プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小型のマイクをのどにテープでとめて,睡眠時の呼吸音を録ろうと思っています。録音機器はTASCAM社のCD‐RW2000があります。適当なマイクの情報を知っている方,教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

> まったくの無知識で質問を始めましたので勉強になっています。



質問者様は、TASCAMを使っている時点で全くの無知識ということは無いと思います。ですからプロレベルの方かもしれないと感じて最初の投稿で業務用マイクの例を出しました。
それにファントムの話が出てくるのですから、無知識なんてとんでもないです。謙遜し過ぎですよ。

MG10/2はバランス入力のプロオーディオ機器です。

家庭用AT805Fはミニプラグからキャノンプラグ(XLR)に形状変更して使用できるにはできるのですが、マイクの出力がアンバランス型なので折角のバランス型のメリットを生かすことができません。(外部ノイズに弱い、接触ノイズが発生し易い等。)やはり、バランス入力ミキサーにはバランス出力のマイクを使うべきです。

ECM-44BはXLRタイプのバランス出力ですから、MG10/2にそのまま接続できます。電源供給はマイク側に内蔵した単三電池で行い、MG10/2のファントム電源スイッチをOFFにして使います。(ファントムに対応していないので。)

#3の補足欄で列挙された機種はファントム電源供給に対応しているので、MG10/2のファントム電源をONにすれば、マイク側に乾電池を入れる必要がありません。
乾電池は消耗度を気にして交換の手間がかかる場合があるので、マイクケーブルを通して安定した電圧で電源供給できるファントム電源はスタジオなどプロの現場で一般化しています。

マイクレベルの調整は、MG10/2のチャンネルコントロール部のGAINつまみ(感度調整)で音源が最大音量の時にPEAKインジケータが点灯する程度に設定します。
そして、マイクを入力したチャンネルのLEVELつまみでレベル調整します。(使っていないチャンネルのLEVELつまみは絞ってください。)

さて本題のマイク選定についてですが、単一指向性よりも無指向性の方が周波数特性を広範囲でフラットにしやすいというか、指向性を付けるとLow落ち・High上がりの傾向があります。

指向性のあるマイクを使う主な目的は、正面方向以外の音を低下させて相対的に正面からの音を良く拾えるようにすることです。
指向性があると、マイクの特性や周波数によって違いますが、収音角度が60度ずれると感度が約3dB程度低下します。

収音目的が呼吸音のレベル測定・記録ということですから、無指向性マイクの方が癖の少ない、平坦な周波数特性で測定できます。

そのような基準で選ぶと、ATM14a、AT899、MX183というモデルがチョイスできます。
この中から更に選ぶとなると、性能だけでなく予算やブランドイメージ、デザインなどの条件もあると思うのでちょっと答えるのは難しいです。
個人的には、声の収音でしたら艶のある声に聞こえるHigh上がりのATM14aですが、測定なので高域もフラットなAT899にしようかなと思います。AT899はケーブル長が3mあるので延長ケーブルを使わないで済むかもしれないし。
もしも私が販売店なら無難なSHUREを薦めるかもしれません。
私の回答は、ほとんどいつも自信なしです。お節介で投稿しているだけなのですから。勝手気ままなお節介にお付き合い頂きまして、ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ファントム電源のこと,ミキサーのこと,TASCAMのことは,もともとあった機材であり,人から聞いた話だったので,本当に無知でした。
 engelrinaさんのような最適な御返事を頂けて,感謝し尽しても足りないといった気持ちです。ありがとうございました。
 個人的にお礼やお話もしたいのですが,このようなサイトなのでできないのが残念です。
 本当にありがとうございました。
 
 

お礼日時:2005/05/29 23:55

#2です。

いつも投稿があったらメールで知らせる設定にしていなくて、気分転換に気になった質問を時々チェックする程度なので、補足欄に気付くのが遅くてすみません。

先ず、マイクの価格差についてですが、ECM-44Bはプロ用として発売されているもので一口に言ってしまえば信頼性が家庭用より数段高い製品です。
例えば、プロ用では当たり前のキャノンコネクターの採用でノイズや接触事故等に対する心配が少なく、ケーブルも細くてもシールド性能が良く、丈夫でよじれ難い高級品を採用しています。また、付属するウィンドスクリーンは小さいながらもしっかりした金属メッシュタイプで”吹かれ”(ポップノイズ)に強くなっています。付属するケースだけでも家庭用の安いマイクなら買えそうな金額がしそうです。
心臓部のマイクユニットは、1つ1つチェックされ、周波数特性や感度が保証されたものが出荷されています。

一方、家庭用のAT805Fは、プロ用でも定評のあるエレクトレット・コンデンサーマイクを採用しながらも、家庭用として一般化しているミニプラグ仕様で、周波数特性もそんなに欲張って高域まで広げることなくタイピンマイクとして充分な範囲にすることによりコストアップを抑えている感じがします。

