アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で出題されたレポートを作成しています。

参考文献というか、参考にしたサイトはどうリストアップすれば良いのでしょうか?
調べても、本に関することしか見つからず、アドレスを長々と書いて良いのかどうかもよくわからず・・・。

これで質問内容は伝わるでしょうか?
よろしくお願いします。。

A 回答 (3件)

基本的には本と同じです。


アドレスを載せてください。
その時に、そのホームページのタイトル、
あなたが接続した日を書いてください。

きれいに見えるようにトップページ…ではなく、
ちゃんと参考にしたページを書いた方がいいですよ!!

たとえば、この質問のページだったら、
「教えて!goo」【レポート】参考にしたサイトはどう書けば?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1417394
2005年5月29日接続

という感じです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体例を挙げて下さりとてもわかりやすかったです。
トップページに戻るべきか少し迷っていたので非常に参考になりました。

お礼日時:2005/05/30 17:12

切り口が


(1)そのサイトに出ている数字や記載内容そのものを参考文献代わりにしているのか(例:統計資料やアンケート結果、ある事象についての考察)
(2)そのサイトそのものが参照・考察対象か?(例:社会学における、「2ちゃんねる」や「教えてGoo」とのコミュニケーションの違い)

によって多少異なるとは思いますが、基本は参考文献と同じ欄にURLを記載するので良いと思います。

ただ、添付資料としてハードコピーを印刷しておくことと、万が一を想定して、そのページのHTMLファイルをローカル保存しておくことをお勧めします。

しかし、参考文献にWEBサイトが出てくる辺り自分の学生時代とは隔世の感がありますが、仕事上の資料作成でも参照URLは記載しますね。

まあ、一番良いのは担当教授や事務局に聞いてみることですね。

下の参照URLは
CBI学研究会(計算機と化学・生物学会:
Chem-Bio Informatics Association)
の論文記述規定です。
ここに参照URLの書き方もあります。
学会や学校により多少の違いはあるでしょうがご参考に。

参考URL:http://www.cbi.or.jp/cbi/CBIj/kitei.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保存はやはり必要なのですね。
リンク先参考にしてみます。

お礼日時:2005/05/30 18:24

「本に関することしか見つからず」とのことですが


最終的には参考にしたんですよね。

それであれば、
「参照」などとタイトルを付け、
そこのHPの名前・アドレス・最終接続日などを
並べて書いてください。

最終接続日を記入するのは、そのレポートを読んだ人が確認できるようにするためです。ネット上のデータはいつ見られなくなるか分かりませんのでプリントしておくのも良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最終接続日が必要なのですね。
理由まで書いて下さって、納得しました。
プリントもしておくことにしますね。

お礼日時:2005/05/30 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています