プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、5ヶ月になった赤ちゃんがいます。赤ちゃんと二人でベビーカーで外出したのですが、都営大江戸線の駅のエレベータに乗った時のことです。私とベビーカーに乗った赤ちゃんと5人くらいの人がいました。改札口にエレベータが着いたとき、皆さんは、ささっと降りてしまいました。私も先に降りようと思えば降りれたのですが、ベビーカーのタイヤが他の人にあたってしまってはいけないと思いそれで最後に私が降りるときになって、外を見たらおばあさんが待っていました。私がベビーカーを押しながら開けるボタンを押すのは不可能で、おばあさんが開けるボタンを押しているかは疑問だったので、もし、ベビーカーで出て、その瞬間閉まったら危ないと思い、開いてますか?と聞きながら出ようしたら「急いでください」と怒られてしまいました。急ぎたかったのですが、ドアが開きが押されているかがちょっと心配で、声かけしながら精一杯急いでいたんですが。また帰りは主人と待ち合わせし丸の内線に乗りましたが、赤ちゃんがぐずったので、私は赤ちゃんを抱っこで乗りました。席はなく立っていました。まあ譲って下さること自体が最近は減ってきているのでなんとも思いませんでしたが、急ブレーキがかかってしまい、私は赤ちゃんごと、前のめり。座っている人から「あらあら」という声が。。。でも別に大丈夫ですかといわれるわけでもなく、相変わらずたっていました。端っこに立てばもたれられるのですが、端っこも場所がなく、腰が据わってないので片手抱きもできず、主人にもたれて頑張りました。あらあらとあきれるんなら、だったら代わってよ。代わってくれないならそっとしておいてよって思いました。主人はヨーロッパ人です。日本って信じられないとその後落胆。。。国に帰りたいとか言ってます。私は、日本もそんな捨てたもんじゃないわよって言ってますが。こういう状況など経験された方などいろいろ教えてください。

A 回答 (17件中1~10件)

不運な1日でしたね・・・。

私も今1歳の娘を抱えている主婦です。ベビーカーで外出ってのが日課になっています。

エレベーターは、いつも緊張します。スーパーや駅のホームからのエレベーターで健康そうな人が一緒に乗ろうとしてると、内心「(健康なら1階分くらい歩け!)」と思ってしまいます。自分が独身時代に、たった1階分でもエレベーターを使っていた事があるのを恥じてしまいます。自分が不自由な身の立場にならないとわからないんですよね・・・。

おばあさんも元気なばあちゃんだったのかもしれませんが、以前TVで見たら、年をとると、視野はかなり狭くなるし、遠近感もかなりなくなるし、階段ってとっても怖いものになるらしいです。だからどんな状況でもまぁ子連れよりお年寄りが優先って考えて行動しなきゃ~!と思うようになりました。いいジジババと悪いジジババの差は激しいですけどね!でも人生の先輩ってことで・・・(^^;)

私も妊婦中は席を譲ってくれたのはOLさんやらサラリーマンやら、すごく多くて恵まれた方です!子連れで抱っこの時は外人さんに譲ってもらえた事がありました。さすがです!(山手線で!)

子連れの時の電車はほとんどベビーカーを広げたまま乗せています。しかし、普通のところには乗りません。1本遅らせてでも、車椅子スペースがある車両を探してそこに乗っています。ホントはベビーカーってたたまないとダメってとこが多いですが、うちは荷物が多いので、許して~って思いながら専用スペースに乗っています。

1度東急の大井町の駅で、地下の臨海副都心線(?)へ乗り換えしないといけないことがあって、この時、地下へのエレベーターがみつからず、東急の改札脇にある東急の旅行会社さんに聞きに行ったんですが、「知らない」の一点張りで冷たかったです。(東急の駅員が見つからなかったんで仕方なく聞いたんですが)
結局100mくらい離れたところ(駅から出て一般道をテクテク歩いていく・・・)にあって、たまたま通りがかったベビーカーママさんが教えてくださいました。

