アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はよく居酒屋に行くのですが、居酒屋って付き出しとかお通しの名目で、最初に一品でてきますよね?

あまった食材を有効に利用したり、いかに料金を取るか?という
お店の努力の賜物かと思います。

しかし、店によっては、手の込んだ調理をしているところもあれば、既製品を小分けにして出してくる店とさまざまです。

せめて、上記のように食材に手をかけているのならまだしも、既製品を小さな皿にポンっと乗せただけの物にお金を払いたくありません。

そんなところは全て、付き出しをいらないと断ります、
が、この間『当店はお断りいただくことはできません』バリに逆に断られました、これって押し売りですよね?
押し売りなら、違法行為ではないでしょうか?

法律に詳しい方、具体的お答えいただけると幸いです。

ちなみに、もめるのもいやなので、おとなしく食べましたが・・・

A 回答 (7件)

>これって押し売りですよね?


いえ、違います。
押し売りはいらないから帰ってくれと言っても買ってくれるまで帰らないと粘る話しです。
だから建造物侵入罪という罪に問われます。(立ち退きを求められても立ち退かないとこの罪に問われる)

さて、簡単に言うとお通しがイヤであれば、お通しなしを選択できる店をご質問者が選べばよいだけのことであり、店もお通しを必須とするかしないのかは選択の自由です。
違法行為もなにもありませんし、お互いにそれで円満なわけです。

極端な話しを言えば、ハンバーガーについているピクルスを私はいらないからはずせ、その分だけ値下げしろと要求しているのと同じ事です。

そもそもお通しは
>>>>
あまった食材を有効に利用したり、いかに料金を取るか?というお店の努力の賜物かと思います。
<<<<
という話しではありません。

お通し:
(注文の品を帳場に通したしるしの意)料理屋で、客の注文した料理が出来る前に出す簡単な食品

広辞苑第4版

つまり客の注文が出来るまでの間に既にお客さんはお酒を始めたいから、それまでの酒の肴として出す物というのが本来の話しです。
特に空腹時にはいきなりお酒だけを飲むのではなく酒の肴と共にお酒を飲んだ方が体のためによいというのはご存じですよね。

店も早くにお客さんにお酒を初めて欲しいし、客も早くの見たいけど酒だけ飲むのもということでそうなったのでしょう。
御質問者は胃は丈夫な方なのですかね?胃があまり強くない人はこの酒の肴があるかどうかでかなり違いますよ。
お通しへの金額が妥当なのかどうかという話しと、お通し自体の存在意義の話しは別物ですよね。
この前菜的なものは日本に限らず他の食文化でも見られますから、極普通の話しでしょう。

と書きましたが、とはいえ中にはご質問者のように不要とする人もいるわけでして、これは全く個人の自由ですから、選択できないところには行かない。これが全てと思います。
    • good
    • 6

質問者様は、



(1) お通しを購入する。
(2) お通しを購入せず、その時点で帰る。

の2つの選択のうち、(1)を「任意」で選択したことになります。何か違法性があるでしょうか?

これを、店が「店に入った以上、何も注文しないで帰られては困るよ」と、質問者様が(1)の選択をすることを強制したのなら話は別で、違法性が発生します。

また、入店前は「お通しはありません」と宣伝して客を勧誘し、入店後に「お通しはないですがチャームはあります」などと言うのであれば、これも違法性があるでしょう。

なお、質問者様が「私はお通しは要らないので、メインの注文だけをしたいのですが」と店に申し出、店がそれを受諾すれば何も問題はありません。

私自身、そういう経験が一度だけあります。飲み屋ではなくステーキ屋で、「ステーキだけを注文するならお通しはつかないが、酒類を注文したらお通しをつけます」という妙なシステムでしたので文句を言ったら「お通しは結構です」ということになりました。その店を後日再訪したら、お通しシステムはなくなっていました。

居酒屋の場合は、他の方が指摘しているように「席料」の意味合いになりますので、断るのは社会通念上適当でない感じがします。今までに文句を言ったことはありません。
    • good
    • 2

私は夫と二人で小さなレストランをしています。



自分なりの考えを述べたいと思います。

押し売りと言うのは脅迫等を伴うもので、rinboodanceさんがどんな言われ方をされたかわからないのですが、押し売りには当らないと思います。
抱合せ販売、押し付け販売と言えない事もないと思いますが、お通しをこういう飲食店(和風のお酒をメインとした店)で、出され、それに対価を払うのは社会通念上、かなり多くの日本人に広く認められているものですよね。

