アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アパートの二階にすむ親子の事です
(私は4才、0才児の母です。)

お二階さんは
2才半、1才の子を育てていて
毎日、
「どけっつってんだろ!」
「はやくしろよ!」
「何回言ったらわかんだよ!」等
聞こえてきます。
父親は朝から深夜まで仕事をしていて
母親一人で育てているようです。
(たまに実母がきていますが・・・)

激しいどなり声は上の女の子に対してだけで
下の男の子には
(●●君~、ぶっちゅっちゅ~可愛い!)みないな
声が聞こえてきます。

たまに合えばお話する程度ですが
ちょっと変わってるなぁ。と言うママさんです。
(たとえば、赤ちゃんが珈琲メーカーをこぼして
お湯をかぶって救急車を呼んだのですが、
私なら、自分のせいだと。深く反省すると
思うのですが、その二階のママさんは
『救急隊員にほめられちゃった。すぐに水で
冷やしたから、大きなやけどにならなかったね』って
)と言うのです。

私なら、年子の様な子供を一人で育てるのは
大変な事だと思います。
ママ友なんかと集まって愚痴を言ったり
公園へ連れていって、思い切り遊ばせたりすると
思います。
(と、言うかしてます)
でも、二階の親子は
買い物以外は外で出ず、家の中で過ごしています。
用事で訪ねると、子供達は必死に外に出ようとします。

二階のママさんは
「3才までの事は忘れちゃうから、今のウチに
厳しくしつけをするのよ」って言ってましたが、
私は
三つ子の魂100までとも言うし、
2才の子供に激しく怒鳴って怒って、理解出来るのかなぁ?と思うのです。

顔などに傷やあざはありませんが
きつい目をしています。(上の女の子)
これは、虐待になるのでしょうか?
その家庭のやり方にすぎないのでしょうか?
なんだか、上の女の子が可愛そうなんです。

A 回答 (7件)

こんにちは。

私も4歳と0歳の母です♪

ご近所のこととはいえ心配ですね。このお宅は違うとしてもこうした周囲の目が虐待される子どもを救うことになるんだと思います。私は以前保育士だったのですが虐待の基準になる資料が配られたことがあります。

あざや傷に限らず、例えば「汚れた服を何日も着ている」「体から異臭がする」「オムツが汚れているのに換えていない」などもあり、いわゆるネグレクト(育児放棄)も虐待のひとつです。


ご近所のお宅は質問者さんのお話のとおりなら上のお子さんに対する言葉(「どけっつってんだろ」など)が気になりますね。状況等が分かりませんが、立派に言葉の暴力になるのではないかと思います。

しつけについては2歳の子にどの程度言っているのか分かりませんが、叱るのと怒鳴って怒るのはまったく違います。叱るのは2歳の子でもしなくてはいけないと思います。よほど危ないことをしたときや人に迷惑をかけるようなことをしたとき、なぜしてはいけないかが理解できなくても「だめ」と教えてやることがしつけだと思います。ただ、それが怒鳴っているということになれば・・・しつけとは言えないと思います。


きつい目をしているのが精神的なものに由来しているのか分かりませんが、その子はよく笑いますか?私が以前受け持っていた子どもで、虐待とは言えないもののお母さんが子育てに無頓着で、子どもと関わらないせいか笑顔が出ない子がいました。食事も3人兄弟には十分ではなくて冷凍食品のピラフを分け与えていたり・・・。保育園では誰が取るわけでもないのに、嫌いなものでもなんでもがっつくように食べていました。


家庭でのしつけと虐待は紙一重で、なおかつ外部の人間が立ち入ることができにくく、虐待は見逃されがちです。このご近所さんが虐待でなければいいのですが、もし見えないところで虐待に入るレベルのことがあれば問題です。しばらく様子を観察してみて虐待かどうか悩むほどであれば近くの保育所や児童相談所に相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も叱る事と怒鳴る事は違うと思うんです。
私も子供(上の子)には、きちんとしつけをしている
つもりです。
激しく怒鳴らなくても、きちんとわかってくれます。
二階のお嬢さんは、今は2才半ですが
怒鳴り声が聞こえる様になったのは
下に男の子が産まれてからなので
1才半から怒鳴られています。