後日乗り換える為のエレベーターがわかりにくいことを臨海副都心のHPから相談してみたら、謝罪&「地上階はどうしても管轄外(東急とJRのエリア)で、案内板が出しづらいが、そういった声が多いことも事実なんで、かけあってみます」と言っていました。その後改善されたか行ってないのでわかりませんが・・・。

あと2階にあるトイザらスで、通路がテラス(ベランダ風になってるっていうのかしら!?)になっていて、その外壁が間があきまくり・・・。子供がすり抜けようとして遊んでいる・・・。2階から転落!?となりかねるので、店員に声をかけてみたら、すぐにポールを立てて対応してくれました。その後行ってみたらテープでですが、補修されてました。

なんでも利用している人が案を出すのが1番なんですよね!そうやってお店も会社もよくなっていく・・・そう願ってしまいます。

もっと優しい環境になるといいな~。障害者の方にも子連れにも、誰にでも。そして人も思いやりを持って、余裕ある心で生活できるといいのに・・・。発展途上の国だから難しいか・・・。せちがない世の中ですもんね・・・。

話が大分それてしまって申し訳ありませんm(._.)m
悪いことあるといいことが2倍3倍に喜べますよね!これからも一緒に子育てがんばりましょうね!
    • good
    • 0

度々申し訳ございません。

#15です。
誤解の生じるような文章を書いてしまい申し訳ございません。
赤ちゃんを連れいて電車に乗ることが悪いと言うわけではなく、時間が許せば空いている時間に乗ってあげた方が赤ちゃんの為にもいいと思うのです。
それから、我が物顔と言ったのは、過去何度か痛い目に合わされ、私が悪いことをしたわけではないのに理不尽に感じたことがあったからです。
それは、今回のご質問とは関係ないことでしたが・・・。
靴を履いたまま抱っこしている子供に服を汚されたり、ベビーカーで追突されたり・・・。

でも、エレベーターで言えば過去こんなことがありました。姪を連れて出かけたとき、2階から降りるのに半身の不自由なお年寄りが一緒にエレベーターを待ってました。
その方はいい方で「お嬢ちゃん、こっちの方が早く来るよ」と言って不自由な片手でボタンを押してくれました。
私は「大丈夫ですから、どうぞ」とその方に先に乗ってもらい、急いで姪と乗り込んだとき、子供を一人連れた家族がバタバタと乗り込んできたので、閉まらないようにドアのボタンを押してましたが、何も言われませんでした。
それも、唖然としたのですが、もっと酷いことに下に降りた時にドアが開いた途端、大きなカートを押した50歳位のおばさんと子供とその子のママが誰も降りていないうちに出入り口をふさぎ込む様に乗り込んできたのです。
当然、誰しも身体を横にして避けなければ降りれないスペースです。
でも、一番お気の毒だったのは、やっと歩いている身体を上手く交わしながら降りようと懸命になっていたお年よりでした。
降りる人が先、乗る人は後、こんなのは常識です。でも、非常識な人も多いと思います。

人には親切にと思うのですが、こういう親子ずれを見てしまうと、私のしていることは返って馬鹿らしく感じられてしまいます。
言いたいことが上手く伝わらず、不愉快な思いをされていたらお詫び申し上げます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答ありがとうございます。お気遣いありがとうございました。確かに乗る時間帯で皆さんの反応は違うと思います。実は、この質問をさせていただいた後に母が急遽入院してしまい、最終電車に近い時間に赤ちゃんと電車で病院に駆け込みました。冷たい視線はありませんでしたが、みなさんそんな遅い時間に赤ちゃんを乗せていて何をしていたんだろう?あるいはどこに行くんだろう?というような不思議そうに見られている方が結構いらっしゃいました。週末も主人が仕事なのでお見舞は赤ちゃん付で今後も電車でのお出かけが多くなりそうで心配といえば心配ですが、要領はよくなっていくのかなという感じです。やはりもたもたしないで、且つ周りの人の迷惑にならないように気遣いしていきたいと思います。

お礼日時:2005/06/13 13:09

こんばんは、



私も時々大江戸線使います。
かなり深いので時々エレベーターを使いたくなります・・・。
でも、混んでいる時間、乗らなければいけない状況の方がいるときは絶対に乗りません。
しかも高速ではないので、次にくるのは遅いですよね?

