プロが教えるわが家の防犯対策術!

若いうちに頭を鍛えておかないと、年をっとってから、頭の回転に差が出たりするんでしょうか?経験談など何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
出るとしたら、どのくらい頭鍛えとけばいいのですか?(高校卒業レベルぐらい?)
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

差が出るかどうかなんて、みんな脳みその中身がわかるわけではないので、何ともいえませんよ。



一連の質問のうちの一つのようですので、ちょっと関連付けて答えます。

私の後輩はよく、「最近数学のカンが鈍ってきて…」ということを言っていました。私は数学の問題は、定理を知っていて、ひらめきがあれば解けるものだと思っていましたので、この言葉にはカルチャーショックを受けました。そう、ある程度まで学ぶと、学問は、「カンが働くレベル」になり、「その方面に関する思考回路」というものが出来上がってくるものなのだということを知ったのです。

高校の学問。私もずいぶん「つまらない、興味がもてない」と思ったものです。しかし、高校で必死に学んで身についたものは、知識ではなかったのです。この世のあらゆることに関する思考回路、発想回路が知らぬ間に、『カン』という形で身についたと思っております。

さらに、「意味がないと思っても、人の言うことを信じて我慢してやり続けると、なるほど、何か見えてくるものだ」とも思いました。
しかし私の場合、高校当時はもう一つの疑問を抱いていました。「人の大事な感性や、経験は、この年齢でないと身につかないのではないのか。もっと勉強すべきことがあるのではないか?」

しかし、今述べましたように、高校での学問は、いろんな意味での「感性」を身に付けてくれるものでもあったのです。広い視野で、どんなできごとに対しても、的確な判断力で対処していく能力。毎日の学問に向かう生活の中で、確かに身につくものではありました。

とは言え、あなたが疑問に感じている通り、それらがすべて、高校の学問によって身につくものであるとは、私も思っておりません。大切なのは、この年齢の時期に、つまらないものに流されず、一生懸命頭を使って何かを求め、学びつづけることです。

その学ぶ分野の幅が広いほど、精神的には余裕が出来ると思います。
    • good
    • 0

長年頭を使う努力をしてきた人はそれ相応に知識も多いでしょうし発想の仕方も


そうでない人とは確かにちがうはずですね。
しかし若いうちではいくら考えても解らないことなどけっこうありますし、
歳をとって理解できてくることもあります。
ちなみに僕の場合子供の頃より物事を理解するスピードや記憶力もだんぜん今(30)
のほうが高いです。英語の単語を覚えるのも今のほうが正確ですしね。
これは人間の脳はひとそれぞれ違う成長をしているので脳が受け取る信号がどのように処理されるかは千差万別なんだと思います。もちろんあなたのまわりで天才
といわれるくらい頭のいい人がいると思いますが、その反対にあまりぱっとしない
人もいるはずです、同じ歳でも前記のように外見では判断できない脳内の
変化は今もこの先もどのようになるかは、育つ環境にもよりますが誰にもわからないこと
なんじゃないでしょうか。
だから若いうちに頭を鍛えないと馬鹿になるとかという言い方は昔の大人が
ただヤミクモに勉強しないとろくな大人にならないぞ!という若い人たちに
言うただの根拠のない脅しだとおもっていいでしょう。
いままでの偉大な人たちの中には1~10も数えられないのに国宝級の絵を描いて
いる人もいますし絵は小学生以下でも物理学の世界ではノーベル賞を取っている人は
いくらでもいます。
今あなたに必要なことは詰め込んだ暗記勉強をして頭を鍛えたと思い込むより
自分の頭と相談して今出来ることを出来る範囲でやってみるということです。
例えば、わからない数学の公式はとりあえずおいといて好きな音楽をやってみるとかその逆でももちろんいいんです。
そのほうがいやいや頭を鍛えて勉強がきらいになるよりぜーんぜんいいとおもいますよ。
    • good
    • 0

もちろんだよ。

中学の同級生に久しぶりにあって話すと努力し続けてた人としない人とあまりの差があるので驚いたよ。レベルが高い方になって驚かれるくらい努力してください。頭だけでなく体も鍛えてください。そして、一生鍛えなければだめですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!