お二階さんとは、何度か家を行き来したり
駐車場でお話する程度のおつきあいですが
子供が二人いるとは思えないほど
お部屋が綺麗なんですよ。

なので
オムツを代えてないとか異臭がする。と言う事はないとは思いますが・・・。

たまに我が家の上の子を使って(言葉が悪いですが)
お二階さんの上の子を外に連れ出したり
我が家で遊ばせたりしていますが
あまり笑わないです。

もう少し様子をみて
お二階のママさんとも仲良くなって
お話を聞けたら。。。と思います。

お礼日時:2005/05/26 22:53

私は、micchy37さんの考え方と同じです。



3才までの言葉がまだきちんと理解できず、話すことも難しい年齢の子にでも、躾としていけないことを叱ることは大切だと思います。
しかし、「激しく怒鳴る」必要はないのかなと思います。

激しく怒鳴って、子供が悪いことをその場はやめたとして、それは「いけないことをしたということを理解している」というよりは、「怒られて怖いからやめる」という感覚なのではないでしょうか?大人の顔色をうかがうような子になってはかわいそうですね。

また、叩かれて育った子は同じことを人にする。怒鳴られて育った子も気に入らないときは大きな声で怒鳴るようになる可能性は高いと思うのです。

どうしていけないかを100%理解できていなくても伝え続けていくことが大事なのかなと思います。
とはいえ、私も叩いたり怒鳴ったりすることは、絶対してはいけないことだとは思いません。でもそれは、子供が言葉で思いを表現できる年齢になってからにしようと思っています。そういう年齢に成長したときに、それでもいけないことを叱られてわからない場合には、少々強めにしかるかも。

家庭のやり方があるといえばあるでしょうから、口出しすることは難しいかもしれませんが、もしそれが度を超えていると思ったときには、適切な方法(例えば児童相談所に通告するとか)で対処したらいいと思います。

先日、小児科の先生の講演で聞いたのですが、3才までに脳はほとんどできあがってしまいます。それまでに脳のネットワークをひろげておくと元気で賢い子になるそうです。
そうするためには、たくさんの刺激を受けることが、脳の成長に重要だということです。またたくさん笑うことも子供の成長や性格に大きく影響するそうです。

そういう時期に家の中ばかりで過ごすことや、怒られて泣いてばかりの生活は、子供にとってとても不利益だと思います。

できるだけわが子をよい環境で、のびのびと育ててあげたいものですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私自身の考え方が否定されず、同じ考え方の
方からのコメントでとても心が落ち着きました。
色んな家庭があり、やり方はあると思いますが、
1才半~そんな風にどなられ冷たくされ
どんな子になるのだろう?と心配していたところです

私ごとですが
我が家の上の子は、激しく怒鳴ってしかった事は
そんなにないですが、きちんとした行動は出来
他のお友達にも優しく出来ます。
よく笑い、よく遊びます。
その私の上の子が、お二階の女の子を心配したり
怒られるのを聞くたび、悲しそうな顔をするのも
どんな影響があるのかなぁ?と思っていました。

少しづつお二階さんとお話をする機会も増えたので
子供も含め、もう少し仲良しさんになって
色々お話をきけたらなぁ。と思います。

お礼日時:2005/05/27 11:21

こんにちは。



ある種の、巧妙な虐待だと思います。。。

>「どけっつってんだろ!」
>「はやくしろよ!」
>「何回言ったらわかんだよ!」等

→これだけで十分な気がします。別に虐待って暴力にかぎらないでしょ? イジメがそうであるように。

>買い物以外は外で出ず、家の中で過ごしています。
>用事で訪ねると、子供達は必死に外に出ようとします。

→あなたの常識うんぬんは置いておいて。2才半、1才の健康な子供には外遊びが必要ですよね? それに外に出たがっているとことですし。上のお嬢さんを誘ってみたことはありますか? そのときのお母さんの反応は?