質問文からだけでは質問者様の要求レベルが分からず、プロレベルの方に一般用を紹介しても失礼かと思い、かと言って睡眠時の呼吸音の収音であればそれほど周波数範囲や感度もシビアである必要もないので、業務用の中でもコストパフォーマンスの高い機種を一例として紹介させていただきました。

一般の方が使われるのであれば、耐久性や信頼性を高めるために細部にまで拘ってコストがかかっているプロ用でなくてもよいのではないでしょうか。
収音対象が楽器の収音や大音圧レベルの音でもない呼吸音ですから、AT805Fクラスのマイクロホンでも十分対応できるはずです。

プロだって、性能が満足できれば安い一般用を使いたいですよ。でも信頼できる機器でないと万一の事があるとその影響が大きいので、仕事としてやる場合は高くても信頼できる製品を使っているわけです。もしかして安心料も価格に含まれてるのですかね(笑)。

そして、もう1点のミキサーについて。
#2の回答で「マイクアンプ等で」と書いて細々と説明しませんでしたが、お持ちのミキサーにマイク入力があればそのミキサーをお使いください。

ミキサーの機種が不明なので細かい説明までしようとするとあらゆる可能性まで述べることになるので差し控えさせていただきますが、マイクのプラグ形状が違う場合は市販されているプラグアダプターで変換すれば問題ないはずです。(もしもわからない事があれば、補足欄で要求していただいて結構です)

今回のご質問のように機種を書いていただくと、回答する立場からすると、より正確で具体的なアドバイスを提供でき、余計な事まで長々と書かなくて済むので非常に助かります。ありがとうございます。
もしも投稿が「録音機器はあります」だったら、マイクロホンについてだけの回答になっていて、それを読んだ質問者様が「マイクを録音機器に接続したのに録音できませんでした」という事態になる可能性だってあるわけです。

この回答への補足

 このように大変親切な御返事を頂くことができて感謝しています。まったくの無知識で質問を始めましたので勉強になっています。
 補足させていただきます。使用しているミキサーはYAMAHAのMG10/2です。使用目的は,睡眠時の人に小型マイクをとりつけ,呼吸音(いびきではなく寝息)を録音したいためです。そこで音量を分析して,呼気の音量,吸気の音量と明らかにしたいのです。そこからの研究使用に関しては差し控えさせて頂きますが,以上のようなことが目的です。
 そこで,アドバイスを参考にマイクを調べましたところ,紹介して頂いたマイクは,私のミキサーに接続できないのでは…と思いました。変換プラグを使用して接続してもミキサーのボリューム等の変更ができないのでは…と。そこで,他のマイク等も調べてみました。
 XLR端子,ファントム電源に沿うものとして,オーディオテクニカのATM14a,AT-899,ATM15a,AT-899。シュアのMX183,MX184,MX185を見つけました。どうなのでしょうか。やはりマイクは選択が難しいです。
 あともう一つですが,単一指向,無指向がありますが,呼吸音の場合はどちらが適切だと感じますか。
 本当にお答えを何度もありがとうございます。感謝しています。よろしくお願いします。

補足日時:2005/05/28 13:59
    • good
    • 0

小型のラベリアタイプのエレクトレット・コンデンサーマイクが感度・音質的に良く、肌への装着に向いています。


タイピン型のホルダークリップは外し、肌への接触違和感を和らげるために収音グリルを避けて脱脂綿で包み、バンドエイドを利用して肌に装着します。

装着位置は、喉だと顎の動きによる雑音を拾い易く、喉自体からの発生音は殆どしませんから、鼻の横に収音部を口に向けて固定するのが適当だと思います。
鼻孔より下の位置ですと、鼻息による”吹かれ”でゴーッという雑音が大きくなってしまいます。

CD-RW2000はマイク入力端子が無く、入力がラインレベルなので、マイクアンプ等でラインレベルまで増幅する必要があります。


参考URL
ソニー ECM-44B(業務用)
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/p …

オーディオテクニカ AT805F(一般・家庭用)
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at8 …

マイクロホンアンプ AT-MA2
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …

この回答への補足

貴重な回答をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

CD-RW2000の他にミキサーという機械もあるので,マイクアンプはいらないのでしょうか?

また,マイクの参考URLで2点あげていただいていますが,価格に差がありました。どちらがよいのか迷っています。安い方がよいのですが,十分呼吸音は拾えますか?

補足日時:2005/05/23 17:19
    • good
    • 0

目的が分からないのではっきりとは言えないのですが、呼吸音を録るなら「のど」よりも「鼻」や「口」を狙った方がいいのではないでしょうか。

 安価なコンデンサーマイクでよいので、スタンドで頭上にセッティングすれば録れると思います。ただ、呼吸音以外の音も入ってしまいますが。 小型マイクをのどに当てて録っても何の音だか分からないような音にしか録れないような気がします。

いずれにしても、マイク以外にマイクプリアンプ(またはこれを内蔵しているもの)が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!