エレベーターなどで感じるのは、「開く」のボタンを押していてくれた人に当たり前の顔で降りる人がとても多いことです。(私は「ありがとうございます」か会釈くらいはします)
きっと、そういう人もまた過去に同じような経験した人も譲る気持ちはなくなっていくのでしょうね、自然に・・・。
roliさんの今回のケースは待ち合わせでしたから、仕方ないのですが満員電車にも我が物顔で平気でベビーカーで乗るママさんたちもいると言うことです。
常識のない一部のママさんたちの為に、「あ、この人もこんな時間に子連れで乗って・・・」なんて正直迷惑に思っている人も多いと思います。ごめんなさい。

私は出来るだけですが、相手に立場になり考えるようにしてます。
例えば子供を連れてベビーカーを持って降りるのって大変ですよね?
そんな時、「危ないですから、私がお子さんを降ろしますね」と声をかけることもありますが、親切の押し売りかな?って感じるときもあります。喜んで貰いたい訳ではないけど、感謝されなかったときなどです。
それに日本人は元々シャイな人種なので、何かをしてあげる、それに対しての「ありがとう」の一言が中々言い出せないのですよね?
お年寄りや身障者の方に対してもそうではないですか?

日本人の男性はダメと思うことが多いけど海外に行ったときなど、エレベーターは必ず先に降ろして貰えますよね?

でも、最終的には個人個人の育ちや性格だと思います。
もし、私がroliさんのような方に遭ったら迷わず、席を譲ります(笑い)

きっと世の中タイミングだと思います。
    • good
    • 0

海外に行くとすぐ席を譲ってくれたり、ドアを開けてくれたりしますね。

確かに日本はその点は遅れているような気がします。海外で見る日本人観光客も同じような対応をしていて、現地の人がちょっと嫌な顔をして見ているのもよく見かけます(本人は気づいてないようですが)。そういう私も自分も真似しようと思いつつも、年配の方が近くにいても気づかなかったり、ドアをふさいでしまっていたりすることもあります。長年の習慣って変えるのはなかなか難しいですね・・・。でも、ヨーロッパでも電車など列ができてなくて、早いもの勝ちってところもありますし、ちゃんと並ぶところでは日本も捨てたもんじゃないのでは^^;。国ごとの良し悪しがあると思います。

赤ちゃん連れの方の対応は特に、独身の方には分からないのではないでしょうか?私も友人に赤ちゃんができて初めて抱っこして、こんなに赤ちゃんって重たくて大変なんだと思いました。女性専用車両もそうですが、日本人は相手の気持ちさえ分かれば、親切にすると思います。もっと困っている方の声が広まるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。海外から帰ってきて、コンビニに入ろうとしてドアを開けたら男性が何人も外に出始めて気が付いたらずっとドアマンしていたことがあります^^;ドアマンしてくれとは言いませんが、ちょっと悲しくなった思い出があります。
でも悪気はないと思うんですけれどね。

お礼日時:2005/06/10 19:20

こんにちは。


こういう問題って、本来対策を講じるべきものなのに、親切心に依存してお茶を濁している、ものの典型な気がします。

例えば。
私は横浜に住んでいるのですが、「市営地下鉄は全席優先席」なんて言っているんですよ。しかしよくよく考えてみると、市営地下鉄は何も策を講じてないに等しいような。(ポスター貼ったり放送かけたりはしていますがね)
ところがラッシュ時には「女性専用車両」というのがあるんです。ラッシュ時に男性が乗れない車両を提供することができるのであれば、せめてラッシュでないときになぜ「ハンディキャップ(いろんな意味/高齢者・赤ちゃんなども)専用車両」を用意できないんだ???