うちの店でも、四人でやってきて、二人分しか注文しないグループがあったりすると「お飲み物かなにか注文いただけませんか」と、お願いします。こちらとしてもお水も出し、テーブルも占領しているわけですから、テーブルチャージのつもりでいただきます。
ほとんどその場で注文されますが、「おなか空いてないので注文しません」と言う方もまれにはありますが、再度お願いすると、帰っていかれますね。
私企業ですので、法外な値段や、常識を逸した行為は法律で取り締まれる範囲だと思いますが、それ以外は各企業に任されることであり、また、各個人が選択していき、企業(お店)が淘汰されるのにまかされるのだと思います。

お通しをテーブルチャージと考える店、お客様が多くなってきているように思います。
嫌いな物は食べないとお客様と、いくら一生懸命作っても食べていただかないのじゃ悲しいという飲食店がふえてくるのであれば、だんだん、お通しはなくなってきて、テーブルチャージを取る店が今後増えてくるのではないかと、業界人としては予想します。

また、飲食店側としては、お通しを断っても、その後、じゃんじゃん注文して、儲けさせてくれれば、文句は言いませんよ。
また、「今日のお通し何?」と聞いて、「ちょっとそれ駄目なんだよね。お通しパスしてもいい?」って具合にするといいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3

 店側の視点からちょっと見てみましょう(No.3 さんの意見に近いです)。

そもそもは、店側に席料として最低限度の売上げがないと困る事に端を発しますね。つまり、店主の言い分とは…

 出来れば、店側も「席料(チャージ)を取らなくて良いなら取りたくはない」のです。たぶん大抵の店主はそう答えると思います。

 ところが実際のところ、単純に食べ物だけを出す店と違って“酒を飲ませる店”というのはお客一人あたりの滞在時間が長いんです。食事だけの店であれば精々1時間程度でしょうけど、酒となると立ち飲みでもない限り1時間以上滞在するのが普通でしょう(まぁ、最近は長時間ファミレスに粘る客も居るからちょっとピンとこないかも知れませんが…。言うなれば、牛丼屋で並び客が居るにも拘らずビール一杯だけ頼んで1時間も居るお客というのを想像してみて下さい)。従って回転率は良くなく(食べ終わったら出てってくれとは言えない)、営業時間内の売上は酒をメインにしない店よりもそれなりに限られます。

 たとえば、30席の店舗で8時間の営業内に最大で回転させられる人数を計算すれば、1時間で帰ってもらえるのと2時間居られるのでは、簡単に計算したって差は歴然としますよね(2倍の時間居るから2倍の金額を使う訳ではないですから)。

 従って、一人あたりの最低限の客単価を確保(最低でも \1,000 は欲しいわな…)するためには席料やサービス料を取らざるを得なく、タダで取るのも申し訳ないから簡単な料理を出す、と、実際のところこう云う訳なんです。

 もしお通しをとらないとしたら…これはメニュー一品々々の金額に跳ね返ります。どうしても全体として高めの金額を設定しなければ経営が成り立たないんですね。そうでなければ材料の質を落とすとかそう云う選択になってしまいます(みんな努力は当たり前にしてるんです。特に個人経営の店なんかは他店との差別化が責務なのでシビアですね)。
 実際、席料を取らない代わりに一品々々の値段設定が高い店というのは存在します(専門的なショットバーなどにはありますね)。そうした店の場合、数杯くらい飲んで帰るなら席料を取る店よりも安く済みます。しかし一定以上注文するなら高くつく訳です。いってみれば、固定費と変動費の問題なんですね。


 ですんで、お通しを食べる・食べないのは自由ですよ。ただ、店に対してはちゃんと料金(席料)を払う必要があります。食べない場合はあらかじめそう伝えれば良心的な店は考慮してくれると思います。もちろん、その際は「お通し代はちゃんと取ってくれて構わないから」と一言いっておくのが礼儀だと思いますよ。


#法的には…お通しを断っても料金は取られるでしょうね。通常は店を利用する上での慣例(暗黙の了解)として成り立ってますから(海外のチップだってそうですね)。また、店によってはメニューにちゃんとチャージ料を明記してますから、そうした店に対しては訴えても先ず認められないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>#法的には…お通しを断っても料金は取られるでしょうね。

ですが、食べなくっても料金はとられるのですね
気をつけます。

お礼日時:2005/05/20 09:03

席料と思えば、いいかも?


納得がいかなければ、その場でお店を出れば、お金はいらないと思います。
    • good
    • 0

突き出しは断ることができるというのはTVでみたことがあります。

(たぶん行列・・・で)
ただ、店にも客を選ぶ権利があるので『じゃあ、料理は出せません』てことになるかも。
    • good
    • 0

合法でっせ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!