プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCを起ち上げるとすぐに、デスクトップの中心に、
翻訳ソフトBabylonのウインドウが出て来ます。

大分前にフリー・ウエアのBabylonを使っていましたので、関連するファイルは全部削除し、コンパネからアプリケーションの削除もしました。

98SE,pentiumIII
avast,zone alarm,
adーaware-se,spypod,spyware blaster
を使っています。

毎日アップデートも確認しているのですが、
どうにもこの現象は直りません。

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

Babylonに関する記述のあるリンクを探してみたところ、次のURLを見つけました。



http://64.233.167.104/search?q=cache:z2Z4vnsdS9s …

Googleのキャッシュですが、オリジナルがxls形式になってるのでご了承を。
相当広い文書ですので該当する記述を見つけるのが大変ですが、ブラウザのページ内を検索する機能を使ってBabylonに関する部分を読んでみてください。

Babylonを通常の手法でアンインストールした際に残る可能性があるCycoreの残存物を手動で削除する方法について触れられてます。ご参考になれば幸いですが…違う場合はすみません。

駄目な場合は…
http://www.h3.dion.ne.jp/~hanagex/dev/contents/s …
このツールを使って、Babylonのウィンドウを起動時に出してるプロセスを特定出来ないでしょうか?具体的にどれかは見当が付かず、申し訳ないのですが…。

それとこれは蛇足ですが…『アイコン・パレード』という用語はMac特有のもののようです。Googleで検索してようやくアイコン・パレードが何であるか見当が付きました。
恐らく以前Macをお使いで、PCに乗り換えた現在もObjectDock辺りを使ってらっしゃるのかも知れませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
GOOGLEのあれだけのヒット数の中から、
よく見つけていただきましたね。

まったくBabylonは昔で言う[押し売り」です。
「おくさんゴム紐、買わない?」(笑)

とにかくやっと光明が見えてきました。
本当にありがとうございました。

p.s.御指摘の通り、以前はMacを使用していました。

お礼日時:2005/05/23 06:45

Babylonをアンインストールしたときに何かが置き去りにされてみたいですね。


ネットの情報を調べると通常は「Ad-aware SE」でクリアされているようです。
特殊なケースとなれば、ryu-fizさんがおっしゃるようにスタートアップを調べるしかありません。

「autoruns」

いろんなソフトを使ってきましたが、スタートアップ関係では世界一ではないかと思います。

「自動実行されるプログラム/サービス/アドインを一望にし、制御する」
 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/470au …

作者のMarkさんは、2004MicrosoftMVPにノミネートされたそうです。

「autoruns.zip」と「autorunsc.zip」のダウンロード
 http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/autor …

「autoruns.zip」はWindows用のプログラム
「autorunsc.zip」はコマンドプロンプトで使うプログラムです。

英語ですが、操作は非常に簡単で、かつ、便利な機能が満載です。

難しければ「autorunsc.zip」を使ったバッチファイルで、スタートアップリストをワンクリックで
作成することもできます。

下記のバッチファイルを作って検索してください。
1.「はじめ」から「終わり」までをコピーしてメモ帳に貼り付け
2.「autorunsc.bat」という名前で保存します。
3.「autorunsc.bat」をダブルクリックすると自動的に検索され、ログが表示されます。

内容をコピーして貼り付けてみてください。

:~~~~~~はじめ autorunsc.bat~~~~~~~
autorunsc.exe -d -e -m -s -w > autorunsc.txt
autorunsc.txt
:~~~~~~終わり DirSVCHOST.bat~~~~~~~

200行前後になると思います。

参考URL:http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/autor …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!