温かみがない意見、みたいに思われるかもしれませんが基本的な部分は制度や設備でやっといてもらわないと、絶対困る人がいるんです。そのうえで親切心も忘れちゃダメってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
制度という土台があれば皆さんの意識が変わってくるのは確かですね。
女性専用車輌より車椅子が置けるスペースがもっと増えたらいいなあと思います。
私の住んでいる駅は、毎日車椅子で降りられる方が、何人もいらっしゃって同じ電車で来る方が多いので、苦労されているだろうにと感じます。

お礼日時:2005/06/13 12:33

悲しいですが、ありがちな話ですね



逆に私は子供が1歳になったばかりの時のことです
ハワイへ行ったのですが、むこうでバスに乗ったら
年配のおじいちゃまが、赤ちゃんを抱いてる私に席を譲ってくださいました
感激でしたね、というかむこうでは当たり前のことのようですね
こんなことで感激しちゃう日本人、寂しいですよね

ご主人がヨーロッパの方ということで、そんな光景見たらショックでしょうね
私は高齢者、けが人、妊婦はもちろん
赤ちゃんを抱いてる人にも席を譲ります
自分がしてもらって嬉しかったことは、人にもしてあげたいですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年配のおじいちゃまもあちらでは譲られるんですね。

お礼日時:2005/06/10 19:11

私も同様の経験あります。


我が家は夫が仕事で不在がちで、育児協力者がいないので
私一人で子供たちを連れて出かけることが多いのですが、まず、席は譲ってくれませんね。
下の子、上の子ともに眠ってしまうと
上の子をベビーカーに眠らせて、下の子を抱っこしてなんてこともたまにあるんですが
そんな状態でもまず、譲ってもらえませんし、
お子さんがいるであろう年代の方がそれを黙って見ているだけの姿をみて
嗚呼、今の世の中はこう言う世の中なんだなって
悲しく思ったことがあります。

席を譲ってもらおうと思って出かけるなという意見もありますが
そういう人を見て譲ってあげようと思えない心の貧しさが悲しいなって思います。
きっとご主人もそこを悲しまれたんでしょうね。

日本は障害者が人の手を借りてまで出かけることでさえも、人に迷惑かけてまで出かけるくらいなら家にいればいいのになんて感覚を持っている人も多いです。

子連れも同様で人の手を煩わすくらいなら出かけなきゃいいのにって考えの人も多いです。
エレベーターも基本的には階段で降りることが難しい人が使う物だと思いますが
とりあえず近くにあるんだから、本当に必要な人がいたって先に乗り込んでしまうって人が多いですよね。

ここ数年で、どこの駅にもエレベーターがついてバリアフリーなんて浸透し始めたばかりの日本では
エレベーターは楽に降りれる道具であって、
階段が降りれない人の為のものって認識が薄いのだと思いますね。
私自身も子供が生まれて初めて車椅子の人の苦労を実感しました(^-^;;

まだまだ、福祉社会としては始まったばかりの日本なので、育児経験のない人など末端まで意識が変わるには時間がかかるでしょうが
この状況がもっと変わっていかないと、連れて歩くのに足手まといになる子供はいない方がいいって世の中になっちゃいますものね。

もちろん、私も子供を連れていて親切にしてもらったこともありますが、
まだまだ、子連れは肩身の狭い思いをしているのが実情だと思います。

日本て捨てたもんじゃないって胸を張って言いたいけど、福祉の面ではちょっと言い切れないかもしれないです。。。都会は特に子育てには厳しいですよね。
逆に、ぜひ、自然に困っている人のサポートをするということを日本で浸透させて欲しいなぁなんて思ってしまいました。

