アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもの話です。
2年前から、花粉症になり、1年目・2年目は眼の症状がひどかったので、眼科に行き、眼圧など測定の上で、ピトス点眼薬が処方され使用していました。
今年は、鼻症状もひどくなったので、小児科を受診し、血液検査によるアレルギー検査をしてもらい、
内服薬、点鼻薬、フルメトロン点眼薬0.02%処方され、使用中です。
色々調べてみると、ステロイド点眼薬の長期使用は避けたほうが良いらしいのですが、毎日、朝晩2回、1ヶ月近く使用し続けています。
6月初め(中旬?)位まで、花粉の時期が続きますが、
このステロイド点眼薬をこのまま使用し続けてもいいのでしょうか。
朝1回使用し忘れたら、3時くらいにはとても目を痒がりました。

A 回答 (3件)

眼科に勤務しております。



確かにステロイド点眼薬の長期使用は
あまり良くないと思います。

ステロイド点眼薬の副作用としては
眼圧上昇や緑内障・白内障などがよく言われていますので
定期的に眼圧を測ってもらい上昇していないかアレルギーの症状に変化はあるかなど
様子ををみてもらいつつ使い続けても良いか医師に判断を委ねるべきだと思います。

副作用にしてもアレルギー症状にしても個人差はありますから、
「これくらいの期間なら使用を続けても平気」などこの場で断言するのは
危険だと思いますので、今お使いの点眼薬をお持ちになり
ぜひお近くの眼科を受診される事をおすすめします。

特にお子様なので何かあってからでは遅いですからネ

お大事にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yuma21さんからの回答を読んで、早速眼科に行ってきました。「子どもは特に、ステロイド点眼薬は長く使用しないほうがいいので、効アレルギー点眼薬を出しますので、切り替えてください」と言われました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 14:11

アレルギーの目薬には、予防のために継続して使用する抗アレルギー薬と、既に出てしまった症状を抑えるステロイド薬とがあります。


かかりつけの眼科医の話によれば、眼科に明るくない医師がわりと簡単に内服薬と組み合わせてステロイド点眼薬を処方しているケースが多いそうです。かゆみがスッと治まるステロイド点眼薬が、何とかして症状をすぐに抑えたいと思う患者さんに対し、便利に使われている現状もあるとかないとか。本来、個々の患者さんの目の状態に応じて処方すべきところを、眼科以外の医療機関では花粉症の患者さんに対して一律に同じステロイド点眼薬を処方していたり、経過観察がおろそかになっていたり。
そのために、シーズン中まるで洗眼するようにステロイド点眼薬を頻繁に使い続け、眼に良くない影響が出てしまう患者さんも中にはいるそうです。

少々面倒ですが、鼻は小児科で、目は眼科で診てもらう方が良いと思います。小児科には眼圧測定器などもないでしょうし……。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アレルギー外来のある小児科に行った(ちなみに国立病院です)のですが、診察を受けていて(聞いていて)、あまり、詳しくないのかな?・・・と言う印象を持ち、ネットで色々調べ、質問させていただきました。
やはり、目は眼科、鼻は耳鼻科などに診てもらうほうがいいのでしょうね。

話しはそれますが、なぜあまり詳しくないのかな?・・・と感じたのかというと、花粉症と共に、口腔アレルギー症候群(OAS)ではないかと思い、検査を受けに行ったのですが、りんごやにんじんに反応が出ているのに、この病名をズバリ言ってくれなかったのです。「そのうち食べられるようになるかもしれないですよー」と言われたのですが、色々調べると、食べられない果物が増えることはあっても、減ることは無いらしいのです。きっとOASや花粉症には詳しくないのでしょうね。

今回回答くださったかたがた、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 14:26

私も数年前に花粉症による目のかゆみに耐えかねて眼科を訪れたことがあります。



一応眼科学会でもそれなりのポジションの方で、個人的にもお付き合いがあったせいか色々と時間をかけて説明を受けました。

で、他の点眼薬と一緒にステロイド点眼薬、私ももらいました。でもホントに我慢できなくなった時だけね。冷蔵庫に入れておけば半年は持つから。と、言われましたよ。

参考になりますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ステロイド点眼薬だけでなく、他の点眼薬も一緒に処方されるものなのですね。
半年くらい持つと聞いて、早速冷蔵庫に入れました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!