アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、数学の教員に採用された人や来年、数学の採用試験を受ける人に聞きたいんですが、今僕は来年の採用試験にむかって数学の勉強しているのですが最近スランプにおちいっています。数学の効率のいい勉強方法をおしえてください。

A 回答 (2件)

 最近ではないのですが、私の経験を、、、。

教員採用試験といえども試験です。昨今の採用者数減少(採用地域によって違うかもしれませんが)を考えると効率を考えることが悪いとは思いません。といっても、やはり、試験勉強。数をこなした方が勝ちです。
 採用地域によって、傾向が違うかもしれませんので、先輩に使った問題集を聞いたりして、1冊は、仕上げることです。できれば、自分に合う厚さのものをこれと決めてやり通すことです。
 スランプというのは、やる気になれないとか、取り組めないとかいう類のものではないでしょうか。数学の教員になりたいというのなら、数学は嫌いではないはずなので、他の動機付けをして、ひとまず取り組む習慣をつけるのはどうでしょう。
 私が、実行したのは、「問題集を塗る。」終ったページの隅を塗ったり(閉じた時に黒くみえます)、表紙(カバーを取った所)にマジックで日付を書き、真っ黒にしていきました。繰り返しタイプの人には、不向きですが、終っていく、実感が味わえて、続けることができました。角を切っていく方法もあります。一まず、2ページが目標なので、集中してできました。
 ずいぶん、昔ですが、大学受験よりも勉強しました。働きながらでしたら、本当に大変だと思いますが、夢に向けてがんばってください。
    • good
    • 2

経験者に、ということですが、シロウトが失礼します。



単に、数学の勉強、ということでなく、「教員採用試験の数学」というのが理解できないのですが、数学そのものについてしっかり理解できていれば、「スランプ」などというものはないと思います。
野球選手が、「最近、スランプで、」というのは聞きますが、「最近ベクトルが・・」などというのは、単に、はじめからベクトルを理解していないだけ。
それでも試験のときだけいい点を取ろうという「傾向と対策」勉強のうまいやりかた、ということでは、将来、教員として不安があります。

学問に王道なし、ではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!