プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人で読んだ本を記憶してしまう方がいます。同じ本を何度も読んでいるうちに、この能力を手に入れたといっていました。 

そこで、私もその能力を身に着けたいと思い訓練しております。どなたか、経験や習得過程、ヒントなど教えて頂ければ光栄です。 お願いします。

A 回答 (5件)

再びこんにちは。


専門書や自己啓発の本をお読みになっているんですね。
知識や情報を得る目的なら、たしかにそういう分野の方がいいのかもしれません。
私も5年ほど前までは読まず嫌いだったので、自宅には2,3冊しか小説本がありませんでしたよ(^^;

あまりぶっ飛んだフィクションには興味が湧かないだろうと思うので、そこそこ知識や雑学を得られそうで読みやすい(と個人的に思う)本を紹介させて頂きます。

・真保裕一 『奪取』(講談社文庫/上下巻)
ヤクザに借金を作ってしまった友人の為に主人公が偽札作りに奮闘する、テンポのいいお話。偽札の製造過程がメインで面白いです。

・五十嵐貴久 『交渉人』(新潮社)
病院に立てこもって患者を人質に取った複数犯と交渉する、女性交渉人が主役のサスペンス。
交渉術は日常の話術でもあるので、そういう部分ではタメになるかも?です。

・鯨統一郎 『邪馬台国はどこですか』(創元推理文庫)
思わず納得してしまいそうになる、歴史の裏話をコメディタッチで書かれた短編集。
4人の男女がバーで知り合い、邪馬台国は本当はどこにあったのか、聖徳太子は実は女性だった、などを激論する痛快小説です。

他には、ミステリーなら有栖川有栖の『ダリの繭』(角川文庫)なんかも読みやすいと思います。
推理小説は想像力を鍛えるのにオススメです(笑)

紹介した本がmammatさんの興味を惹けるどうかは分かりませんので、アマゾンやbk1などのオンライン書店で検索してみて、読者の書評や感想も読んでみて下さいね。

面白くても面白くなくても、読んだ本を友人や家族に話してみたり、簡単な読書記録などをつけてみると、内容を覚えるきっかけに繋がるかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。調べてみます。

お礼日時:2005/05/14 12:43

こんにちは(^^)


私は1ヶ月に平均7,8冊読んでいますが、本の内容はわりと記憶しています。
mammatさんが実行されている「覚えたい本を何度も読み返す」というのも一つの手ですが、それよりもカンタンで時間を取らない(?)個人的なポイントを挙げさせて頂きますね。

★初めて読む本でも1ページ目から想像力を働かせる
小説の冒頭は風景だったり会話だったりと様々ですが、描かれている舞台がどんな景色なのかを想像してみましょう。漠然としたイメージでもOKですよ♪

★登場人物の台詞や行動から、どんな人物なのかイメージしてみる
★主人公または主観視点の人物を自分に置き換えて読む
人物が大量に登場する読者泣かせな本もあるので(笑)、手っ取り早いのは物語の視点となっている人物(一人称なら語り手の人、三人称なら主役らしき人)を自分として考えてみる方法。
主観視点=自分として置き換えると、ただ物語を読むよりも世界観がずいぶん違って見えるんじゃないかと思います。
たとえファンタジーでもSFでも、自分がそこに置かれている状況を想像する事で身近に感じられますよね。

★好きなジャンルの本をたくさん読む
これはごくごく個人的な手段なのですが……。
私はハードボイルドや軍事系のかた~いジャンルが好きなので、そういった系統を片っ端から読み漁ります。
好きなジャンルなら覚えやすいし楽しめるしで、一石二鳥ですよv
最初は偏っていても、それで本の世界観をイメージすることに慣れたら、色々な本を読んでも勝手に想像力が働くようになってくると思います。

長くなってしまいましたが、本を記憶するコツは想像力を培うこと、でしょうか(笑)
無理に本の内容を覚えようとするのではなく、他の方もおっしゃっているように、映画やドラマを観る感覚+主観的に読む事がポイントですね。

少しでも参考になれば幸いです☆.*・°
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。

本というと、専門書や自己啓発書などしか読んだことがない人間です。 何か情報が得られるから、本を読みます。

そんなことで、小説などを読もうとしたことがないんです。特に楽しくもなく、娯楽として考えられません。おそらく、読まず嫌いだと思います。

よかったら、何か、初めて読んでも、興味が持て、想像力を養える本を紹介してください。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 15:07

私も、読んだ内容はあまり忘れないほうです。


先に回答されいている方の言うように、映像としての記憶はコトバそのものを覚えるより効果があるようです。
私の場合、本のページそのものを画像として覚えてしまいます。パソコンに本の文章を保存するのに、一文字ずつ打ち込むのではなくて、ページをデジカメで撮って保存するような感じです。
普段から本を読むときは大体この方法です。もともと本を速く読もうとしているうちに身に付きました。本を読むのも速くなったし、内容を忘れにくくなりましたよ。
「習得方法」としては、本を読むときに速くページをめくって、文字を追ってしまう時間を自分に与えないようにすることです。文庫本か新書だと、一度に1ページが視界に入りやすいのでやりやすいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ベージ単位でみるのでしょうか?それとも、文字を高速で目で追っているのですか?
 ページ単位で見ているのなら、意味は、ほとんど理解できないですよね。

補足日時:2005/05/12 14:51
    • good
    • 0

こんにちは。


お友達の「能力」という程のものではないかもしれませんが、私も読んだ本は結構覚えている方です。
小さい頃から本は読む方でしたが、前の方も書かれていたように私も文章を頭の中で映像化しています。
人物の描写や土地の風景など自分の中で細かく思い描きながら読んでいます。自分で意識してなったのではないのですが、今からでも意識していればそのうち自然にそうなれると思います。(その代わり集中するので読むのは遅いですけど・・・でもその分しっかり頭に入ります!)
最初は、観た映画の原作本などから初めてみてはいかがですか?そうしたら読みながら映像化もしやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。文章を映像化するということですか。文学作品からはじめるのがよさそうですね。辞書などを覚えようとしていました。。

お礼日時:2005/05/11 19:51

 こんにちは。



 以前私も同じ疑問をもち、何かで読んだのですが、
「画像に置き換えてとらえる」と書かれていました。
同じようにテレビで「子供の未知なる力」みたいなテーマでもみました。

 私は映画が大好きでよく観ますが、映画は好きなものはセリフを覚えてしまうほどなのに、確かに本はなかなか記憶しきれません。

 娘がまだ保育園の頃、ある日子供に読み聞かせをしていて気づいたのですが、漢字は読めないのに何度か読んであげていた本を先へ先へと話すのです。
私が読んで、娘は聞いているだけなのに・・・
私は記憶してないんですよ!天才かと思いました(苦笑)違うんです。想像力で画像として記憶されているのです。
ただ活字を追いかけるのと、場面場面を思い描くのとでは
明らかに違います。なるほど映画は画像と一緒に楽しんでいるので、記憶に残るのです。

 大人になるほど乏しくなる能力だとは思いますが、
挑戦してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。想像力で画像として記憶ですね。 映画も記憶出来ないですが。。がんばってみます。

お礼日時:2005/05/11 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!