アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 天文学に関する良い入門書を教えてください。
私は高校時代に地学をやってはいないので、
いわば高校生レベルから教えてくれる入門書です。
 
 小学生のころ星が好きで天体望遠鏡も持っていましたが
知識が体系だっていないので、(今は社会人ですが)
改めて勉強してみたくなりました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

本格的に勉強したいなら,「天文学」や「宇宙物理」の名のつく大学教養課程レベルの本を読めばいいと思います。



高校の地学の知識などは,なくても全然かまいません。あるとよい予備知識は,高校程度の物理と中学程度の数学の知識でしょうか。
例えば,江里口良治 著「宇宙の科学」(東京大学出版会)などは,少し高度な部類に入りますが,しっかりした知識を身につけられるでしょう。近くの本棚に並んでいる類書も同様だと思います。(大きな本屋の,物理や天文コーナーにあります。)

もうちょっと気軽に読めるものでは,講談社のブルーバックスシリーズがお勧めです。
天文関係の本もたくさんあります。宇宙論や天体物理,天体観測でも,興味があるものを手にとって読まれればいいと思います。
社会人レベルの読解力と興味があれば,難なく読めると思います。結構,専門的なことにも触れられています。

もう少し進んだところとして,培風館のNew Cosmos Seriesがあります。一般向けに数式を使わず,なるべく優しく解説されていますが,現在でも研究中の話題がほとんどで,少しとっつきにくいかな?という感じがします。興味のある話題があったら,読むことをお勧めします。

参考URL:http://sunrise.hc.keio.ac.jp/~mariko/educ/adv.bo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。物理の知識がないのが不安ですが、ぜひ読んで見たいと思います。

お礼日時:2005/06/10 11:40

ERIKA BOHM-VITENSEという人の書いた、



"introduction to stellar astrophysics"

という本(全3巻)が分かりやすかったと思います。
理論の本なので、これを読んでも星や正座の名前は覚えられないと思いますが、学問としての天文学を知るには良いと思います。
星の内部がどのようになっているのか、またどのように進化して行くのか、実際に数式を使って計算していくので、物理や数学の知識がやや必要です。
英語が読めれば、高校生でも理解できないレベルではないと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。英語は読むのに時間がかかりそうな気もしますが、ぜひ見てみたいと思います。

お礼日時:2005/06/10 11:41

カール・セーガンのCOSMOSはどうでしょう?



子供のころにはやった本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すでに図書館から借り出しました。

お礼日時:2005/06/10 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!