アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父の株式なんですがバブル末期に三菱石油の株をA証券会社にて1,000円で、1000株購入しました。
現在も同じ証券会社で保有中なのですが、三菱石油はその後、日本石油と合併し新日本石油となり、保有も書類を保存している10年を過ぎている為購入価格がわからなくなった。よって、みなし価格という事にして下さいと言ってきました。みなし価格は469円です。
三菱石油:日本石油の新日本石油への株式統合比率は5:10=1:2だったとの事。

質問(1)現在の水準で売ればみなし価格より高い為、実際の購入価格より安いのに売却益が出てしまいます。それを防ぐ方法は無いのでしょうか? 父は購入年月日と価格をノートに書いてあります。

質問(2)株式統合比率1:2で合併したので手数料などを考慮しない損益分岐点は4000円だと父は言っています。私は違う気が・・知識が乏しいのでわかる方教えて下さると助かります。

A 回答 (3件)

証券マンです。



1)現実に国税庁も取得価額の証明として「日記帳や雑記帳など」の記載を認めていますが、日付・銘柄・数量・受渡代金などが継続的にきちんと記されていることなどの用件があるそうです。認められるか否かはケースバイケースと言えますので所轄税務署窓口への問い合わせが確実です。

また、防ぐ方法としてもう一つ考えられます。
信託銀行への異動証明を請求してみましたか?
窓口である中央三井信託に一度聞いてみましょう。「新日石を持っているが、三菱石油時代からの異動証明が欲しい」と電話を入れましょう。名義書換日などのデータが残っていた場合、それを基に取得価額と取り扱えるケースもあります(採用不可の場合もありますので注意)。この4月から再開になっている特定口座への預入れも可能になる場合もありますので、試してみる価値はあるでしょう。

http://info.eneos.co.jp/ir/kabushiki/e71_irka_te …

2)三菱石油の株を1000株保有していたならば、現在、新日本石油は525株になっているはずです。

99年4月に1:0.525の合併を行い日石三菱となりました。その後02年4月に日石三菱から現社名への商号変更が行われています。
したがいまして、100万円÷525=1905円が取得価額と考えられます。なおこれは途中での売却及び買付等がなかったものとして計算しています。

また新日石のみなし価格は469円ではなく459円です。
ご参考まで。

参考URL:http://info.eneos.co.jp/ir/faq/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

(1)に関しては具体的、継続的に書かれています。

(2)はその通りです。1:0.525だったんですね。父が1:2と言っていたので三菱石油時代に50株割り当てなどがあり1050株が統合後、525株になったものだと思っていました。25株は計算しにくいかなと私の判断で書きませんでしたがまずかったですかね?
みなし価格については記憶違いでした(汗)

お礼日時:2005/05/29 08:20

補足ありがとうございます。



500株保有ですと、100万円÷500株=2000円が現在の取得価格になるようです。

現在の単元株数が1000株ですから、500株ですと、単元未満株になるはずです。買取請求か500株買い増しで1単元にするか、どちらかです。取得時よりだいぶ安くなってしまったようですね。
    • good
    • 0

証券税制の本で読んだ知識ですが、、、。


質問1・
>父は購入年月日と価格をノートに書いてあります。
この記録が、取得価格の証明になるとのことです。取引報告書があれば完璧です。

質問2については、1000円×1000株=100万円、この金額を現在の保有株数で割ったものが取得価格です。今も千株のはずですから、保有株の価値は1株1000円でしょう。

みなし価格は避けたほうが良いですね。
なお、取得が1000株だけで、合併後も保有を続けているという場合です。買い増しがあると変わります。
また、本で読んだ知識にすぎないので、自己責任でお願いいたします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問(1)に関してはノートで解決できそうですね。

質問(2)なんですが、購入時は1000円×1000株でしたが、合併し、株式統合比率、○三菱石油:日本石油=1:2で統合された為、現在は500株の新日本石油株保有とゆう形になっています。

補足日時:2005/05/23 19:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!