プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、所用で某市にある青少年科学館に行って来ました。
いろいろ、展示物を見たのですが、そういった施設は、
小学生の時の社会見学の時以来だったので、
結構懐かしくて、この歳になって(20代後半)新たな発見を、
いくつかしてきました。

しかし、同時にいくつか疑問も沸いたので、みなさんのご意見を伺いたく
ご質問させていただきます。

その科学館は、「青少年」となっているだけに、その日も小中学生の「団体」
がいくつか入っていたようなのですが、展示物の主旨を理解して遊んでない子供達
がほとんどなのです。自分で動かして・見て・体験して、科学のおもしろさを体験
する施設のはずなのに、全くそんな姿勢がないのです。ただ動かしてみて、何の感動もなく、考えることもなく・・・「なにこれ」といって、又別の展示物に移動し、そこでも、同じようにスイッチを押しただけで、その展示物を見ようともしないという子供達が結構いました。さらには、全く科学に興味が無いのか、館内で鬼ごっこをしている子供達もいました。

又、展示物のほうも、小中学生には難しいだろうと思われる展示物が、何の説明もなく、(回りに解説員らしき人もなく)ただ展示してあるだけ・・・というような展示物が、いくつも有りました。しかし、そういう展示物だからこそ、小中学生に分かり易く説明する(展示物という形で)のが「青少年科学館」の存在意義だと思うのですが、今の子供達はそういうのを求めていないのでしょうか・・・

「青少年科学館」というものの役割はもう終えたのでしょうか?それとも、もっと違う方向に進むべきなのでしょうか?もっと専門的にするか、あるいは逆にもっとアミューズメント色を強めるか・・・

ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

科学館は、小学校の時、夢中になりすぎて、


気が付けばあたりは集合時間をすぎ無人になってました。
そして、その週の土曜日?小学校が
終わって一人で、遠くの同じ科学館まで
電車で行った覚えがあります。
そこのおじさん?は、一人で行くと
大変丁寧に教えてくれました。
当然何の事か多くは解りませんが、科学の興味が
増強したことは間違いありません。

今は子供を連れてたまに遊びに行きますが、
やはり子供は何か変わらずただ遊んでいます。
が、その遊びの中で、(これどうしてこうなるの?)
と言う疑問を訴えます。
こういう疑問を訴えて初めて、身につくかと思います。
逆に、知識の押し売りされていたら嫌になっていたかも
知れません。
今となっては、大変ありがたい施設だったと考えてますし、大げさに言えば、あの時の疑問が、今の生活の元になっているかもしれません。
最近子供を連れて行った某所に「霧箱」と言うものが
有りました。これは大変綺麗で私はしばし眺めてしまいましたが、
子供は、隣りに有った別のものに興味を示していました。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!早速のご意見ありがとうございます。

そうなんですよね・・・子供たちが遊びの中で、疑問を持つ・・・
そういう場を、科学館は提供しているということですね・・・
全くその通りだと思います・・・質問の欄ではかけなかったのですが
その科学館では、展示物の説明書きをなるべく少なくしているそうです
子供たちが、手に触れ、試してみて、それでも分からない事があれば
解説員に聞く・・・そういうことらしいです・・・

お礼日時:2001/09/19 23:22

私も小さい頃、近所の少年科学館が大好きでよく行きました。


そして一度は科学館の学芸員になりたいと思い、資格も取りました。
しかし学芸員の仕事は多く、来館した子供と接する事はとても少ないんですよね。
代わってその役割をボランティアの方がされているところもあります。
科学館では、理屈はわからないけどただ動かして遊んでいる子供をよく見ます。
まず楽しんでもらうこと、興味を持ってもらう事が必要です。
楽しめない科学館では誰も来ません。(科学は楽しいもののはずです。)
展示だけのものもまず興味を持ってもらえません。
子供が触って壊してもいいくらいのものが作れたらなあと思いますが、
予算の都合上なかなか出来ません。(海外の科学館がうらやましいです。)
また楽しむ中で不思議を持つところまで導く事も現状では難しいようです。
(今やボタン押したら動くのは当たり前と思いますもんね。何が動かしてるのか
 気にしない。何度も来るようにならなければそこまで到達しません)
常設展示を新しくしたいと思っていてもなかなか手が回らないそうです。
「専門的にするか、アミューズメント色を強めるべきか」ということですが、
専門的にするにしても子供にも楽しめるように、
アミューズメント色を強めるよりも科学の不思議と遊べるように私はしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

「楽しめない科学館ではだれも来ません」というお言葉
まさしくその通りだと思います。科学は本来楽しいもののはずですよね!
そして、その中で無意識のうちに子供たちが科学に興味を持ってくれれば
それだけで、科学館の役割はある!と思うのですが・・・(あれ?答えが出てしまったかな?・・・)

ご意見の中に海外の科学館の話がありましたが、海外(特にアメリカでは)公共で運営する科学館よりも、民間の科学館のほうが、展示物の質もよく、子供たちに人気があるようですね!

お礼日時:2001/09/20 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!