いいアドバイスになりませんでしたが、
抱っこひもとか色々なグッツを利用しつつ
日本での育児もがんばって欲しいです。
私も、自分の子供たちには、困っている人がいたら手を差し伸べてあげられる人になってもらえるように
教えていきたいなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにエレベータには、「どなたでもお使いになれます」と書いてあるので使用率は高い感じがします。ただし大江戸線にはエスカレータがあるので、他に選択肢のある人はエスカレータを使ってくれたらいいなあと思う時はあります。しかしみんな疲れているからそっちを使いたくなるというのも分かる気もします。今朝、主人と電車に乗って座っていたらお年寄りが乗ってこられました。主人は、不親切にされても人には優しくしたいと席を譲っていました。

お礼日時:2005/06/07 13:09

まず、質問者さんがお書きになっているように、私も日本は捨てたもんじゃないと思っています。



私が東京・横浜で妊娠出産した13年前よりも以前から、「日本は妊産婦に譲らない」と言われていましたが、実際には、妊娠中にも、子供が乳児だった頃にも、席に不自由したことは一度もありませんでした。必ず譲ってくれる人、荷物を持ってくれる人、段差でベビーカーの端を持ち上げてくれる人などなどがいたものです。

「譲るのは外国人だけ」という話も聞いたことがありますが、私は残念ながら外国人に席を譲ってもらったことはありませんでした。若い日本人が多かったです。今も、赤ちゃん連れに優しくしている人を見かけるので、13年で極端に状況が変わったとも思えません。

ただし、都心の通勤経路は特殊なところだと思います。妊産婦は二の次だというのではなく、都心の通勤経路に乗る人は誰もが「流れに乗る」ことを一番に意識するべきだと思います。

これは一見すると冷たいようですが、この円滑な流れが保障されることで都心のビジネスのリズムが成り立ってしまっているわけです。ですから、ベビーカーでエレベーターに乗るなら、流れを妨げないようにして、例えば、いつでも片手でドアを押さえられるようにしながらすばやく降りるとか、抱っこで乗る自信がなかったら遠慮なく「譲ってください」と言うなどして、合理性優先で動いたほうが良いと私は思います。

赤ちゃんの話とは違いますが、ニューヨークの、そう混んでいない通りを、ビル群を見上げながら観光していたら、地元の人に「ちゃんと前を見て!」と叱られてしまいました。そんな、ちょっと意地悪だけどハッキリしている都会が私は好きだったりします。

私もロサンゼルスの暮らしから東京に帰ってきた頃は満員電車に乗れませんでした(物理的に足の踏み込み方がわからなかった)が、都心のリズムに乗れるよう頑張ってみてはどうでしょう。でなければ、もっとのんびりした迂回経路はいくらでもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
進行方向でエレベーターに乗ってしまったのでターンさせながら出ようとしていてエレベータを押さえる余裕がなかったかもしれません。早く扱いに慣れて流れに乗っていかなかなければいけませんね。週末とは言え都会は人は殺気だっている感じがします。

お礼日時:2005/06/07 12:55

大変な1日でしたね。

私がエレベーターのおばちゃんだったら「はい、大丈夫ですよ」と元気に答えてあげたのに・・・。
最後の方の文章で>国に帰りたいとか言ってます。を
読んで、え~、そんな風に考えないで、と思いました。

確かに、生きていれば良い日も悪い日もありますよ。
この日は、悪いことが重なった運の悪い日、電車の中で出会った人も、エレベーターのおばちゃんも、こういう人は東京だけじゃない、日本だけじゃない、いろんなところにいるはずですよ。

今、赤ちゃんは5ヶ月ですよね。とっても可愛い盛り。街を歩くと、いろんな人が「可愛いね~」と声を
かけてきませんか?きっと、そのような人が電車で乗り合わせたり、エレベーターで一緒だったら、優先してもらえたかもしれません。