>「3才までの事は忘れちゃうから、今のウチに
>厳しくしつけをするのよ」って言ってましたが、

→今日たまたま保育士の方としつけについて話をしたのですが、3歳までは生命/身体の危険があること以外は強い口調で叱る必要はないそうです。例えば「食べ物をおもちゃにする」程度のことは、3歳以上(大人の話が理解できる年齢)からでよいそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が家の上の子が
怒鳴り声が聞こえたりすると悲しそうな顔をしたり
●ちゃんは、何で怒られてるの?と聞くのです。
たまにお菓子を持って、二階て行き
【●ちゃん、お外で遊ぶ?】と聞くと
行きたい。と言う感じで連れ出す事はあります。

また、ウチの上の子が保育園から帰ってきて
駐車場で騒いでいると、上のお嬢さんが
ベランダに出てくるので【おいで~】と言うと
たまに出てきます。
お母さんは、『すみません、すぐに迎えに行きます』と言う感じで、迎えにきたりしますね。
私の前では、お嬢さんを怒鳴ったりはしません。


私も叱る事とどなる事は違うと思うし
2才の子に、色々怒鳴ってしつけをしても
まだ理解出来ないのでは?と思うのです。
(下の子がうまれた1才半から怒鳴られています)
私も4才の子がいますが
3才未満に怒鳴ったりはしませんでした。
本当に危ない事は、言ってきかせたりはしませたが。

3才未満の子が危険な事をしない様にするのは
親の責任だと思うんです。
ベランダの窓を
ガシャンガシャン開けたり閉めたりすると
(おめぇは、何やってんだよ!何回言ったらわかんだぁ!)と毎日聞こえるのです。
でも、そう出来ない様に、ガードをつけたり
(我が家ではベランダへ出られない様に
ゲートをつけました)
したらいいのになぁ。と思ってしまうんです。
これも私の常識うんぬんになってしまうのですよね・・・

もう少しお二階のママさんと仲良くしてみようと思います。

お礼日時:2005/05/26 23:18

外傷が無くて、声しか聞こえて来ない状態で虐待かどうか判断するのは難しいですね。


私もNo.2さんの言うように、質問者様が気になるなら匿名で通報するのも一つの手かと思います。

一つ気になったのは
>ママ友なんかと集まって愚痴を言ったり
>公園へ連れていって、思い切り遊ばせたりすると
>思います。
こんな風に質問者様の常識を他の人にもあてはめて考えるのはどうかと思います。
私自身『ママ友』と言われる関係が苦手です。子供がいると言う共通点だけでつるんだり気を使うのが煩わしいからです。
年子のこのいる知人は「公園に行こうにも二人がバラバラに動き回るので、とても一人では見切れない。旦那やおばあちゃんが来てくれた時だけ連れて行く」って人もいます。
この辺はホント人それぞれだとおもいますよ。

怒鳴り声や子供の様子で虐待が疑われるのは仕方の無い事と思いますが、その人の考えや生活状況を把握している訳ではないのに、自分の常識と違うからと虐待を疑っていたらきりがないですよ。(←これだけの理由で疑う事はないでしょうが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど参考になりました
色んな家庭はママさんはいますよね。

つい、私と比べてしまっていました

確かに年子を連れて公園に出かけるだけでも
大変そうですよね。

お二階さんとは、たまにお話をする程度は
関わりがあるのですが、生活状況は把握しきれていないので、勝手に想像するのもよくないなぁ?と思いました。

お礼日時:2005/05/26 23:07

2才半って一番ややこし~い年齢ですよね。


子供は反抗期だし何でも嫌って言うし、ご主人は帰りが遅いし・・・で、二階のママさんも相当お疲れなんでしょうね。
下の子より上の子にきつくあたってしまうって、うちもそういう傾向があります・・・(これは反省しなければなりませんね)
でも言い方は悪いですが、まだ文句言わない下のお子さんがかわいく見えてしまうのではないかと・・・。
私の友達もそう言っていた人がいます。

でも「外へ出さない」っていうのはどうかと思いますね。
下の子が生まれてからしばらくは外出できないでしょうが、下のお子さんは1才とありますね。
個人差はあるものの、もう外遊びができるくらいの年齢ですよね。

虐待までいっているのかどうか・・・それは定かではありませんが、少なくとも上の女の子は外遊び=お友達遊びができず、
ストレスが溜まってきつい目つきになってしまっているのではないでしょうか?

