アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学付属病院で診察や手術をしているお医者さんは、大学の教授なのでしょうか?
それとも、医学部の教授は一般の病院で診察することは無いのでしょうか?
よろしく御願い致します。

A 回答 (5件)

国立大学病院の医師です。



私は大学の医局員ということになってますが、身分としては臨時職員(要するにアルバイト)となっています。助手、講師、助教授、教授は国家公務員です。教授というのは基本的に各教室ごとに1人たとえば、私のいる神経精神科では教授1名、助教授1名、講師2名、助手5名、その他の医局員という構成になっています。

医学部の教授といってもいろいろおりまして、教育に熱心な方、研究に熱心な方、臨床に熱心な方、政治に熱心な方などなどです。外の病院で診療なさっている教授もいますよ。決してまれではないです。うちの教授もそうですし、ほかの教室の教授もわざわざ外にでてオペをしています。ただ、市中の病院の数と教授と呼ばれる肩書きを持つ人の数の差があまりにも大きいので、市中の病院で教授にお目にかかる、ということは珍しく写るかもしれません。

医学部の教授は教養部門などをのぞいたら、医師免許取得者ばかりです。生理学や生化学などの教室などの基礎医学でも、教授はみんな医師免許は持っています。付属の研究所など、直接医学生の教育に関係しないところでは医師ではなくとも教授になってるところはあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。大変良くわかりました。
前々から気になっていたことが解消されました。

お礼日時:2001/09/27 22:50

今まで回答が出ているように、大学病院で診療行為をしている人には教授のほかに助教授、講師、助手、医員、研修医など多くの身分の人がいますが、大学の特徴として非常勤の研究生や大学院生が診療に携わることがあります。

もちろん診療行為を行なう人は医師の免許をもっており、ある程度の臨床経験を積んでいます。外来診療では、研修医が一人で診察することはありません。病棟や検査では、研修医は上級医とともに診療行為を行ないます。
私が、大学を卒業して間もない頃、バイトをしていた病院では週に一度、教授が外来診察に訪れていて、その時は病院の入り口に「○○大学医学部教授○○先生御来診」とでかでかと書いてありました(田舎の病院ですが)。今ではさすがにそのようなことはありませんね。
その他にも報酬を伴わない行為として、熱心な教授は関連病院の患者さんの回診に時々訪れていたこともありました。
それから、医学部の教授であるといっても、基礎医学系の教授の中には医師でない人もいます。
    • good
    • 0

> 大学付属病院で診察や手術をしているお医者さんは、


> 大学の教授なのでしょうか?

 sabodes さんが回答されているように、大学付属病院で診察や手術をしているからと言って「大学教授」とは限りません。助教授、講師、助手、医局員など色んな方がおられます。ただし、自分が所属する大学の付属病因であれば、教授も診察や手術を行っておられると思います(特に診察は。少なくとも、私の大学ではそうです)。


> それとも、医学部の教授は一般の病院で診察することは
> 無いのでしょうか?

 一般の病院となると、他の方の回答にもあるように、大学教授が診察や手術をされることは通常はないと思います。
    • good
    • 0

sabodesさんの回答のように、一般に教授が執刀することは少ないと思いますが・・・?


各医局の状況によっても異なるでしょうが・・・?

外部の病院で教授が出張して診察することも少ないではないでしょうか?

ご参考まで。
    • good
    • 0

大学病院でいる人がすべて教授とは限りません。


ERなんかのドラマを見ているとよくわかりますが、教授、助教授、助手等色々な人がいます。
医学部の教授が一般の病院で診察することは少ないと思いますがないことはないと思います。ただ、大学は研究するところなので自分の興味のある症例があれば出て行くこともあると思いますが。
直接医学部には関係していないので適切な回答になってないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!