私も小さい子供と一緒の時、優しくしてもらえるのは当たり前、とはおもいません。あなたのように、他の人にベビーカーが当たってしまったらいけないな、と思って後から出たっていう話は、図々しいより良いと思います・・・が、今回、他に方法はありませんでしたか?私だったら、「すみませ~ん、降ります」と、大きい声で言います。すると、周りがよけてくれます。もし、最後に降りることになったら、ドアを素手で押さえますね(笑)これで、閉まる心配ナシ。
電車も、混んでる時間帯に乗りたくなくても、乗らなければいけないとき、今回も大きな声で「すみません」と言いながら乗りこみます。だって、場所をとっていることに対しては、恐縮しますから。このわざとらしいくらいのリアクションだと、遠くからでも「席、どうぞ」と、お誘いされます(!)逆に子供が大きくなった今、「ヤダ~、座りたくない」と言う事があり、こっちの方が問題ですが^_^;

さておき、私の世の中の感想は子供と一緒だと「何て良い人が多いんだろ」って事です。だから、私も小さいお子さん連れの人がいたら、できるだけ協力します。
電車の中で大泣きしている赤ちゃんを抱っこして、困っているママを見つけたら、うちのおチビにも登場させて、話しかけます。自分にできる事をやればいいと思ってます。

今回は、世の中が寂しく感じてしまった出来事だったかもしれませんが、roliさんファミリーにとって、これからいろいろな事が起こります。子供がいると特に・・・。楽しい事もいっぱいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。降りま~すっていいですね。次回やってみます。おっしゃるとおり可愛いねって言ってくださる人も沢山います。

お礼日時:2005/06/07 12:43

1人目の子が1歳代のとき、朝の混雑した電車にどうしても乗らなくては


いけない事がありました。子供を抱いてベビーカーをたたんで持ち、揺れに
耐えるというのは至難の業で、それ以上に子供にも私にも危険だと判断し、
迷惑を承知で、ベビーカーに子供を乗せたまま電車に乗り込みました。

結果は、惨敗でしたね^^;

結局、混雑している揺れのひどい電車内で、子供を片手に抱きながら
ベビーカーをたたみ、持ち、こけないようにつり革につかまるという曲芸を
披露する事になりました。

周りの方からは、『こんな時間に乗るな!!!』という目でしか見られ
ませんでした。

今カナダに住んでいますが、混雑しているバスに乗っていても、普通に
ベビーカーに乗った赤ちゃんを見かけます。中には迷惑に思っている人も
いるのかもしれませんが、ベビーカーの赤ちゃん連れに嫌みな態度をする人など
見た事がありません。極端に言えば、無茶して赤ちゃんを危険にさらす方が、
虐待で訴えられるという世論のようです。

自虐的な姿を尊ぶ日本を象徴するような出来事でしたね。
ものすごく共感&同情いたしました。席を変わってほしいとか、優しくして
ほしい訳ではありませんよね、子供を安全に保護したいだけです。
人として、母として、極普通の事だと思いますよ。

妊婦さんや赤ちゃん連れが印籠になるようでは歩み寄りはありえませんが、
自虐的に振る舞わなければ常識がないと見られるというのは、悲しい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにベビーカーを持って赤ちゃんを片手だっこプラス荷物で立つというのは、まさに回答者さんのおっしゃるとおり自虐的だと思いますし、赤ちゃんにとっても危ないですし、そういう時に限って赤ちゃんはぐずったりしますよね。ママの不安、イライラが伝わるんでしょうかね。そこまでぎりぎりのところで踏ん張らなければお出かけもできないのかと悲しくなってしまいます。都会の少子化が浮き彫りになっているのに都会で子供と生活するのは大変な限りだと痛感しました。妊婦のうちは全くそんな先のことまで考えていなかったんですけれども現実の厳しさを知りました。それでも二人目が欲しい!と思うのですが^^:)

お礼日時:2005/06/05 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!