傷やあざがなくても、言葉の暴力、精神的虐待、ネグレスト(育児放棄)などありますから、それだけでは判断できませんよね。

質問者さんが外遊びにお誘いしてはいかがでしょう?
「今日はお天気良いよ!一緒に公園行ってみない?」とか。
案外、二階のママさんは人見知りなどでお付き合いが苦手なママさんで、公園には行きたいけれど、でも・・・って思っているかもしれませんよ。

お子さんのやけどの件は・・・私も質問者さんと同感ですが、お子さんがたいした事なかったので気持ちが軽くなった上での言葉かもしれませんね(というとフォローし過ぎでしょうか)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下の子が産まれると、上の子よりも
下の子をかわいがる。と言う気持ちは
私自身もよくわかるんです

ただ、正常な範囲(怒鳴る程度)がわからないので
ちょっと不安になり投稿してみました。

我が家の上の子が保育園から帰ってきて
駐車場で大きな声を出して遊んでいると
お二階のお嬢さんがベランダに出てきます。
その時、(●ちゃんくる?)とか声をかけると
たまに、外に出てくるので、少しお話をしたりはしています。(近所に公園はないので・・・)

もう少し仲良しさんになって
お話を聞いてみたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 23:02

ちょっとぶっきらぼうで言葉遣いの乱暴なお母さんなだけなのかも知れませんが・・・。


でも、言葉の暴力も虐待ですし、お子さんにとって良い環境とも思えませんよね。

もしかして虐待?と疑った場合でも、通報する義務があります。結果それが間違いであっても、です。
児童相談所などに連絡出来ませんか?

子供の虐待って、親もいろんな状況によって精神的に追いつめられている事も多々ありますから、
「上階のお子さんの様子が気になって」と連絡して相談すればいいと思います。
もちろんあなたが連絡したことは本人には告げられないでしょうし、
小さいお子さんのいるお宅を家庭訪問している、という様な内容で、様子を見に行ってくれるはずです。
子育ての相談に乗って貰えたら、虐待のエスカレートも防げますしね。

micchy37さんも、毎日そんな暴言が聞こえてきたら、
気持ちが落ち着きませんね。
乱暴な言葉は、micchy37さんのお子さんにも影響がないとは言い切れませんし、
micchy37さんのためにも、もちろん上階のお嬢さん、お母さんのためにも、
是非連絡してあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は4世帯のアパートで、私とお二階さん以外は
単身で、通報して誰かがお二階さんと訪ねる事があれば、通報したのは、(私)と言う事は感づくと思うのです。

お二階のママさん自身が
(私は出産後に来る保健師や助産士の訪問も断ってるんだ!)と言っていました。

>>
micchy37さんも、毎日そんな暴言が聞こえてきたら、
気持ちが落ち着きませんね
→そうなんです。私も窓を開けて過ごしていると
一日何回も鳴き声や怒鳴り声が聞こえるのです。
私は元より、私の上の子(4才)が
「悲しそうな顔をしたり、●ちゃん怒られてるの?なんで??」と聞くのです。
●ちゃんちに行く!と言う事もあるので
たまにお菓子を持って遊びに行くのですが
二人の子供がいるとは思えないほど
部屋が綺麗なんですよね。

自分と比較してはいけないんでしょうけど・・・
もう少し仲良しさんになってお話をきいて
みようかな?と思います

お礼日時:2005/05/26 22:46

こんにちは、



家のことかと思いました
でも性別違うし・・・(^^

あくまでも家の場合ですが、

>三つ子の魂100までとも言うし、
これは、3歳までに憶えたことは一生忘れないってことですよ?
だから、3歳までに最低限のことは躾をするように考えてます。

>2才の子供に激しく怒鳴って怒って、理解出来るのかなぁ?と思うのです。
そのため口先だけでは解らないこともあります。
ですから、周りがひくほど激しく怒ることもあります。
そうすることによって、子供は悪いことをしたと自覚してくれます。


だからいって上の人が虐待してないかと聞かれてもそれは別問題ですから、なんともいえません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色んな家庭や考え方があるのだなぁ。と参考になりました。

私は、ここぞ。と言う時には
怒りますが、大きな声で怒鳴ったりはしないので
なんだか、かわいそうな気がしていました。
毎日、何度も怒鳴り声が聞こえて
その後鳴き声が聞こえます。


少しお二階さんと仲良くなってみようかなぁ・・・と
思っています。

お礼日時:2005/05/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!