弁護士も、依頼者には、報酬について十分に納得して委任して欲しいと望んでいるはずですから、遠慮なくお尋ねになってください。

 参考URLは、日弁連のサイトです。「弁護士法・会則等」→「報酬等基準規程」とたどって行ってみてください。

参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。「弁護士さんはおまけしてくれたんじゃない?」と友達に言われましたが、やっぱりそれって違うんですね、きっと。弁護士さんが私の案件を面倒そうに言ってたので、もう次は相談できないのかなと悩んでいました。着手金として受け取ったのなら安心できそうです。聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/19 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!